
3歳の息子が幼稚園に行きたくない理由で悩んでいます。慣れずに毎日泣き、ママと離れるのが怖いよう。さまざまな工夫を試しても通用せず、ストレスからチック症状も出ています。同じ経験をした方いますか?
朝起きてからバス停まで、ずーーっと、「幼稚園に行きたくない!!」と泣いて騒ぎます😓💦
早生まれ3歳の息子、4月に年少で入園しました。
バス停までほぼ毎日グズるのですが、この2週間、特に酷いです。
日曜日の夜から、明日は幼稚園?行きたくない!と始まり…。
朝起きた瞬間から、今日は行きたくない!と言い、食事中も着替え中もずーっと言っきます。
行けば楽しめているようですが、帰りのバスを降りた瞬間から、明日は行かないから!!と騒ぎ、、、
帰ってからも寝るまで、「明日も幼稚園?行きたくない!」と延々としつこく言います。。
行きたくない気持ちも分かるけど、もういい加減 聞き飽きたし、いつまでも本当にしつこいのでうんざりしています。
理由を聞くと、ママと離れるのが寂しいから行きたくない!と言います。
赤ちゃん返りもあり、僕は赤ちゃんだから行かない!と言います。下の子が去年産まれて、下の子は家に居るのに自分だけ行くのが納得いかないようです…。
少し前までは、自分でバス乗る!と言って、乗れる日もあったのに。最近は、大泣きしてる息子を家から連れて行って、バス停で抱っこしたまま先生に引き渡す感じです💦
もう2ヶ月ですが、未だに慣れません。。頑固です。
行かなくていい?ねぇママ!と、私が行かなくていい(休みの日だよ)と言うまで、毎日ずっと言います。
どんな手法を使っても、とにかくママと離れるのが嫌なので、通用しません。
お菓子作戦、褒美作戦、あと何日だよカレンダー作戦、絆創膏やシールを貼る、手に絵を描く、ぎゅーする、先生に休みって言いに行こう!など…色々と試しましたが、結局 ママと離れるのが分かってるので、無理でした😭
かといって、休ませても結局 次の日また行きたくない!というので、休ませる選択肢はありません。。
最近、このストレスのせいか?チック症(咳払い、首傾げ)が出てきていて、それも気になっています。
同じような、しつこく頑固に登園拒否するお子さんがいる方いませんか?💦
- ママリ
コメント

ゆず
うちの息子もそうです😵
毎日ギャン泣きで先生に
抱えられて教室に連れてかれます💦
ここまで泣いてるの息子だけで
毎日園に連れてくのが憂鬱です😔

ゆ
息子も早生まれ3月産まれ
年中までずーっと毎日ギャン泣きでした
バス通を辞めて
送迎に変更したらニコニコで行く回数も増え、たまにギャン泣きする時は先生にドナドナされて連れて行かれました笑
毎日毎日続くとこちらも
毎回疲れるしイライラが凄いですよね…
私は毎回息子に
明日は幼稚園です!
ママを困らすと泣きます
元気に行ってきます!って、ニコニコの笑顔が見たいなぁー
本当は頑張れるキミを知ってるよー
ママも寂しいー!ずーっとママは今は何してるかなぁ?どんなことしたかなぁ?おやつはこれを2人でのんびり食べようかなぁ?ってママ考えて寂しさを紛らわしてるんだ!
そうじゃないと寂しいからさ
だから、息子が泣くとママも寂しさがMAXになって涙が出ちゃう…
泣こうが喚こうが休ませる気ないよ!ママは!
同じことを言ってもママは休ませないからね
なりたいものになる為には幼稚園に行かないと!
イライラしたくないから〜など色々声掛けをかえたり
パパに
バトンタッチして送って貰ったりしてます
パパだと、泣かなかったりしますw
朝は毎朝料理を作らせて
落ち着かせてり色々してました!
年齢が上がれば
落ち着いてきますよ
今しかないので
たくさん、動画や写真を撮って記念に残しておきましょう!
ギャン泣きしてる動画を
ギャン泣きしてる時に見ると泣き止んだりしますよ!
-
ママリ
年中さんになるまで毎日だったんですね💦それは、息子さんもママさんも大変でしたね…。。
参考になりました!ありがとうございます😭
いずれ落ち着く…。今は息子も私も頑張るしかないですね!- 6月1日
-
ゆ
今となってはいい思い出ですよ。
本人も初めての場所、何もかも初めてで不安だったんでしょうね
あとは、自由な子なので集団で!苦手だったみたいです
でも、ある日を境に全くグズりもせず笑顔で行くようになりましたよー
それが
年少から年長までの子も中にはいるみたいですよ。
大丈夫!
ママさんも疲れてイライラしてしまうと思いますが
ちゃんと終わりはありますから大丈夫!- 6月1日

annan
12月で4歳の娘
同じすぎて…さっき私も質問したところです!
下の子も生まれて…私も休み中で悪化してるのもありそうな……。
ママがいい。ママいないと寂しい。と毎日いわれ我慢してましたがしつこすぎて…爆発しました私。そろそろ慣れなさいって…ひどいこと言って反省してます…
うちは車登園で玄関で大泣きです、、、
一時笑顔で通えてましたがまたぶり返しました…まだオムツの娘トイレも苦痛みたいです…
そろそろ泣いてる子いなくて焦ってました…
同じママさんいて安心しました( ; ; )
-
ママリ
そうなんですね😂💦
やはり下の子は家にいるのに、なんで自分だけ行かないといけないの!!?ママといたい!!ってなりますよね。。
大人だって、仕事とか学校なんて行きたくないし、子供なら尚更ですよね。気持ちは分かるけど、やはり毎日言われるとこちらもイライラしますよね😔
うちも、毎日バスでうちの子だけ泣くので、、、私は下の子を抱っこしてるので周りのママさんが代わりに抱っこしてくれたり助けてくれるのですが…なんでうちの子だけこんなに泣くんだろう…って感じです💦
子供も頑張ってるけど、ママも頑張るしかないですもんね。。お互い大変だけど、いづれは自分から行く!と言ってくれることを願って…頑張りましょう😭- 6月1日

