

はじめてのママリ🔰
私の知る限りですが、家族経営している所は融通がききやすい様に感じます。
個人の病院や町の電気屋さんなどで働いている知り合いは、頻繁に休んだり早退していますが過ごしやすそうです🙆♀️

マヤ
小売業です🙋♀️
急な休みでも融通ききます😊

にっけ
介護関係の仕事してますが、施設長や周りの職員も育児を経験してる人が多く、休みも融通きかせてくれます😊
面接の時に小さな子供がいるという事は事前にお伝えしました。

んまんま
飲食店で働いてます。
急なお休みはシフトに穴をあけてしまうのでもちろん迷惑にはなりますが、皆さん快く代わって下さいますし、代わりが見つからなくてもなんとかして下さいます。
それぞれ事情もあるし、お互い様なので、きちんと連絡さえすれば迷惑だと思われたりはしないです😊

kaikai.m
私は我が子の通うこども園のパート調理員をしています!4月から働きだしたばかりです。
元から栄養士として色んな場所で働いて来ましたが子供が生まれてからは保育園や幼稚園ばかりでした。理由はやはり子供への理解があると思ったからです。しかし、場所によっては人間関係が悪く休む度に陰口言われたりして結局正社員として働らいた時期もありましたが仕事との両立が難しく辞めて、今に至ります!今のところはパートですし、働いている同僚全員がママさんなのでそこらへんはとても理解してくれていて助かっています。それに職場自体9人も居るので私が一人休みがちでも何とかカバーして回してもらっています。
なので、どんな仕事でも現場の理解があるところかと人数が大事な気がします😊

たろうちゃん
土日祝休みの会社の、事務パートです。
正社員の事務員さんの補助的な立場で、急ぎじゃないけど量の多い作業を担当させて頂いてます。
自分の担当内でも急ぎの物があれば社員さんが対応してくださるので、急な休みも快く取らせてもらえて有り難いです🥹

にっけ
介護職です。
管理者も子育てに理解がありお休みの融通を効かせてくれます。
私は職員が多そうな所、園や家からの距離などで選びました。あとは面接時に子供がいて急なお休みがある事も事前にお伝えしました😌
コメント