
生後7ヶ月の男の子が夜中に2、3時間おきに起きて泣いてしまうことに悩んでいます。完母で育てており、上の子はもっと寝ていたので驚いています。母乳での夜間授乳の頻度や続く期間についての経験談を聞きたいそうです。
生後7ヶ月の男の子を完母で育てています。
数ヶ月前は一晩寝てくれたり、夜中の授乳は1回のみだったのですが近頃は2、3時間で泣いて起きてしまいます。
こんなものでしょうか??
上の子は生後5ヶ月から完母だったのですが、もっと寝てくれたり記憶があったのでびっくりしています💦
母乳だと良くある、というか仕方ないのでしょうか?いつまで続くのかなー😭と思いまして。
経験談など聞かせて頂きたいです🙇♀️
- すずのすけ(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ままり
娘は朝までぶっ通しで寝てくれたことないですが、同じように夜中1回だったのがここ数日3時間おきくらいになってます😭
ちなみにですが、1人目完母で4ヶ月位から夜間授乳なし
2人目完ミで1歳過ぎまで夜間1~2回起きてました😭
なので私の中では母乳だからってのは関係ないのかなとか思ったり🤔

ままり
同じくです😭
夜寝る前だけミルクにして220飲んでるのに3時間とかで起きてきます🥲
夜通し寝てくれてたのはなんだったんだろうと思ってます、、、
-
すずのすけ
回答ありがとうございます😊
そうなのですね😭そういう時期なんでしょうか💦💦もう少し様子見てみようかなぁと思います!!お互い頑張りましょうね🥲- 5月31日

たまこ
上の子から完母で育ててます!
2人とも共通して言えるのは、歯の生えはじめは歯ぐずりで頻繁に起きてました🥹
上の子は歯が生える度に泣いていたので、身体にこたえました😂😂
-
すずのすけ
回答ありがとうございます😊歯の生え始め!!!🦷考えたことなかったです😳ちょうど2本生えてきたところなので、歯ぐすりかもですね🥺
対処法って特にないですよね??🙃??- 5月31日
-
たまこ
うちの下の子も、下の歯が先月くらいから生え始めてつい最近まで夜泣きしてました🥹
わたしも上の子の時色々調べたんですが…多分ないと思います🥹歯がある程度生えるまで耐えるしかないかと🥹- 5月31日
-
すずのすけ
そうですよね🙃!教えて頂き、ありがとうございます🙏✨✨つい最近までということは今は落ち着いたんですね!😊終わりはみえないですが、気長にいきます😇
- 6月1日
すずのすけ
回答ありがとうございます😊
同じですね😭確かにその話を聞くと関係ないのでは?と思いますね!それならわざわざミルクあげなくていいかなぁ🥺試すのも一つの手ですが、絶対はないですよね💦