※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーこ☆
ココロ・悩み

先生の様子が急に変わることに戸惑いを感じる母親がいます。息子の保育士が親に対してと保育室での様子が異なることに不安を感じています。

息子のお迎えに行ったときのこと…
ドア越しに息子が遊んでいる様子が見えたので、先生がこちらに気付くまで少しの間見ていたのですが…
息子の近くにいた先生、
息子が他のお友達のおもちゃを指差すと、
『今お友達使ってるの!』と強い口調。
そんな怖く言わなくてもいいのになぁ、と少しモヤッとしました。
でもって、こちらに気付くと、さっきまでの声色とは違う高い声で『おかえりなさぁ〜い♪』。
すごい変わりよう…。
親の前ではニコニコ甲高い声で話す先生ですが、保育室ではあんな感じなのか…と、保育士の裏の顔を見たような感じがしました。
先生も人間だし、1番言うこと聞かない時期の子達を見てくれてるわけだしイラッとすることもあります。
でも、コロッと変わるその変わりよう…怖っと思いました。ましてや、まだ園でのこととかうまく話せない年齢だし、、、。大人の都合で嫌な思いしてないと良いなぁ、楽しく過ごせてると良いなぁ、と思っていまいました。

コメント

COCORO

こわ〜って思っちゃいました😅💦きっと見てしまったモヤモヤの部分が先生の本性だと思います!!

  • あーこ☆

    あーこ☆

    ですよね…😅
    以前からちょっとモヤモヤポイントが多い先生だったので、やっぱりな…という感じでしたね💦

    • 5月30日
いーいー

怖いですね😰
親の見てないところで体罰受けてないか心配になります。
小型のボイレコ持たせたくなりますね。

  • あーこ☆

    あーこ☆

    さすがにそこまではないとは思いたいのですが…😅
    言葉で説明出来ない年齢なので、なおさら心配になりますよね💦

    • 5月30日