
離乳食を始めて2回食になり、しらすを食べたら吐き戻し。吐き戻しは多めで心配。吐き戻しと嘔吐の区別方法やアレルギーの状態について知りたい。今後の食事に不安がある。
離乳食を生後5ヶ月から始め、
昨日から2回食になりました!
今日始めてしらすを食べたのですが吐き戻し?をしました。
様子はいつもと変わらず湿疹なども出ていません。
吐き戻しは元から多く、最近も2~3日に1回は割と多めの吐き戻しをします。
アレルギーだったら怖いなと心配しています。
ただの吐き戻しなのか嘔吐なのか分からないのですが、
皆さんどのように区別されてますか?
しらすのアレルギーじゃないとしても、
今後卵黄も食べさせる予定なので、
アレルギーの場合の嘔吐の状態を知りたいです!
宜しくお願い致します🙇♀️
- 初めてのママリ(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の娘は軽度の乳アレルギーでしたが、吐き戻しは1度大量に吐いて
その後、全身に蕁麻疹がでました😭
いとこの子供は鮭を食べたら必ず吐いていて
アレルギーの検査をしたらしいのですが陰性だったみたいです💦
そのときお医者さんからは、陰性でもアレルギーの可能性が高いから食べさせないでと言われたみたいです!
うちの子はアレルギー検査と負荷テストで反応ありでした💦
しらすをもう一度食べさせてまた嘔吐するようでしたら
アレルギー検査を受けられたらいいと思います😊
初めてのママリ
詳しく教えて頂いてありがとうございます😊
今日もう一度食べさせてみます!