夜間断乳を考えている理由や時期、成功した経験を持つママさんからのアドバイスを教えてください。
今月末から夜間断乳をしようかなーと思っているのですが 皆さんが夜間断乳を決めた理由と時期を教えてください🙌🏻
うちは8時ごろ寝てからちょくちょく起きて泣くのを朝までに5〜6回あるので夜間断乳して朝まで寝てくれたらいいなって思ってます。泣いてる時間的には長くはないです、5〜10分ぐらい。でもちょくちょく起きると次の日やっぱり眠いですよね💦
あと昼夜飲めてた母乳をいきなり断乳するよりもステップを踏んだほうがいいのかな?と思い、わたしはそんな理由です😊
いろいろ調べてはみましたが質問もあります。
夜間断乳開始してからは夜泣いても抱っこはしないほうがいいのでしょうか?
おっぱいで寝かしつけないって書いてありましたが、夜寝る前の授乳が終わって寝てしまっても1度起こしたほうがいいのでしょうか?
時期は6〜8ヶ月がベストと書いてありましたがこの期間を過ぎるとダメなんでしょうか?
いつも起きるのは7時頃で離乳食を食べるのが8時から8時半の間なのですが夜間断乳をはじめたらまず起きてすぐに授乳したほうがいいのでしょうか?
夜間断乳を始めたママさん。成功したママさん。
これから始めようと思ってるママさん。
いろいろ教えてください😣😣
- あいこ(8歳)
コメント
おさゆ🍵
うちは8ヶ月でやってみましたが、夜中も泣いて泣いて泣いて、寝たと思っても結局起きて、夜間断乳の意味ないな!wと思ったので10日程度チャレンジして一度やめました。
次は1歳過ぎの時でしたが、この時は子どものタイミングと合ってたのか、初日からトントンで寝てくれて、すんなり夜間断乳しました!
夜、寝る前の授乳は寝落ちしないようにしながらあげてましたよ。
足の裏コチョコチョしたり話しかけたり、とにかく寝落ちはさせませんでした。
朝一のおっぱいは6:30頃にあげて、朝の離乳食は8:00とかにあげてました!
おいなり
うちは11ヶ月に断乳しました。
9ヶ月頃から右乳がほとんど出なくなり、左乳のみを日中と朝方の計2〜3回でした。
幸い、離乳食はよく食べる子だったのとフォロミも飲んでくれたのでまぁ母乳じゃなくてもいいかな?って感じで断乳しました。
夜間断乳…というか、うちの手順は
★日中など午前寝、午後寝はおっぱい無しで寝かせられるようにする。
→うちは、日中断乳から始めました!
★上のができたら、夜の寝かしつけもおっぱい無しで寝かせる。
初めは抱っこでしたが徐々にトントンだけで寝かせるようになりました。
+寝る前にフォロミを飲ませてました。
★朝方5時頃に起きた為、そい乳でもう一度寝かせてました💦
この段階で、1日の授乳が朝方の一回
10ヶ月半頃でした。
キリがよく、3月いっぱいでおっぱいをやめよう!と決め子供にも話してました。
朝方断乳初日
★いつも通り起きて泣く→マグのお茶を与える→泣く→抱っこ→寝る→置く
の繰り返しを3日間ほどしたら、抱っこなくてもお茶飲んでトントンしてコテっと寝るようになりました。
断乳したら、初めは「なんでおっぱいくれないのー!!!」とギャン泣きになると思うので抱っこしてあやしてあげた方がいいのかな〜?と個人的には思います。
夜間断乳のお話じゃなくてすみません💦
-
あいこ
丁寧にありがとうございます(*^^*)
うちはまだ2回食なんですが、たくさん食べてくれて、たまに離乳食のあとのおっぱいいらないってやられる時あります、今の1日の授乳は4回です🙌🏻
朝方の授乳をお茶に変えるのいいかもしれませんね(*^◯^*)
ですよね💦最初は抱っこしてあげようと思います😁- 11月23日
ネギ塩たん
8ヶ月頃からしました^^
夜中何回も起きるしお互い
キツいと思ったので...
