
娘が夜間長時間寝るとおっぱいが張り、授乳迷っています。同様の経験したお母さんの対処法を知りたいです。
おはようございます(ˆoˆ)**授乳についてです。
もうすぐで3ケ月になる娘がおり、寝る前7時に飲んだあと、夜は2時や3時まで熟睡することが多くなってきました。間隔が7時間も空くと、おっぱいはカチカチ!ですが今のところ、乳腺炎になったりはしておらず…寝ているところを起こして授乳した方がいいのか迷っています(><)!!
同じように授乳間隔が空き、特におっぱいトラブルが現れてこなかったお母さんは、どうしていらっしゃいましたか??
- ここちゃんまん*(10歳)

ママ🐾
母乳も作るだけ作ると
いうリズムから
子供が飲む時間に
できるというリズムに
変わっていく頃ですね★
私もその頃子供が
長く寝てくれるように
なってからは胸が
カチカチでしたので
しばらくは搾乳を
程々にしてあまり
作られないようにして
あとは子供に飲んでもらう
ようにしてました★が、
乳腺炎には3回なりました。
しっかり辛くない程度に
搾乳してれば
いいと思うしあと少しで
起きるからと我慢は
禁物ですね!

うめぼし
おはようございます(^ω^)
私は搾ってましたよー!!!
面倒くさいですがね(°_°)笑
あまりにも!あまりにもカチカチな時は、オムツを替えて起こしてから飲んでもらってました^^やっぱり飲んでもらった方が、スッーとして気持ちがいいですよね♡!

みー ♩
4時間ごとに時間決めて、必ず夜中でも泣かれる前にそっと抱き上げ授乳してました(^^)
特におっぱいが張って辛すぎてという理由ではありませんが、泣かれるとストレスになってしまうので、泣かれるより前にアラームで起きて授乳をするようにしていましたよ(^^)
月齢が進んでいくにつれ、夜中の授乳は時間あけて、最終的には朝までぐっすり寝れるようにしてました。
決まった時間に授乳すると、赤ちゃんもその時間になると貰えるとわかるのか、お腹空いて泣き叫ぶということが少なくなりました。
おっぱいも、その時間に合わせて適度に張ってくれるようになりましたよ(^^)

ここちゃんまん*
コメントありがとうございます♡
搾乳していても、乳腺炎になることもあるのですね(><)!!
やはり、寝ているところを起こさずとも搾乳した方が良さそうですね(^^)!

ここちゃんまん*
コメントありがとうございます♡
そうですよね、夜中に起きて搾乳だなんて眠くて大変ですよね(;ω;)!!
確かに飲んでもらった方が、おっぱいは軽いしいいですよね⊂(ˆoˆ)⊃

ここちゃんまん*
コメントありがとうございます♡
アラームセットまでして、授乳していたとはすごいです(><)!!
赤ちゃんの方でも、授乳のリズムを掴めるようになったのですね。
おっぱいもリズムをつかむまで、搾乳したり授乳したりしながら頑張ります!
コメント