※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
ココロ・悩み

毒親育ちの方へ。反面教師としての難しさを感じています。環境や感覚を変えるのは大変ですが、気をつけて生きています。皆さんはどうしていますか?

毒親に育てられた方に質問です。
私はそうなのですが、反面教師って難しくないですか?
一生懸命そうならないように気をつけてはいるのですが、長年育った環境というか、自分に備わった感覚的な所から変えていかないといけなくて。単純に、怒らないように気をつけようとかの話じゃないというか。。
それでも気をつけて生きていくしかないのはわかるのですが。
皆さんどうされているのでしょうか?

コメント

ほむら

わかります…
やはり、自分が子どもの時に言われたような言い方を、自分の子どもにもしてしまう時があります。
特に余裕がないときは😔
ただ、暴力や存在を否定するようなことは絶対に言わない、その一線は超えない…というのと、大好きと毎日伝えるのは実行できています。…というか、それくらいを実行するので精一杯です。

夫も夫の父はdv、母は過干渉でだいぶ価値観が歪んでいます。

お互い、暴力や暴言など、子に対してもお互いに対しても犯罪行為は、容赦なく110番、または精神科やカウンセリングに連れて行く約束をしています。

そうやって理性的でいられるようにお互いを見張ってる感じです。

久しぶりのママリ

私めちゃくちゃ毒親育ちで
連絡とってないですけど
子どもの頃は
周囲の大人 主に先生ですけど
それなりに可愛がってもらい
友達もいたし
自分の親はずうっと頭おかしいと思ってたので嫌悪感、人間こうなったらおしまいだな、みたい
な。
親みたいな性格だと 人とうまくやれないので仕事はおそらくトラブルばかり起こします。
子育ては 閉鎖環境なので 結果的にばれないかもですが。

友達や相談できる人はいますか?

ちゃま

難しいです😓
私の場合は母なのですが、母が絶対、母が常識でした。
生まれた時からその環境で育ってきたので、社会人になって家を出たあと、母の常識は間違っていたことに気が付きましたが、もう染み込んでいるというか。

未だに、え?普通こうじゃないの…?と思う事も、周りから見ると変だったり。

母のようにならないと気をつけていても、今の言動は母そっくりだったと気付いたり。
その度にゾッとします。
怖くなります。
結局私も母のようになるのでは。といつも思っています。

イラッとしたり、咄嗟の言動は一旦思い止まって、自分がされたらどうだろうと考えるようにしています😓

deleted user

私も毒親育ちです。
長男至上主義、男尊女卑が激しくそれはもう弟がかわいがられて真ん中の私と姉はしらーっとした顔でそれを見ていました。
私は小学校中学年くらいからよその親とは違うと感じており、反発も激しく中学生になると姉も私もグレて家出を繰り返していました。

金遣い荒く暴力あり、怒鳴る、脅す、仕事しかしないようなモラハラ父に家事育児仕事で精一杯すぎて子供が見えない、父に依存する弱い母と。
絶対こんな男と結婚しない、絶対母のようにはならないといつも思っていました。

なので子育てに対する思い入れが強く私のようにならないで、こうはならないでと思いすぎて過干渉になってしまいます💦

もう連絡も取り合いませんが本当に親って影響でかいですよね。
仰られているように、絶対にこうならないと意識してがむしゃらにやっていけば道は開けると思っています。
そう信じたいです。

毒親育ちの特徴として自己肯定感が低いとかあるのでそのせいで下向きになるのもわかります。
自分を信じれないんですよね。

これまでこうだったから私はこうなりたくない、だから私が落ち込んだらこんな言葉をかけてほしいとか、ご主人に話してはどうでしょうか。

私はいつも落ち込んだら全部主人に話して「ダメダメだー」となるんですが、いつも「大丈夫大丈夫、○ちゃんは良いお母さんだよ」と言ってくれるので復活してを繰り返し生きています。
1人では乗り越えにくい問題だと思います🥲

はじめてのママリ🔰

わたしは反面教師してまーす。昔を思い出せば思い出すほど同じことしたくなくて。あとはだんなにも相談してます