※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが歯で乳首を噛むことから5/15から断乳を始め、授乳を減らしているが、しこりが気になる。母乳外来や助産院がないため、自己ケアで対処する方法を模索中。

【断乳のセルフケアについて】
子どもが歯で乳首を噛むこと、保育園がそろそろ始まることから、5/15から断乳を決意しました。
5/15から乳頭保護器を使ってゆっくり授乳量と授乳間隔をあけていき、5/26の時点で1日に1回授乳するだけになりました。
胸も全く張らず、授乳後はしこりもありません。
27日に私が腸炎になり、熱を出したことで授乳をスキップしたところ、ぼんやり張りはしたもののそう気になることも無く、28日の夜に1度授乳しました。
すると片方のみ時間が短かったのか、少ししこりが残りました。

この場合、明日にしっかりしこりがなくなるまで吸ってもらって、そのまま何もしない状態でいてもいいのでしょうか。
断乳3日後にすべて母乳を出しきるなど、ネットで情報がでてきたのですが、この場合でも同じようにした方がいいのかなぁと悩んでいます。
搾乳器より手絞りの方がいいのだろうなぁと思いますが、上手くできるか...。
母乳外来や助産院に行くべきでしょうが、田舎なためその手の場所がなく。
セルフケアでどうにかならないか、思案しています。

コメント

ママリ

すみません、8ヶ月で断乳ですか!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、早いと思う人もいるかもですね💦
    どうしても歯で噛まれるのが耐えきれなくて、保育園もミルクだし、混合育児でもあったので、これを機に完ミに移行していこうと思いまして...。

    • 5月28日
Fy

私も最近卒乳しました😊

私も1日1回の授乳だったので特に張らずに終わりました。
3日経って少し張っていたので手絞りで張りが無くなるくらいに絞りました。
明日飲ませて最後にするなら
そこから3日後張ってたら絞ればいいかな〜と思います🤔

一応助産師さんに見てもらいましたが特にケアも必要なく卒乳できまし😊