
コメント

ママリ
分譲地で斜め前のお宅が同じHMで建てていて地盤改良が約130万円だったので、我が家も同じ額で予算採りしました。
調査の結果、170万円かかることになりました💦
同じ分譲地でも場所によって違うなんてあるんだと思いました😓
でもしっかりと地盤改良してもらないと元も子もないので仕方ないと消化しました。
揖斐川の近くに建てるので少し違うかも知れませんが…川の近くはやっぱり地盤緩いですね。

まこ
木曽川町に家建てました。
もともと田んぼの土地で、川も近いので地盤改良しっかりやってもらって120〜130万円でした。
大手HMです。
-
♥
コメントありがとうございます。
木曽川なんですね!
うちは小信なんですが前機織り工場が建っていたみたいで、、
川もすぐそばなので本当に
いくらいくのか怖いです😥😥😥- 5月31日

はじめてのママリ🔰
我が家は同じく一宮市で、木曽川沿い(堤防から1㎞程の距離あります)ですが、神社の近くだったという事もあり、江戸時代からの土地で、調査もしましたが改良なしでした。
一方、近所にある田んぼから造成した土地の実家は、結構高かったそうです😅
価格は分からなくてすみません💦
-
♥
コメントありがとうございます📝
改良なしだったんですか!
羨ましいです😭💓
うちも近くに神社あります😣!
めちゃめちゃ緊張します😰- 6月8日
♥
コメントありがとうございます。
ええ!同じ分譲地でも違いがあるんですね...
たしかにしっかり改良してもらわないといけないから仕方ないですよね😭
でも痛い出費ですよね😫😫
うちももう堤防のすぐそばなので
やばそうです😓😓