hana
我が家の娘も一緒です😭
年中で転園してから行きたくない!となり、4月はまだしも5月になれば慣れるかなと思いきや全くです🥲
こんなにイヤイヤしてる子もおらず、将来が心配になってしまいました💭
私が妊娠中で赤ちゃん帰りも多少あるかもしれません。
そしてチック症のようなもの、うちもでてきました…。
もともと活発な性格ですが、落ち着きがなくなりずっと動き回っています。
ストレスのせいかもしれないですね😢
あの時は大変だったねーと早く笑って言える日が来てほしいです😭
-
ママリ
転園すると環境も変わるし行きたくなくなってしまいますよね。。
私も、うちの子だけこんなにギャン泣きで、将来が心配です。母子分離が難しく、こんなんで小学校とかいけるのかな?!と😭💦
やはりチック症出てしまいますよね。。うちも本当に落ち着きなくなり、家では常にママ!ママ!と余計にベッタリになってしまいました💦
ほんとですね。早く笑える日が来て欲しいです😭
お互い頑張りましょう…!- 6月1日

怒りん坊おばさん
うちの子も一歳から通ってますが、下の子出産後赤ちゃん返りも相まって、毎朝ギャン泣きですよ😭
本当に疲れました…
仲間がここにいます❗️
お子さんが楽しく行けるようになるようお互い祈りましょう🤞頑張りましょうね❤️

退会ユーザー
少し前の投稿にすみません。まだ見てますか❓
来年年少なのですが、発達障害疑いで今母子通園の療育行ってます。
来年こども園の方で加配を付けてくれるかもしれなくて、そしたらそこに通わせたいと思っているのですが、今のところ母子分離すると泣いて先生に抱っこしています。来年の3月までどうなるのかわかりませんが、そんなことから療育先の先生にら来年も今の母子通園を継続とすごくすすめられますが、私は少し離れたいし、年少から加配つけてくれるのであればそのチャンス逃したら再来年働きながら保育園とかに入れなきゃいけないので、それは嫌だなと。
前置き長くなってしまいましたが、今も行く時泣きますか❓行ってしまえばい幼稚園でずっと泣いてる訳ではないですか❓
-
ママリ
コメントありがとうございます😂
結論から言うと、一学期(夏休み前まで)はずっと拒否でした💦
夏休み中も一度だけ預かり保育に行きましたが、その時もギャン泣きしていました。
夏休み中、姪っ子が1週間ほど遊びに来ていて、そこで何故か?お兄さんスイッチが発動したようで、夏休み明けて1日目だけ、バスでも泣かず、園でもいつも入り口でグズッてたらしいですが、その日は「〇〇ちゃん(姪)のお兄さんだから、もう泣かないんだー!」と幼稚園でも言ってたようで、自分から教室に行って朝の支度などを自分でしたそうです😂
結局、次の日はバス停で泣いて連れて行かれましたが。。
幼稚園では、朝バスから降りてしばらくは入るのを嫌がってるみたいですが、体操など、自分の好きなことがある時は気持ちを切り替えて、楽しく遊んだりしてるみたいです!!
なので、行ってから帰るまでずーっと泣いてる訳ではないので、今のところは、行きさえすれば何とかなる!という感じです😂
夏休み開けて、明日で3日目ですが。もう既に 行きたくない!と言ってます。。最初の1日は奇跡の一日でした。。(それにしても、自分の妹もいるのに何故 姪っ子のお兄さんスイッチが入ったのかは謎ですが)
幼稚園に行って、集団行動に慣れてないので、自分が何をすれば良いか分からないのが不安なようで、それでママがいい!と言うみたいですが…少しずつでも慣れてきてるように感じます😊
まだ2歳ですし、3歳になればもう少し成長もみられると思うので…。。
可哀想だしもう少し一緒にいてあげたいと思ってたのですが、実際に 幼稚園が始まってみると、数時間でも離れられるので、私もとても息抜きになってます😓
いつかは子離れ親離れしなきゃいけない日が来ると思うので、チャンスがあるならずっと親子登園ではなく母子分離(来年子ども園に入園)に挑戦してみるのも、お互いにとって良いかなと思います!
お互い成長できます…!😭✨- 9月4日
ママリ
同じ方がいた、、!😭
うちも、こんなにギャン泣きして毎日 騒いでるの息子だけなので、私も憂鬱です。。
かといって、慣れるしかないですもんね、、。
何か、効果があった事とかありますか?😭
うちは朝の機嫌によるので、機嫌悪い時は何言っても無理ですが…(特に今日とか😂)
そういう時は騒いでても強制連行するしかないですよね?!💦
共感する気持ちが大切!とか、よくネットとかでも見るのですが…本当にしつこすぎてもう共感するのも疲れます。。
ゆず
うちの子だけって思うと
ホント憂鬱ですよね(´;ω;`)
うちの子もすいっちはいると
何してもだめなので
先生に強制連行されてます😵
いつになったら慣れるのか
何が効果あるのか
ほんと知りたいです😣
毎日だと共感してる余裕も
なくなりますよね😵