
旦那とのコミュニケーションでイライラしてしまい、言い方がキツくなってしまうことに悩んでいます。日常のストレスから来ていると感じており、改善方法を知りたいです。
日頃から旦那さんにイライラしている方。
旦那とのコミュニケーションでアドバイスください😭
つい言い方がキツくなってしまいます。
(多分無意識です。嫌味っぽくなったり、小馬鹿にしたような言い方になったり、根底にイライラしているからだと思います。)
旦那との喧嘩が多く、話し合ったのですが、
私「なんでいつもイライラしながら返事するの?普通に返事してくれたらケンカまで発展しないよ」と返すと、
夫「○○はいつも言い方がキツいから、イラッとする。もっと普通(優しい)の言い方して」と言われました。
言われるまで言い方がキツいことは自分でわからず。
正直無意識なので気をつけようがないのですが、
多分日頃の旦那への小さなストレスからきていると思うんです。
もともと喋り方はキツいほうではあります。
日頃から使えない旦那と一緒にいると、
家事育児指示しても伝わらないときなど、
言い方がキツくなってしまうのが日常です。
みなさんどうしていますか??😭😭
- ママリ(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
過去ですがかなりきつい言い方してました😅
私は自分を変えて余裕だったり考え方だったり変えてすごく落ち着きました。
ママリ
回答ありがとうございます!
差し支えなければお時間あるときで構いませんので
詳しくお聞きしたいです!!
旦那さんには今もイライラはしますか??それとも、旦那さんも変わっていきましたか?
私もいま心のゆとりなんてミジンコもないです…😭
余裕や考え方をぜひ参考にさせてほしいです😭
はじめてのママリ🔰
今は別の人と結婚して、もちろん相手にもよるのは大前提ですが
「十人十色、人それぞれ、他人だから価値観が違って当たり前、育ってきた環境が違うんだから」
って言うマインド、思うようになったので、イライラすることはほぼないです😊
子ども達には予測不可能なことが多々あるからかイライラしちゃいますが、それもすごく変わり周りからも言われるようになりました。
内面変えようと思うとかなりしんどいですし何年もかかります。
根本的に変わらない部分はすごくありますし、ふとした時にいつもの自分は出ますがそれも含めて、できてる自分を褒めてみたり周りから教えて貰ったりして変わっていきました。
ママリ
たしかに、自分の常識とか普通を
押し付けちゃってます。
「普通こうでしょ??」って。
でも、その「普通」だって人それぞれ違いますもんね。
頭ではわかっているんですけど、
実際となると全然できてないです💦
今日からやってみて、できた時は
自分をほめてあげようと思います😭
最初は我慢?みたいでストレス溜まりそうですねー💦