

退会ユーザー
うちの娘はテレビなどを見すぎると寝ている時にうなされる?ようで目が覚めてしまいます。
あとは何がすごく我慢したり頑張ったり、あと不安な気持ちを持ったりすると目覚めが悪くて、悪夢を見てるのか「やだやだ」と言いながら泣き続ける(目が開かないので半分寝ている状態)こともあります。
昼寝の時だけです。もしかしたら同じような感じかもしれないですね
退会ユーザー
うちの娘はテレビなどを見すぎると寝ている時にうなされる?ようで目が覚めてしまいます。
あとは何がすごく我慢したり頑張ったり、あと不安な気持ちを持ったりすると目覚めが悪くて、悪夢を見てるのか「やだやだ」と言いながら泣き続ける(目が開かないので半分寝ている状態)こともあります。
昼寝の時だけです。もしかしたら同じような感じかもしれないですね
「お昼寝」に関する質問
保育園で他の子の柔軟剤の匂いがうつって帰ってきます。 ちょっと香るとかではなく、全身匂いがうつっていて、週末持ちかえるお昼寝布団までうつっています。 私自身妊娠して匂いに敏感になっているのもありますが、夫も…
今までのお昼寝が9時半〜10時半、14時〜15時半だったのが、 お昼寝がずれるようになり、10時〜11時、16時〜17時になり、 ずれるなら1回にしてしまおうと1回目の寝かしつけをなしにすると、11時〜13時で寝ます。 夕方ぐ…
1歳過ぎてもお昼寝、 添い寝で寝かしつけてる ママさんいらっしゃいますか?🥺 置くと泣くのが嫌で腕枕状態です。。 小さい頃からそうしてきて 気づけばもう1歳😳 夜は1人で寝てくれるのですが。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント