※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵管造影検査後、人工授精は可能か相談中。焦りと費用面で悩んでいます。排卵前に卵管造影検査、その後人工授精は可能でしょうか。

どなたかわかる方お聞きしたいです🙇‍♂️
来月いよいよ人工授精の予定です。
3ヶ月程前に卵管造影検査したのですが、先生が曖昧な感じで、レントゲンで確認もなしの卵管造影検査だった為、今通っているクリニックで再度検査しようか迷っています。
理由としては、その時の痛みが非常に強く、先生に『それだけ痛みを感じるっていうことは詰まっているっていうこと』と言われ、通水治療をすすめられたからです…。
話の中でもいくつか不信感?のようなものが募り、現在のクリニックで人工授精予定です。
人工授精は保険適用になるので費用面ではだいぶ安くなるとは思いますが、もし本当に卵管が詰まっていた場合、人工授精しても意味ないということも承知しています。
以前のクリニックでの検査中の痛みなども配慮して、今の先生は、『1.2回人工授精してみてから、勇気が出たタイミングでもう一度卵管造影検査でもいいですよ』と言ってくださってはいるのですが、やはりお金のことを考えると、少しでも安く抑えるため、卵管造影検査してから、問題なければ人工授精に踏み込むのがいいのではないかと考えています。

そこでご質問なのですが、卵管造影検査は排卵前にするものですが、同じ周期に卵管造影検査後、人工授精をすることは可能なのでしょうか…?😔
妊活を初めてから2年近く経っており、焦ってます…
前置きが長くなってしまいましたが、もしわかる方いらっしゃいましたら、お返事下さると幸いです。

コメント

ママリ🔰

卵管造影私もとっても痛かったです😭叫びましたもん😂片方が通りにくいねと言われました💦可能だと思いますよ!
卵管造影後にタイミングをとっても問題ないと言われた事あるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも痛かったんですね💦わたしも失神してしまう程痛かったのでトラウマで…😔
    そうなんですね…!来週クリニック行く予定なので、先生に話してみます😢
    ありがとうございます!!🙇‍♂️

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい🙏質問の回答と違ってしまいますが、レントゲンをしない卵管造影は意味があったのでしょうか?😭

私も強烈な痛みがあり本当にお気持ちわかりますが、別の病院で2回やりました。(どちらも痛すぎて最後まで出来ませんでしたが😖)

体外受精されるなら卵管造影必要ないですが、人工受精なら是非受けてからされて下さい🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    そうなんですよね…今のクリニックでも同じこと言われました😔
    今のクリニックでやる場合の流れ説明の際に、造影剤入れたらすぐ隣のレンドゲン室で造影剤の動き見ますって言われて、え?!…とビックリしてしまって💦
    以前のクリニックは、超音波する際の動く椅子?に乗ったまま行いました💦
    経緯をお伝えすると先生もとてもビックリされていて…💦
    今のところ先生は人工授精でいこうと仰っているので、怖いですが勇気出してもう一度卵管造影検査してみようと思います…!コメントくださってありがとうございました😢

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃびっくりしますよ😭
    転院して正解だと思います。

    是非頑張って下さい!!応援してます!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢がんばります😢

    • 5月29日