![ママリ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳と2歳の娘がいます!
二人とも2歳からお風呂で潜ってます!
個人差あるとは思いますが、お風呂やお家でプール出して潜らせるなど馴れさせるしかないかと思います😅
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
うちの子は赤ちゃんの時から顔にかかっても大丈夫だったので、一歳ごろからお風呂でもぐってましたよ!!
(もちろん親がいるときだけです)
コロナ禍でプールが2年ほど保育所でもなかったので、顔つけれないと言う悩みよく聞きますよ!
それほど心配されなくてもいいと思います。
ダメならビート板がありますし。
-
ママリ☺︎
ありがとうございます😭
少し心に余裕できました(T . T)
やっぱり早いうちから
顔にかけておけばって後悔です(T . T)
下の子は赤ちゃんの頃から
シャワーかけてたので
まだそこまで嫌がらないのですが上の子はもう、ちょっとでも水が飛んできたら
騒ぎます…(T . T)
家で少しずつ練習してみます💨- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人とも6ヶ月からベビースイミングに通っていますが、顔をつけさせる潜らせるは6ヶ月から嫌がらずにしています😊自分から顔をつける少し潜るなら1人目は2歳頃、2人目は1歳半頃でした。ただ4歳の上の子はボビングで140cm位の深さのプールへ潜るのは初めはかなり怖がっていて進級するのに半年かかりました🤣潜るでもどの程度かで違うと思いますが、100cm位のプールなら3歳位には潜れていました。3人目はまだ初めて2ヶ月なので今後はどうなるか分かりませんが💦
母子分離のコースでもほぼ同時期からベビーに入会してた子でも顔をつけるのや自分から潜るのが出来なくてずっと進級できていない子もいますし個人差が凄いと思います🤔
家のお風呂や家族でプールに行くと全くダメでも、短期で来て周りの子がやっていると突然できるようになる子も居ますしそんなに焦らなくても良いと思います。
2人目は上の子がお風呂や部屋で練習しているのを良く見ているので教えなくても見よう見まねで勝手に練習して出来るようになっていることが多いです。
-
ママリ☺︎
ベビースイミング!
すごいですね🥺
深さ100㎝潜れるのはやばいです(T . T)💕
お風呂で練習してみます(T . T)- 5月28日
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
うちはまさに水が顔にかかるのがダメな子です💦
小学生になるにあたり、困るなと思い、3月からスイミング通いました、先日、顔つけがクリアできて進級できました。
入って約3ヶ月でしたが、思ったより早かったです。
自分だけ進級できないのが嫌だったみたいで、お風呂で練習しようって言ってもしなくて、イメトレだけさせて、負けるな気合いだーって背中押して、送り出したら、頑張ったみたいです。
次はもぐるが課題ですが、当分できそうにないです🤣
-
ママリ☺︎
なるほど、スイミング通い始めたのですね🥺
スイミング習う子結構いますよね!
やっぱり習うのが早いですかね😭😭😭- 5月28日
-
ゆうまま
私はもっと早く習わせておけばよかったと思いました😣
息子は小1なのに、自分より小さい幼稚園の子たちが自分より上の級だったり、自分より先に進級していくのが嫌だったみたいです。
体験だけでも行ってみてもいいと思います!- 5月28日
ママリ☺︎
ありがとうございます!
家で少しずつやってみます(T . T)!