断乳1日目は起きたら
麦茶をあげてました!
それを3日間続けてそれからは
トントンで寝かせてました!
完璧に朝まで寝てくれるように
なったのはその1ヶ月くらいだったかな?
えっと、まず泣いたらすぐ
抱っこではなくてトントンで
寝かせてあげて、それでも
駄目だったら抱っこでもいいかと。
おっぱいあげながら寝落ち
したら起こして寝かせてあげてください♡
そのまま寝たりすると
起きた時に、おっぱいがない!
と泣くそうですね^^;
断乳する時期はいつでも
いいと思います!
ただ知恵がつく前に
したほうがすんなり断乳
できるかな!
私は起きたらすぐ
授乳してましたヽ(*´∀`)ノ
断乳初めはお子さんとママも
きついと思いますが、1回
始めたからには成功するまで
頑張ってください!!
いつか必ず朝まで寝てくれるから
今が辛抱!!←と思って
必死でした...笑
-
あいこ
起きたら麦茶ですね!やってみます☺️
最初はトントンでどーしても泣く場合は抱っこって言う流れにしていきたいと思います🙌🏻
そーゆー理由で泣くんですか😳😳
確かにどんどん自分の意思が出てくるから大変になってきそうですよね…
起きてすぐ授乳して離乳食食べてくれましたか😔?
夜間断乳した友達もめっちゃ辛かったって言ってました…心を鬼にして頑張ります😨- 11月23日
-
ネギ塩たん
うちの息子は離乳食バクバク
食べてました笑
今となってはいらん!
ってしますが...笑
夜間断乳は本当にきついですね。
個人差なんでなんとも
言えませんが、根気強く頑張ってください!- 11月23日
-
あいこ
いいですね😭うち6時半に授乳した時8時半の離乳食の進みがめちゃくちゃ悪くて💦
みんなそー言いますよね😱😱覚悟しておきます…- 11月23日
take*
質問がたくさんありますので、全ての質問に答えてません。
すみません…参考になると嬉しいです(/ _ ; )
うちの娘は10ヶ月で夜間断乳しました。
夜間断乳を決めた理由は、夜起きるのが辛いのと。
離乳食の3回食が習慣化し、母乳以外から栄養が取れると思ったからです。
自分はまず、おっぱいの寝かしつけを止めました。
昼寝も夜寝も。
その次に夜中の授乳を止めました。
夜、泣いたら抱っこして寝かしつけしたり、お腹すいてるのか?と思い、麦茶をあげた時もありました。
私は運が良く、夜間断乳を始めてから4日目くらいで朝までぐっすり寝てくれました。 ホント、最初の3日間は娘が泣きわめくので、全然私は眠れず大変でした。
夜間断乳を始めてからすぐ、離乳食をガツガツ食べるようになり、11ヶ月になる直前に自分からおっぱいを飲まなくなりました。
悲しいことにいつの間にか卒乳パターンです。
今ではお風呂の時に乳頭を引っ張って遊ぶので…雑に扱い過ぎな娘です(/ _ ; )
夜間断乳は最初は大変だと思います。
けど、卒乳に向けての第一歩だと思います。
頑張ってくださいね。
-
あいこ
丁寧にありがとうございます😊
3回食になってから始める人もいますよね、そのほうが栄養摂れてそうで安心はできますよね🤔
おっぱいの寝かしつけをやめるって事は寝る前に授乳して寝ても1度起こすって感じですよね😶?
やっぱり夜泣いた時の対処は麦茶なんですね😳!
それぐらいすんなり卒乳できたらいいですよね(°_°)
ありがとうございます、がんばります(*^^*)- 11月23日
あいこ
そーゆーパターンもあるんですね😭そーなるぐらいなら夜間断乳しないほうがいいですよね💦
やっぱり寝落ちは避けたほうがいいんですね😱頑張ります…
離乳食前におっぱいあげて離乳食ちゃんと食べてくれますか??