
里帰り先での授乳に悩んでいます。環境変化で赤ちゃんが泣いてしまい、授乳がうまくいかないようです。焦りやイライラもありますが、少しずつ慣れていくといいですね。赤ちゃんをあやしながら授乳を試みてみてください。
退院して昨日から里帰り先での
生活になります。
夜間は保護器つけたら吸ってミルクのんで
寝てくれるのにこっちではギャン泣き。
環境変わったからですかね、、
授乳の高さなのかもわからず。
頑張って口に含ませても吸わないでギャン泣き…
吸えば出るのにとイライラしてしまいます
病院でできてたのに。。上の子戻ってくる前に
慣れたいのにと焦るとこもあります。
だんだん慣れてきますかね…もう心折れそうで
ミルクで落ち着かせてから授乳で少しだけ
飲んでくれましたが毎回これでいいのやら。
ギャン泣きしてるときはあやしてから飲ませようと
思ってますが口に入れるとまたギャン泣きで😭
どうしたらいいですかね
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

おさき
出産おめでとうございます。
環境かわると確かにうまくいかなかった思い出が😅
最初はミルク少し飲ませてから授乳でも全然良いと思います❗️うちもそうしてました。
はじめてのママリ🔰
日中うるさくて眠れてないのも
関係してるんですかね??
上の子くるとうるさくなるので
病院のときみたいに寝てくれず
日中もあくびして起きてるんです…グズって授乳して寝落ちの
繰り返しで私も寝れず。。
うるさい環境に慣れれば日中もその中でも寝てくれますかね😭?
おさき
二人目はいないのでちょっとわかりませんが、今はまだ慣れというか…
ずっとお腹の中にいて、やっと生まれてきたばかりで右も左も昼も夜もわからないですからね😅
うるさいというかやはり環境変わったからかと思うので、次第に慣れてくると思いますし、生活音がある方が安心するとかもあるらしいです。
そうなのですね💦
混合であれば、少し里帰り先の人にお願いできれば良いのですが。
あ、あとは私が陥没で乳首が硬かったからかもしれないですが、よくマッサージして少し母乳出してからだとなんとか飲んでくれたりしました。
しかし間に合わないと、口に入れてもやっぱりギャン泣きでミルク飲ませてから授乳でした😅
あとうちは吐き戻し頻繁にあって、常にお腹空いてる状態だったらしく、頻回に授乳してました💦
はじめてのママリ🔰
日中1度寝たら爆睡で授乳で
起こすのも大変でした。。
でもやはり夜中ギャン泣きで
飲まないの解決したいです😂
マッサージして奥までやっても
ギャン泣きで保護器使っても
飲まなくて結果ミルク頼りに
なるんですよね、病院では
保護器やればすぐ吸ってくれたのに😭今日2日目はどうなることやら。。
日中起こすのに起きないイライラ夜間ギャン泣きで吸わないのがイライラで可愛いのにイライラしかしなくて。。
おさき
新生児の間はなんとか飲ませないとですものね😭
夜中が特にギャン泣きなのですね💦ってうちもでした。
病院ではちゃんとやれたりしますよねー(遠い目)寝ながらでも飲んでほしいですよね。
うちも足とか刺激しても全くだめでした。たまに手とかおでことか刺激してました。
イライラしかない、ホントその通りだと思います😭
がんばりすぎず、ミルクに頼っても良いと思います。ギャン泣きは双方共に疲れますし。
「もう無理‼️」と思った時はとりあえず搾乳機使って哺乳瓶であげたりしてました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
いつになれば落ちつくのか…
上の子きたらと思うと更に
不安です😭誰に相談したら
いいかわからず。1週間検診
までもまだ1週間以上あるんですよね、、
ミルクあまり頼りたくないですけどね😭最悪そうします!
おさき
うちの産院では1ヶ月検診までは困ったら電話して良いよって言ってもらえました。
あと、もしでしたら、お住まいの保健センターの子育て相談に電話してみるのも手だと思います。
2週間検診などはなく、実家で母と途方にくれてたのですが、子育て相談に電話したら早めに来てくれることになりました。(コロナのときだったので、来てほしくない人もいるとのことで、早く来てほしい人のところから優先的に来てもらえることになってました)
住民票が違う市でも、確か保健師さん来てくれると思います。
はじめてのママリ🔰
退院してすぐなのに電話していいものか悩んでました😭
1人目の時利用した助産師さんがいてまたお願いしたいと思ってたのですがせめて2週間検診終わってからかなと🏥
それまで試行錯誤できたらしてやはり無理なようなら相談だけでもしてみます😔
病院側は流れ作業的なので頼れません…
おさき
早くても全然大丈夫って言ってましたよ。無理しないで、相談してね😊と言ってくれました。
私は1回どころか3回くらい訪問も来てもらいました😅
あんまりイライラや落ち込みがひどかったので、保健師さんの方から行きますよって言ってくれました。
お願いしたい助産師さんいるならぜひ頼ってください❗️多分その方もどうなったかなぁ、元気かなぁ〜と心のどこかで気にかけてると思いますよ。
(私の担当の方は異動してしまい、今は別の方なので羨ましい限りです☺️)
そのあたりは病院によりけりなんですかね💧
はじめてのママリ🔰
里帰りであまり市のサポート
使えないんですよね😂
戻るのも8月前半で。。
大変なのって最初の1ヶ月じゃ
ないですか笑
1度1人目の時の助産師さんに
連絡したとき早すぎて検診
終わってからって断った人いる
って話聞いたのでしづらくて😭
昨晩赤ちゃん寝てくれたので
今日は落ちついてゆっくり
過ごせました!あとは来週から
上の子くるので一緒に夜間寝て
大丈夫か不安です、朝早く
起きたりしそうですし😂慣れ
なんですけどね。。