※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建て売りで3階建でこの間取りどうですか?左から1階→3階です。この場合子…

建て売りで3階建でこの間取りどうですか?

左から1階→3階です。
この場合子供部屋ってどうしますか?
子供が8歳、4歳、もうすぐ出産予定で3人になります。
みんな女の子です。
3階の6帖を夫婦の部屋にしてあと2部屋を子供達の勉強部屋、寝室で分けるとかですかね?🤔
1人一部屋持たせてあげた方がいいんでしょうけど😭

ホントは平屋がいいんですけどお金の問題でムリだしこの家がいいというより立地がいいんです。
義実家がすぐ近くにあり旦那は自営をしてて夜中でも仕事しに行くからすぐ行ける、すぐ帰って来れるということ。
夜も週2、3いないことがあるけど子供をお風呂に入れる時などぱぱっと一瞬帰ってきたり出来ることなど。

周りにはスーパーもあり買い物には困らない。
小学校、中学校、高校も近くにある。
駅も近い。

3階って大変だけどどこかで妥協しないと完璧に納得いく家に住めるわけないと思ってます😭
まだいいところは風呂トイレが2階にあるところですかね。
1階にトイレがある意味があまりないですが。

困るところは子供達もだけど旦那も毎日起こさないといけないので起こしても起きて来ない時また上に上がるの面倒くさい!ところです。



コメント

deleted user

YouTuberのひろぴーファミリーチャンネルさんが同じような間取りの3階建てに家族5人で住んであったと思います🤔

ルームツアーとかメリットデメリットを話されている動画が確かあったかと思いますので、よかったらご参考までに☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    YouTube見てみました!
    メリットもデメリットもなるほどって感じで分かりやすかったです。
    やっぱり立地が大事だと言ってありました🤔

    • 5月29日
036

一階トイレ、漏れそうな時に駆け込める、出かける直前にしたくなる、メリットありそうです!笑

子供が大きくなったら一階のストレージルームを寝室に(寝るだけなら採光もそんなに必要ない?)子供部屋を3部屋にしてあげた方が喧嘩にならないかも?広さで揉めそうですがそこは年齢順ということで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに子供とか帰ってトイレトイレ💦って時ありますよね😅
    ストレージルームを部屋に出来ればいいんですけど何か湿気がたまりやすいとか聞くので😥
    姉妹でもめっちゃ喧嘩するしやっぱり分けてあげた方がいいですよねー😅

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

この間取りならさんかいでもありですね🥰
私なら一階を旦那の部屋にします😂笑
旦那には自分で起きてもらいましょう🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1階が旦那の部屋でも起こしに登り降りするのは一緒かなとか思ったり😭
    リビングの横に4帖くらいの和室があるとこだったらそこで寝てもらいたいんですけどね😂

    • 5月29日
ママリ

旦那の実家がこの間取りとほぼ同じです!トイレは年取ったり子供が小さいうちは玄関近くにある方が出掛けたり帰ってきてすぐのとき助かると思いますー!

私なら小学生のお子さんから一人部屋を与えてって、小学生に上がるタイミングで下の子達には自分の部屋が欲しいかどうか希望を聞きますね🤔
もし一人が怖いっていう子がいたら同じ部屋にしたらいいし!一番下のお子さんが思春期(彼氏とか連れ込む)くらいには上のお子さんは一人暮らししてる可能性もありますしうまく回す感じで(笑)
みんな部屋が欲しい!となったらストレージルームを荷物片付けて夫婦の寝室にして3階にそれぞれ部屋を準備します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那さんの実家こんな感じなんですね😲
    トイレ一階はいいんですね!
    逆に3階にないから夜中起きた時とか面倒だなと思ったり😂
    やっぱり子供が部屋欲しいって言ったら与えてあげたいですよね。
    3階で不便なのかなと思う反面部屋数はまあまああるから何とかなりそうだなって思います。

    • 5月29日