※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳男児の発達について相談中。現在の成長や不安を共有し、模倣が難しい状況や遊び方に関する悩みを述べています。周りの子供と比較することで不安を感じている様子。

1歳男児、どこまで出来てたら良いのでしょうか?

数日前に1歳になったばかりの男児です。
発達が遅れているのか、不安な毎日です。

現在出来ること
・つかまり立ち
・伝い歩き
・ハイハイ
・床を叩くと真似して手を振って叩く
・つみきを両手に持ってカチカチ音を鳴らす
・あやすと爆笑
・パパママは認識して人見知りすごくする
・後追い(たまにしないときもある)
・呼ぶと振り返る(無視するときもある)
・喃語(パパパパ、マンマ、ママママ、ブー、アーアー叫ぶ)
・手押し車で数歩歩く
・タッチー!って手のひら出すと手出してハイタッチしてくれる
・ちょうだい、というと渡してくれる

出来ないこと
・名前呼んで、はーい!
・バイバイ
・パチパチ
・積み木を積む
・指差し
・指差しした方向を見る
・車のおもちゃ動かす
・ひとりたっち
・歩く

です。
ダメっていうと手を引っ込めたりするので、こちらの気持ち?は伝わっている気はするのですか、模倣はなかなかやってくれず、かれこれ3ヶ月くらいバイバイ、パチパチ教えてますが全くやってくれません…。
教えようと正面向いて座ってもすぐ抱っこ!って飛びかかってきます。
おもちゃの遊び方も少しずつできるようにはたってますが基本はすぐに口に持っていきます。
周りの子と比べるのは良くないとわかっていますが、口に持ってくよりも正しい遊び方をしている子が増えてきたので、そちらも不安です。

自分の子はこうだったよ、などあれば教えていただけると嬉しいです🥲🥲

コメント

くま

我が子もうすぐ1歳半ですが、おもちゃはまだまだ口に持っていくし、なーにも意味のある言葉は喋りません😌
個人差も大きい時期なのでそんなもんじゃないですかね~?

ままり

うーん、読んでいる限り発達に遅れがあるとは感じませんでした。
やりとりはできてますし、初歩や発語はこの時期かなり個人差が大きいので🤔

バイバイとかも気分次第なところもあるので、急にやりだしたりまたやらなくなったりブームもあります😁

ママリ

伝い歩きして手押し車で数歩歩けるならひとりタッチも歩くのももう少しかな〜と思います🙌

そしてうちの下の子もすぐかじります🤣正しい遊び方なんて当分無理です笑
それこそ1歳半頃になると今の不安が少し解消されてると思います!
積み木だって興味なかったらやらないですし指さしも今全然出来ないし見ないですが呼んでこっち向いてくれるならまずはいいかと!
上の子は1歳2ヶ月で歩き、積み木は2歳すぎてから積めるようになりました😌

はじめてのママリ🔰

息子は1歳のとき寝返りとズリバイしかしてなかったです!

模倣もゼロだし喃語もアーウーくらいでした。

おもちゃもオーボールやガラガラなめたり絵本食べてました😂
今は車大好きでまだ口に入れたり噛んだりしますがブー🚗って言って走らせたりもします!

ひとりたっち、歩く(最近5、6歩ヨチヨチ歩けるときもあります)、○○どれー?の指差し以外はできるようになってます☺️

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

全然普通だと思いますよ😊🙌