
妊活を始める際、旦那さんに予め伝えるか、タイミングが合うときに誘うか悩んでいます。排卵日にタイミングを合わせるのは作業感があると不安です。
妊活を始めたいなと思っています。
現在は避妊はしていないけど、排卵日にタイミングを合わせているわけではなく、行為は2週間に1回程度です。
みなさんは妊活を始めるときに、旦那さんに妊活をしようと予め伝えましたか?それとも、タイミングが合うときに行為に誘いましたか?
妊活となると排卵日付近に2日に1回でタイミングを取らないといけないので、予め伝えておいた方がいいとも思うけど、作業みたいになってしまわないか不安です🥺
ちなみに夫は子どもが欲しいという気持ちが私より少なめです…
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 1歳11ヶ月)
コメント

ぴー
夫婦ともに子どもが欲しいと思うようになったタイミングで妊娠したかったので、そろそろ妊活どうー?って聞きましたよ😚

ママリ
こちらから妊活しようと伝えたというよりは、子供が欲しいね、と話した結果ですかね?
今も避妊はしていないならお互い元々子供が欲しいとおもっていたということですよね?その気持ちが強くなったのであれば排卵日を伝えたりすることは必要かな?とおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり伝えた方がいいですよね…夫に話してみようと思います!- 5月29日

★marimero★
こんにちは✨
妊活して出産がゴールではなく、そこから育てる財力&体力も必要なのが現実です🍀
もしお子様を授かりたいと思われてるなら、これは女性側だけの問題でなく男性側も由々しき問題です😊
我が家は一緒にかかりつけの婦人科へ行き、主人も調べてもらいました🏥そうすることで女性だけの問題と思われがちな所もカバーして、2人で協力すべき事だと認識できて、スムーズに進みましたよ🥰
男性は、妻が伝えるよりもデータ見せられたり知識のある医師に説明される方が納得いきやすいのかもです🙌
私の知り合いは25歳で結婚死自己流で排卵日計算して30歳になっても妊娠せず…結局女性側にも男性側にも問題がありました💦
リミットやリスクなど様々な確率が年齢上がれば上がるほど増えます⚠️
職業柄悲しむ方もたくさん接しているので、是非ご主人と前向きに相談されてはいかがですか☺️🎶
薬や注射など治療もオープンにして、卵管造影も付いてきてもらいました🤣めちゃ痛くて泣きました💦
病院のおかげもあり、スムーズに行き2か月で妊娠できました🙌
妊活という言葉もですが、あくまで夫婦のこれからの人生設計の一部ですから包み隠さず共有できたらと思います🥰❤️
是非夫婦で楽しんでください✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人のことだから話し合うのは大切なことですよね!
これからの人生設計も含め話し合ってみようと思います!- 5月29日
-
★marimero★
妊娠&出産は、年齢と比例する問題もある&若いからといってすぐ授かれる問題でもない…という、本当にセンシティブでデリケートな課題ですよね😱💦
今は夫婦で通いやすい病院も増えてるので、ひとつのイベントだと思って行動するのが1番です🙌❤️
幸いうちの主人は検査に興味津々で、顕微鏡で自ら覗かせてもらったり理科の授業みたいになってました🤣
でもそれを機に、女性側の体の負担などもとても考えてくれるようになり、産後も育休取って頑張ってくれました🍀そのお陰で未だに『あの時は…☺️』と妊活&妊娠中も良い思い出話として語れてます🙌
ご主人に告げずひとりで考えて動いてると、辛い時『何で私だけが…😢』ってなってしまいます💦
女性側は心身共に変化のある大変な出来事です❤️
時間もとり戻せない内容なので、ぜひ夫婦で話し合い分かち合ってください。ウエディング ケーキ入刀と同じく共同作業です🎂🤝💕- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
素敵な旦那さんですね😌💕
私たちもふたりで頑張ります!ありがとうございます- 5月29日
-
★marimero★
返信ありがとうございます☺️何事も初めが肝心です❤️ご主人に何事も話し合いがスタンダードだと植え付けるチャンスでもあります😋
ご健闘をお祈りしてます🤝💕- 5月29日

トモヨ
事前にLINEで「この日にタイミング取ります」って伝えてました〜✋
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちゃんと伝えておいたほうがスムーズですよね!私も夫に言ってみます!- 5月29日
-
トモヨ
ただ、伝えて逆にプレッシャーになったりする人も居るみたいなので、話し合いが必要だと思います🤔🤔
- 5月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も聞いてみたいと思います!