![yuzi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいます。7月入園は設備が充実、費用高い。来年4月開園は立地や費用が魅力。どちらが良いでしょうか。
保育園 0歳枠7月に入園するか1歳4月に申し込みするか
明石市在住、育休中の者です。
保育園見学をしていく中で悩みに悩んでいます。
①7月空きあり
メリット 保育士の人数超潤沢、担任制導入、目の前にスポーツジム有、英語、音楽、リトミック有、園庭がものすごく広い
デメリット 保育料以外の費用がかなり高い(制服、教材等)駅から遠い(免許なしのため自転車しかない)、昼寝布団必要
②来年4月新規開園
メリット 家から超近い、直線距離で行ける、駅からもそこそこ近い、荷物が少なくて済む、地産地消を意識したご飯が出る、今ある保育園の分園となり保育の質に大きく差は出ない、費用が安い、英語、リトミック、スポーツ有
デメリット 0歳の間は保育園に落ち続けないといけない、1歳で必ず入れるとは限らない
立地は間違いなく②、荷物、金額の利便性も②、保育の質はどっちも良いと思いますが①の方が良さそう。
どちらにすべきでしょうか?参考のためアドバイス頂きたいです。
- yuzi(3歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何を一番優先するかではないかと思います!
保育園に入れないといけないなら、確実に入れる①でしょうが、自宅からの距離は個人的には大事かなぁーって思ってます!今うちは自転車5分の距離ですが、雨の日は特に大変なので、近くて良かったと感じてます👍
新規園は、口コミなどもなく不安要素も多いので、悩ましいですね。。①が自宅から自転車で10分以内とかの距離なら、私なら①を選びますかねー!
![ゆみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみこ
いつ、ママさんが仕事復帰するかにも寄りますが…もし来年4月に開園予定が延期とか延びる可能性もあるかと思います🤔
分園の方は制服とか費用安いとありますが、同じ保育園なら同じ様に費用掛かりませんかね?
まだ、開園してないので少し不安になりました💦
家から近いことはとても重要だと思います!現在、2ヶ所の保育園の送迎してますが車なしです😭
-
yuzi
開園延期は考えてなかったです…💦
①と②は同じ系列ではなく、①は年約50000円、②は年10000円とかなり差がありその上距離も違うので悩んでいました。
延期になったら育休延長する意味ないですよね…よく考えてみます。
ありがとうございます!- 5月31日
-
ゆみこ
すいません💦同じ保育園の分園かと思ってました。土曜日預ける可能あるなら分園だと土曜日だけ本園に行かないといけないことあるかもしれません!
コロナの中なのであくまで予定ですとは行ってますが、今年4月開園はギリギリ3月末とかに工事終わったみたいです!近くの小規模がそうでした!- 5月31日
-
yuzi
勤務は平日なので土曜に預ける問題はなさそうです!
ギリギリまで工事かかって延期だと本当笑えないですね…一度本園に念のため問い合わせしてみてじっくり考え直します、ありがとうございます!!- 5月31日
-
ゆみこ
月齢が低いとなかなか途中入園が難しいですよねー😅
うちも10月生まれで絶対に無理だと思ったので早いですが4月入園で申し込みました!
見学はコロナで行かずに希望出してる人もいなくはないかと…保育園決まるのは市の方が言うにタイミングなんで、良い結果になるといいですね✨✨- 6月1日
-
yuzi
今問い合わせしてきました!
市と契約済なので延期、中止はないとのことでした。
だったら尚のこと近いとこが良いな…と思ったり💦
コロナでそのパターンもありますね🧐〆切まで1週間、悩みます!!- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
明石で今の時期空きがある園が少ないので空きがあっても別の方が受かる可能性も少なくないです。私も同じような形で途中入園希望でしたが落ちました。第一子だと兄弟加点がないので1歳4月は選べる状況にないくらい競争率高いです。
-
yuzi
園の方から今年は見学に来る人もいなくて入れると言われていたのでそのまま捉えていました。
明石は現実厳しいですよね…よく考えます。ありがとうございます。- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
働きながら①の距離まで送迎(徒歩又は自転車)で行けますでしょうか?自分の荷物+子どもの荷物+子どもです。
問題ないのであれば①でいいと思いますし、文章から推測して距離がネックで悩まれてる感じもしました。
-
yuzi
仰る通り、ネックになってます。行けなくもないけど、荷物の量がかなりあります💦
②以外に検討してるところも荷物が少ない園の中、持参するものが多く、わざわざ買うの、他より距離あるのに…と思ってしまいます。- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
解答になってなくてすみません💦
明石市もう来年度の新設園発表されてるんですか?
-
yuzi
見学に行った時に分園を来年開園すると説明していました!
なので公式データではないです💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうだったんですね!
同じく明石市在住ですが 1歳入園は住んでる場所によりますが激戦ですよ〜💦
ただ個人的には②に入れたいです🥲遠い荷物多いそれに出費が大きいはストレスになりそうです😭
私なら②に入園する報告で動き 落ちるor延期も考え認可外も探すかなという感じです- 6月1日
-
yuzi
市内でも激戦区なので覚悟の上行くしかないですよね。。
どうしても仰る通り遠い荷物多い出費多いがストレス過ぎて💦
今日支援センターで職員の方に相談したらストレスになるくらいならやめとけと言われて②で行きたいなと意志が固まりつつあります。
①に行くなら②の目の前通過しないといけなくて、毎日②を見るストレスやばそうなので😂
認可外も探してみます!ありがとうございます。- 6月1日
yuzi
激戦区に住んでいるため最初から育休延長の前提で会社に伝えていたので復帰が来年になっても問題はなく、近くに新規開園すると聞き悩んでいます😂
調べたら自転車で10分以内でした!①の方が確実ですよね…
貴重なコメントありがとうございます!