
生後1週間の娘は泣き声が少なく、ほぼ寝ている。周囲から心配されている。新生児の赤ちゃんの泣き声や行動について教えてほしい。
生後1週間の娘についてです。産まれた時は元気に泣き声をあげて産まれてきてくれた娘ですが、その後、声を出して泣く姿をほとんど見なくなりました。
お腹が空いた、抱っこして欲しい、オムツを替えて欲しいなど何かある時は、泣きそうな表情をしながらフェーンフェーンとなりますが、声を出して泣くまではいきません。なので、夜中もうっかりすると娘の訴えに気付かないことも。
産まれた時はあんなに元気に泣いて見せてくれたので、大丈夫だろう、2600グラムと少し小さめで産まれたのでまだ力強く泣く体力がついてないのかな?という気でいたのですが...周りからも全然泣かない子だね〜など言われることも増えてだんだん心配になってきました😭
そして、よく寝る子で飲んでは寝ての繰り返しでほぼ寝ています。泣かないしずっと寝てるし...でなんだか大丈夫かな?💦という気持ちでいっぱいになっています。
新生児の赤ちゃんってどんな感じでしたっけ?💦
みなさんの経験など、教えていただきたいです🙇♀️
- miipon(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もあー、あー、と言うだけでウエーンみたいな赤ちゃんの泣き声のイメージとはかけ離れてます💦

あっちゃん
うちの息子もあまり泣く子ではなかったので、何かあるといつもフガフガ言ってましたよ😊
泣くのは抱っこしてほしいときか、お風呂の後に寒くて泣くくらいでした😅
-
miipon
うちの子も泣くまでいかず、フガフガ程度で終わってしまいます💦
本当に泣かなくてこの子の限界はどこなんだろう!とフガフガしてるところしばらく見守ってみたりしましたが..やはり泣きません💦- 5月29日
-
あっちゃん
うちの子は、3000g超えて産まれてきたので、性格によるんだろうなって思ってます😊
いまじゃ、自己主張すごいですよ😂- 5月30日

あかり
同じく2600グラムで産まれて
ふぇふぇーって感じでした。
あと4日で1ヶ月ですが
昨日からギャンギャン泣くようになったので
体力がついて本性でるかは
まだわからないかなと思います!笑
-
miipon
同じ体重での出産だったのですね!
突然ギャン泣きする日がきたんですね!一時的に泣くということを、忘れちゃったのかな?- 5月29日
miipon
同じような方がいて安心しました💦上の子は何かあると顔を真っ赤にして泣いていた記憶があり、明らかな違いに心配になってましたが、その子その子の性格の違いなのかな?!
はじめてのママリ🔰
うちの子も2400gで小さめだったので体力がないのかなって思ってます😣性格にもよるかもですね🤔