※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハマ
お金・保険

夫が企業型確定拠出年金に加入しており、毎月25,000円が引かれています。残高のお知らせを見て疑問を持ち、掛金の内訳について知りたいです。将来収入が減る可能性があるため、掛金を減らすことができるか、その場合退職金の積立がストップするかどうか知りたいです。

企業型確定拠出年金について詳しいがたい教えてください><

旦那が会社で加入しており毎月給料から25,000円DC掛金として引かれています!
1年に1度封書で、残高のお知らせが届くのですが、それを見ていると拠出金内訳が
事業主掛金→25,000円
加入者掛金→0円    ってなってます。

給料から引かれてるから加入者掛金が25,000円じゃないの?と疑問に思ったんですがどうなんでしょう🤔
今後、わたしの収入が減る可能性があるのでそうなればDC掛金減らしたいなーと思ってたのですが💦

もし、この掛金を一時的に減らしたりしたら退職金の積立がストップされてしまうんでしょうか?💦
退職金はまた別なんですかね??

コメント

deleted user

企業が掛金を負担しているからそのような表記になっているのだと思います。
加入者掛金は自分の給与から天引きする形での運用となるかと思います🤔

  • ハマ

    ハマ

    ですよね....🤔
    会社が負担してるなら給与明細でDC掛金として引かれてるのって変じゃないですかね💦?

    • 5月29日
あーか

自分の給料から引かれてるけど、会社が従業員のをまとめて掛けてるからじゃないでしょうか??

でも、運用は個人で出来ます。
私の勤務先では年に1回掛け金の変更が出来ます。

  • ハマ

    ハマ

    なるほど💡
    実際の掛金負担者は旦那だけど会社が運用しているような感じですかね〜😳
    同じ25,000円でも
    事業主掛金→12,500
    加入者掛金→12,500
    みたいに変更も出来るんですかね?

    • 5月29日
  • あーか

    あーか

    加入者掛け金はマッチング拠出を採用してる企業は会社で決められた金額プラスで掛けることが出来るので、マッチング拠出を採用してない企業は加入者掛け金は出来ないと思います。
    うちの勤務先は上限27500円なんですが、マッチング拠出はありませんが、あったとしたらもっと上限を増やせるという感じです。


    会社が決めた金額内で企業型確定拠出年金が出来るんですが、掛け金も自分の給料からですし、運用も自分で出来ます。
    でも、iDeCoと違い運用先は会社が選んだものの中からしか選べないのでかなり限られます。

    説明難しいですね💦

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

私の会社もマッチング可能な企業型確定拠出年金があります。私はマッチング(個人掛け金)をしています。

封書で送られてくるもの
には事業主掛け金と加入者掛け金の両方に記載されています。
なので封書に加入者掛け金が0なのであれば、個人掛け金はしていないか、もしくはマッチング拠出ではなく選択制などの確定拠出年金だとそのような表示になるのか?なと思います。
企業型確定拠出年金はいろいろなタイプがあるため、掛け金を変更できるのか退職金が別にあるのかは会社に問い合わせないと回答が難しいかなと思います。

ちなみに退職金が別である会社もあるかもしれませんが、私の会社は退職金は別にはありません。

また、もし個人掛け金もしていたとして個人分を一時的に減額した場合、会社掛け金分はつみたて続けていきます。