※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子がハンドリガードや両手を合わせる仕草ができない。気になるが、同じ経験のある方の発達経過を知りたい。4ヶ月健診がまだ先。

生後4ヶ月の息子の発達について

明々後日に生後4ヶ月になる息子ですが、
未だにハンドリガードをしません。
んっ?今もしかして見てた??ってことが数回あった程度でじっと手を見てたことがありません。

また、両手を合わせる仕草もほとんどありません。
指しゃぶりや拳しゃぶりを両手でやってる時に両手が重なっていたり、横向きの姿勢になったときに両手が重なったりすることはありますが、仰向けのまま両手を重ねません。おもちゃも両手で掴みません。
上の娘のときは今の時期にはハンドリガードも両手を合わせる仕草もしていたので、少し気になっています。

お子様が同じだった方、その後の発達はいかがでしょうか?4ヶ月健診がまだまだ先なのでお話を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ハンドリガード、1秒とかでした!笑
ん?!みた?! って感じのしかしたことありません!

もっと、じーーーっとずっと見つめてるイメージだったのでおどろきましたが、そのままブームは過ぎました!

両手を合わせる仕草は、いただきますのポーズですか?息子はしてるとこ見たことないです笑

おもちゃは輪っかを持たせたら両手で持ってましたが、棒状のおもちゃなどは片手でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お子さんもハンドリガードほとんど無く成長されたのですね。

    両手を合わせるというのは、手と手が胸のあたりでくっついてる状態のことです。生後3ヶ月ぐらいになると体の真ん中を理解して、両手を胸のあたりで合わせて、手をモミモミしたりして自分の手で遊ぶようになるのですが、息子はまだしません。
    娘は生後3ヶ月にはしていたので、もうすぐ4ヶ月になるのにしていない息子が心配になっています。

    • 5月31日
ぶどうぱん

真剣に育児されてて素晴らしいと思います!
が、もう少しリラックスして成長を眺めてても良いと思います😌

ちなみにうちの娘は見つめることなく舐めてるので、きっとハンドリガードはまだなのかなと思います!

まだ産まれて4ヶ月ですし、成長の個人差ありありだと思います♡

質問と違う答えで申し訳ありませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    もう少しリラックス、本当にそのとおりだと思います。成長に個人差があるとわかっていても標準の成長から遅れると不安になってしまう性格で、母からもよく怒られます😥

    様子を見守りたいと思います。

    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 6月1日