※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

家との相性てあると思いますか?今住んでる所は元々私は納得できなかった…

家との相性てあると思いますか?
今住んでる所は元々私は納得できなかった所であり、旦那と旦那親族側に半ば強引に勧められた物件です。
・木造平屋の一戸建てですが、作りが古い上に建物も古い。
・木造なので、どこそこ埃が貯まりやすい(下の子がずりばい時期なので、掃除には気を遣う)
・床にどこそこ穴が空いてる(夏時は虫対策必須)
・網戸が壊れてて、換気できない所もある
・水場が1つしかない(手洗い・食器洗う等1つ)
・隣が猫屋敷で季節になると猫のおしっこ臭く、たまに猫の糞が落ちてることも。

旦那は休みが少なく、掃除・管理は主に私。

現在育児休暇中で家にいることが多くなり、1人目の時と同様旦那に対してイライラして怒鳴り散らす事が増えました(家事に関してよくやってくれてるのですが)

家の不具合を感じる度にイライラしてしまい、感情が抑えられなくなります。

スピリチュアル的な事も含めて、コメントして頂けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

相性云々の前にそれだけの事あったら誰でもイライラするし、住みたくないです😅

  • ままり

    ままり

    コメント、ありがとうございます!
    ですよね。旦那の実家が似たような木造の古い作りで。
    夏は灼熱・冬は極寒(エアコン・ヒーターは風量フルパワーでないと無理)
    温度管理にも気を遣います。
    旦那は慣れてる&仕事で殆んど家に居ないためか、特に何も感じないみたいなのですが。

    元々旦那の親族の紹介だった手前、旦那も断りにくかったのもあった感じで。

    その結果を全部受け止めてる気分で、昨日も夜中に怒鳴り散らしたところでした💦(子供達を起こしてしまうレベルで)

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんはそう言う古めの木造に慣れてるんでしょうね。
    でも家に長くいる、掃除をする方からしたら辛いな。

    私も一回古めの戸建に住んだ事あるんですけど(旦那が決めた物件)私、病みました。
    最初はブチ切れてましたが、病む方向に変わってしまいました。
    *転勤族で家を探すのに時間が無くて旦那に頼んだ結果。

    家を決める時は、家にいる時間が長い人、掃除を主にする人が必ず内見行くべきです。

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    返信ありがとうございます。
    そうなんです。
    旦那がここでも大丈夫と思う要素は沢山あって。
    ①旦那の実家はというと、お義母さんは専業主婦なのですが、なぜか家の中はごちゃついてて、上の子のハイハイ時期は旦那自身が実家に連れていきたくない。という程、色々行き届いてない様子でした。(それに関して私がお義母さんに対してぶちギレた事があります)
    そういう環境に慣れてるのもあると思います。
    ②旦那自身1人暮らしの経験がないので、掃除諸々家事全般を1人でやってきたことがないのもあると思います。
    ③仕事の休みが少なく、実家の時も現在も家と職場の往復で殆んど。
    →家の事などできることもなく。

    家の事を丸投げされるこっちの身にもなってほしいです。

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    私も1人 目の時は子育てでいっぱい②病んでしまい、

    相手に怒りや意見を言うところまで頭が回りませんでした。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

あると思います。
私も前に住んでた家とはいまいちで…古めの物件だったので掃除も手間だし、だからサボってたらあっという間に汚くなり、更にやる気がなくなるの悪循環😂
今住んでるとこは全然そんなこと感じないので、相性的なのあると思います。


が、それにしてもその物件は辛いと思います😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!

    そうなんです。
    旦那は休みが少なく、掃除やら家の事に関しては殆んど丸投げ状態です。
    現在は育児休暇中ですが、働き始めたら私もフルタイムなので、本当に大変です。
    上の子も大きくなり、家の中や外をどこそこ行きたいものだから気が抜けないです💦→当然、旦那は仕事でそんな事も知らず😡

    • 6月2日
deleted user

相性はあると思います。
私も賃貸3件経験ありますが、合う合わないありました😨
でも他の方も言われてるみたいに、それ以前の問題です。
どう考えても人が住める状況じゃなくないですか😭
ましてや赤ちゃんなんて無理です😰
私ならすぐ出て行きます😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    本当に赤ちゃんのいれる環境じゃないですよね。
    その為にこっちがどんだけアンテナ張って費やしているか😡です。
    産前産後の事で一生根に持つといいますが、本当にそう思います。
    この前、旦那に対して「一生忘れないから!」と言ってやりました😁

    • 6月2日