※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんが泣きやすくて大変な場合、他の方の経験も知りたいです。

2人目すごく泣く子いますか??

「2人目は楽」って世の中的にもママリでもよく見聞きするのですが、うちは真逆で😂

1人目が生後1ヶ月の頃は全く手がかからず、泣いても抱っこすれば泣き止むし、ベビーベッドに置けば勝手に寝るし、吐き戻しもほとんどなく、泣かないでハイローチェアに横になりながら目を開けてた事もあったと思います。

逆に2人目は、泣くか寝てるか、しかも寝るのもスーパー下手くそで寝れなくてギャン泣き、抱っこしても泣き止まない上に逆にヒートアップする。
目が開いてる時は基本泣いてる。
ハイローチェアに置いても2〜3分でギャン泣き。
吐き戻しもすごくするので授乳終わっても15〜20分は縦抱きするかなどして目が離せない。

生後1ヶ月の子のあるあるなのかもですが、1人目が本当に楽だったので2人目はどこかおかしいのか本気で心配し出してます😵
赤ちゃんってこんなもんですか?
2人目(以降)大変だったよーって方もいましたらコメントください😣

コメント

🫧

うちも逆で未だに2人目の方が手がかかります😂
上の子がいかにお利口さんだったのか分かりました🥲🤍笑

  • ママリ

    ママリ

    本当に上の子お利口さんだったんだなって思います😫
    下の子泣きすぎで上の子の相手全然してやれなくて申し訳なさすぎて😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

逆に1人目に手がかかったら2人目は手がかからない

1人目が楽だと2人目が手がかかるって言いませんか?

私は母親にそう言われたので本当か分かりませんが😂

上の子はまさに主さんの2人目のような子でした。
アレルギーは多い1歳の保育入園までピッタリくっつき抱っこにおんぶで離れませんでしたよ夜泣きも酷くて逆に病気?って病院に相談にも行きました😂😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    どちらかは手がかかることが多いんですかね😂

    アレルギー!!
    上の子アレルギー今のところ一つもないんです😅
    なのでこの真逆な流れだと下の子アレルギー出そうですね😫
    やっぱりあまりにも泣くとどこか悪いのか心配になりますよね😱

    • 5月28日
☺︎

うちは逆で上の子がずっと泣いたり、全然寝ない子でした😂なので、2人目がめちゃくちゃ楽に感じます👏🏻🥹授乳後20分以上縦抱きしてますが、それさえも短く感じるほどです😂旦那は「よく寝るけどこの子が普通なの?赤ちゃんってこんなに寝る子もいるの?」って言ってました😂

  • ☺︎

    ☺︎

    上の方のコメント見て追加ですが、うちも上の子はアレルギーがあります😂夜泣き、夜間覚醒、早朝覚醒いまだにあって下の子より手がかかります😂

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    20分以上の縦抱きが短く感じるのお言葉に、1人目の壮絶さが感じ取れます😭

    2人目寝る子だと、たしかに寝過ぎで生きてるのかとか不安になりますよね😂

    アレルギー怖いです💦💦
    夜泣きも上の子一回もなかったので、今から恐ろしやです😱

    • 5月28日
ちゃ。

1人目も2人目も新生児の頃から布団では寝なくて、常に抱っこでした😭
2人目はさすがに上の子の相手もしてあげたがったので、くびがすわったらソッコーでおんぶ族になりました🥺
3人目にしてようやくよく寝る新生児を経験できました😭✨
新生児期すぎたので、ここからどうなることやら、、ですが💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!
    上の子の相手したいのに全然してあげられなくて😱
    すごいお姉ちゃん頑張ってくれてるので本当ならいっぱいかまってあげたいのですが😭

    うちもおんぶできるようになったら速攻おんぶ族になりたいと思います💪

    3人目が天使に思えますね🥰❤️
    きっと、新生児期終わっても上の子よりは楽に感じられそうですね☺️✨✨

    • 5月28日
みそ

うちも1人目はとにかくよく寝る子で
新生児の頃は3時間おきに起こして
無理やりおっぱい飲ませてたりしてました😂
今でもお昼寝は眠くなったら勝手に
寝るし夜も寝室に連れて行くと1人で
寝てくれます!
2人目は常に泣いてて布団に置こうと
した途端、目がパチっと開いてギャン泣き
しだします、、
夜も添い寝で1時間寝ればいいほうです😭
1人目が普通だと思ってたから
2人目が何でこんなに泣くの!?って
びっくりしてたけど母にはこれが
普通よ、上の子がかなり育てやすかった
だけよって言われました😂
1人目と2人目でこんなに差があると
きついですよね🥲

  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね😂
    うちも寝かしつけらしい寝かしつけは上の子ほとんど経験ないです😅
    2歳くらいまでトントンとかほとんどしなくても、ベッドに横になれば勝手に指しゃぶりして寝てました😂

    下の子の良く泣くのが普通と聞けて、安心の反面、こんなに泣くものなのかと驚きです笑
    1人目楽だとある意味舐めてしまっているので、2人目にしんどいの来るとキツいですね😩
    いつか落ち着く日を願ってお互い頑張りましょー😭

    • 5月29日
  • みそ

    みそ

    1人目と2人目のギャップが凄すぎて
    まだなかなか慣れないです😂
    よく泣くのが普通と言われても
    ほんとにみんなこんなに泣いてる!?
    って心配になりますよね😂
    周りに頼りつつ頑張りましょ😭

    • 5月29日
ユーカス

はじめまして。

我が家も上の子がそこまで大変じゃなかったと記憶していたので二人目も大丈夫だと思ったら、よく泣きます😂(もうすぐ3ヶ月です。)

ただ、昨日からベビージムに興味を示し、一人で遊んでくれる時間もできました!職場の人におすすめとお祝いでもらったベビージムなのですが、もし持っていらっしゃらなければオススメです〜!

  • ママリ

    ママリ

    ベビージムは簡単なのは上の子の時のが残ってるので、早く興味を示す月齢になって欲しいです😭
    メリーも一応あるので、ダメもとで出してみようかな、、、

    やっぱり3ヶ月くらいが一つの目処ですかね💦💦
    早く落ち着く日が来てほしいです😣

    • 5月29日