※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那への嫌悪感とイライラがおさまりません…キスもしたくない…旦那は率…

旦那への嫌悪感とイライラがおさまりません…
キスもしたくない…


旦那は率先して家事も行ってくれ、仕事から帰宅後も色々動いてはくれるし、とっても良い旦那だとは思っていますが…

例えばソファでのスキンシップやちょっとしたイチャイチャ等、妊娠前は普通にできていた事がすごく嫌になってしまって…嫌いになったわけではないし感謝もしているのですが、近づかれたり抱きつかれたりする事が嫌なんです。。
妊娠中のホルモンのせい?産後収まるのかな…と不安で、、、😭

おまけにちょっとした発言でイライラしてしまいます。
👨「嫁ちゃん辞めたし俺もタバコ辞めようかな…」
→「その台詞聞き飽きました」
(私は妊娠発覚後、即禁煙🚭)

👨「今日疲れたー良いなー明日もゆっくりできて」
→「は?☺️💢」
(貴方の子供を24時間お腹で育ててるんですけど?)


他にもほんとちょっとした事が気になって気になって…
タバコのゴミをすぐ片さない。お風呂入る時に換気扇付けない。毎朝歯磨きしない(これが最悪)洗い物してくれるけど生ゴミは処理しない。フライパン等、必ず洗い忘れる物有り(結局私がやる)

小さな事なんですが、積もり積もると毎回指摘するのもイライラ。。。

コメント

はじめてのママリ

オキシトシンホルモンの作用によって、本来味方であるはずの旦那さんが攻撃対象になっているのでしょうね🤔
そらそうですよ、タバコやめようかなと期待だけさせて辞めないなんて、脅迫みたいなもんじゃないですか(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ホルモンの作用でそんな事に……😖

    タバコに関しては本当にもう…辞める辞める詐欺がすごいのでもう反応もしないのですが(反応する度疲れる)「どうせ辞めないと思ってるんでしょ」と余計な一言。更にイラつきます😌💢

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かまってちゃんなんですね旦那さん。
    そのまんま父親にならずに、長男気取りになりかねないな…と不信感です🤣
    このタイプには「私は辞められたけれど、あなたのように意志の弱い口だけの人にはタバコは辞められないでしょうね…」と挑発するのが良いかと思います。
    その際に「じゃあ辞めれたら報酬をくれ」と言うに違いないので、報酬は絶対に与えてはいけません。どうせ報酬を得た瞬間に挫折して吸い始めますから。
    子どもの突然死症候群を予防するためにも、今すぐこの瞬間から辞めてみやがれと要求しましょうぜ👍

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

あるあるですね😅
私は産後もずーっと夫にイライラしっぱなしです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後もっともっとイライラしちゃいそうですよね……😮‍💨💭

    • 5月29日
うんたった

全てにおいて旦那はムカつく対象でしかないです🫠笑

ホルモンのせいだ!って思おうとしますけど、発言一つ一つに配慮が無いことにイライラはやみませんよね🤯

うちの旦那も「やるやる詐欺」よくやります🫥
はいはい。どうせやらないし出来ないでしょ。とスルーしてます🫣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんとにそうなんです…
    おまけにやるやる詐欺や、何度言っても治らない(ゴミ捨てないとかお弁当出さないとか)事を指摘すると

    「なんでもお前の思う通りに動かないといけないの?」

    …はい?て感じです😕

    • 5月30日
  • うんたった

    うんたった

    「なんでもお前の思う通りに動かないといけないの?」って…
    いやいやいや、同居する人間の最低限のマナーですが?って感じですね🫠

    いつまでガキでいるつもりなのか。わたしはお前の世話係の母親ではない。笑←

    • 6月1日
ママリ

産後2年で夫を好きに戻りましたよ〜!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年…!!!
    そうですか…2年も耐えれるんだろうか私……😭笑

    • 5月30日