![くみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
粕屋町も待機がすごいと思います💦
なので年齢によっては年度途中はほぼ難しいかと。。。
今年ではないのですが、、、
友達が粕屋町で待機が続いて途中入園できず、結局仕事は諦めて、幼稚園に行ってます!(もともと求職中で申請してました)
私も粕屋町のお隣で、求職中で認可全落ち、認可外も2箇所しか空きがなかったので(同地域内で探しました)、途中入園は転勤とか転園とかで空きがでない限り結構厳しいかなと思います😭
0歳クラスかつ4月入園が一番可能性高いので、それ以外だと人気のないところだったり、新設だったりだと入れる可能性はあるかもしれません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12月産まれですが
9月で途中入園希望で出してます。認可保育園に。
もし入れても1か月前にしか連絡貰えないらしく、入れるかもわからない状況です。。
本当は育休も1年取りたいのですが、4月でも入れるかわからないので。少しでも可能性があるように早めに出しました💦
くみのすけ
そんなに難しいんですね😥
粕屋町は子育てに力を入れてるみたいですが、結局どこも待機児童問題があるんですね。
とりあえず今年は諦めて来年の4月から入れたらラッキーくらいに思うことにします😓
♡♡
子育てに力を入れてるからこその待機問題ですよね💦
認可は所得にもよりますが、保育料高くなったり、規模が大きいのでコロナ禍ではいろいろ制限あると思いますが、認可外とかだと意外と保育料安くすんだり、空きがでることがありますょ🤗
私も認可外ですが、運良く入れましたし、認可のときよりかなり保育料安くなったし、小規模なので先生ともたくさん子供の情報交換できたりで認可のときより居心地いいです(^^)
来年4月まで時間ありますし、ぜひたくさんの園見学、されてみてください🤗✨
くみのすけ
待機問題こそどうにかしてほしいものです😥
今回、申請したのも認可だけだったので、認可外も検討してみます‼️
やっぱり見学した方が色々分かりますか?😄
♡♡
基本的には見学しないと園の雰囲気がわからないので、必ずされた方がいいと思います💦
認可外の中には見学した時でないと空き状況教えてもらえなかったりもあります💦
私は認可はそもそも見学せず(全部応募調整が終わった後で、役所からも調整が決まったら見学になると言われました)、認可外を片っ端から見学しました!
お昼寝中の見学をお願いされる場合もありますが、やはり活動中の様子を見れるのは全然違うと思います!
特に認可外だと、部屋の広さや中の環境、園庭の有無、園外活動の確認、トイレの様子などを見ておかないと、思ってたより狭い場所だと感じることもあります💦
何件も行くのは大変かもですが、行かずに後悔、ネット情報を鵜呑みするより、行ってた方が安心かと思います🤗
あとは子連れだと子どもへの対応力も見れますよ(^^)✨
くみのすけ
そうなんですね💦
子供の通う場所だからこそしっかり見学しておいた方がいいですよね😓
近いところに何個か認可外あるので、見学してみようかと思います‼️
ちなみに直接連絡して見学するような感じですか?
♡♡
直接連絡で大丈夫ですょ(^^)
恐らくいつ入園希望で、何歳クラスかとか聞かれると思います!
そこでそもそも募集してなければ見学お断りになって、特に何もなければ見学日のお話になると思います!
くみのすけ
分かりました😊
とりあえず連絡してみます!
色々ありがとうございました😄