※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

15週6日の夜、突然破水しました。赤ちゃんは元気ですが、人口羊水注入についての経験を知りたいです。

はじめての投稿です。

15w6d 夜中目が覚めておしりが濡れていることに気付き飛び起きたらシーツに結構な量の水が出ていて
歩くとタラタラ水が。
すぐに病院に行き診てもらうと
完全に破水してますと。
量から見て結構大きな穴なんじゃないかと。

赤ちゃん自体は元気なので
わたしのせいで破水してしまい
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで。。

翌日が妊娠5ヶ月目でやっと安定期だと思っていた矢先
全く何も問題なかったのに突然すぎて気持ちがついていけません。

先生からは流産や22週までもっても予後が厳しいこと生まれても障害がある可能性が高いこと
悪い話しかなく、、

でも今お腹の中の赤ちゃんは元気なので
何かできることがないか調べたところ
人口羊水というものがあると知りました。
先生に聞いたところエビデンスもないし破水してるから入れても意味ないよと。
今は点滴で抗生剤を入れています。

人口羊水注入のご経験ある方いらっしゃれば
ご意見いただけないでしょうか。

週数が浅いだけに希望は少ないのでしょうか。


関西在住


コメント

ひまわり

知識はありませんが、奇跡を祈ります。
赤ちゃんもママさんも元気でありますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。お腹の赤ちゃんを信じて長い入院頑張りたいと思います。

    • 5月28日
ママり🧒🏻👼👶🏻

一週間違いの妊娠15週、私も昨日破水して完全に羊水が出てしまいました。赤ちゃんとっても窮屈そうでした…。
全く同じことを先生から言われ、人工中絶の話もあり、赤ちゃんの心臓が動いてる中で残酷なことを突きつけられてました。はじめてのママリさんも同じでしょうか?本当に辛いですよね。
私は自宅安静、抗生剤を出されました。同じ状況だったので思わずコメントしてしまいました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変な時にコメントありがとうございます!先生に珍しいと言われていたので同じ状況の方がいて驚いております。
    突然のことで本当辛いですよね。。前の日まで本当に普通に生活していたのに、、
    少し入院して自宅に帰ってもらってもいいと言われましたが上の子がやんちゃ盛りなので妊娠が継続できるのであれば暫く入院させてもらおうと思っています。
    赤ちゃんはとっても元気なので頑張れるだけ頑張ろうと思っています。

    • 5月28日
  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    やはり珍しいんですね。なんで自分が…って思いになりますよね💦
    私は先ほど熱が出て経過観察のため緊急入院となりました。辛いもしれませんが、お互い身体お大事に😢

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お熱は大丈夫ですか?

    今後のことってまだ考えられてるところですか?

    わたしはまだ正直どうしたらいいのか分かりません。
    希望を持ってできることをやっていくのか、、
    或いは病院からの説明の通り健康な子が生まれてくる可能性は限りなく低いということで諦めてしまうのか、、
    こんなこと言うのもあれですけど上の子もいるので
    何かしらの障害があったりすると下の子のケアで上の子にも辛い思いをさせてしまうと思うので、、

    でも生まれてくるまで障害の有無なんて分からないし
    無事に産まれて来てくれたとしても蘇生の過程で脳性麻痺などが起こることもあると聞いて、、

    本当に分かりません。

    • 5月29日
  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    どの決断をしたら正解なのか、不正解なのか、本当にわからないですよね。
    私の場合は酷な話ですが諦めようと思ってます。入院時にエコー見たら心臓は動いてるけど成長が少し遅れてる、羊水がまだ流れてて中に貯まらないって言われて余計に…。
    予後がかなり厳しい可能性のほうが十分高い、生まれ育ったとしても重い障害が残るということは、親が責任持って付きっきりで育てられるか、親が死んだ後はどうするか、上の子に負担をかけるんじゃないか、いろいろ家族全体のことを考えたときに難しいと夫と私でだした結論でした。

    もちろんこれはあくまで私達の決断なので、絶対にはじめてのママリさんにはこの結論には流されてほしくないです。はじめてのママリもたくさん旦那さんと話し合って、ご家族にとって望ましい決断をしていただきたいです。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その後お体いかがですか?
    ご決断されたということですが、
    うちも主人と相談して諦めようってなったのに
    やっぱりまだ決めきれない自分がいて
    ずっとループしております。

    • 6月2日
  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    大変なところお返事ありがとうございます。
    私は火曜日に赤ちゃんに会いました。順調に体も回復して昨日赤ちゃんと一緒にお家に帰り、本当のお別れまで家族との時間を過ごしています。
    たくさん泣きました、どうしようもないくらい泣き叫びました…。でもいま私がやるべきことは、本当のお別れまでたくさん謝って感謝してお話して、できるだけのお世話をして、この子のためにちゃんとママをすることが、この子を幸せにさせられることかと思って頑張って過ごしてます。

    ご主人さまと決断されても、なかなか踏み出せないこと本当によくわかります、とても苦しいですよね。私もこれでよかったのかと生涯心に残り続けると思います。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お辛いところお返事ありがとうございます。
    上のお子さんいらっしゃると思うのですが
    下の子には会わせてあげたのでしょうか。
    うちの主人は会わせたくないようで、、わたしもそう言われるとそうなのかなとも思ったり、、

    またうちはマンションで家が広くなくあまりおうちに連れて帰ってあげても
    落ち着く場所というのかあまりゆっくりできそうな場所がなくて
    わたしはおうちに連れて帰ってあげたいなと思ってるんですけど
    あまりそこは気にしなくても良いのでしょうか。

    • 6月3日
  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    上の子には赤ちゃんに会わせました。赤ちゃんのことは伝えてたので、お空に帰るんだよってしっかり伝えたくて会わせました。直接ではないですが、いい子いい子してくれたのでお兄ちゃんにさせられてよかったと思ってます。

    我が家もあまり落ち着ける場所はないですが、帰らせたい気持ちが強かったのでそうしました。今は旦那が仕事休めてるので、仕事部屋に休ませてます。はじめてのママリさんは葬儀屋さん使われますか?私が入院してた総合病院は提携の葬儀屋さんがあり預かることも可能とのことで、火葬日まで日にちが少しあるのでちょこっと預けようと思ってます。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今地方にいてこちらではあまり業者さんは使わないとのことなのですが、
    わたしの地元は業者さんにお願いするのが普通だと思います。
    火葬の日によりますが1日おうちでそのあとは預けてってこともよさそうですね。

    差し支えなければなのですが
    出産してから火葬まで日を開けられたのはご自身が決められてなのでしょうか。それか火葬場の予約がということなのでしょうか。
    お忙しい時にすみません。

    • 6月3日
  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    火葬の日までは火葬場が混み合っていたこと、確実にお骨を残したくて朝がいいことをお伝えしたところ、少し日が開いてしまいました。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はやり混み合っていたんですね、、わたしも骨をできるだけ残したいので朝一で考えているので日が開く可能性ありますよね、、
    教えていただきありがとうございました!!

    • 6月3日