![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉の生活状況について心配しています。将来の年金や仕事の不安、家族との関係をどう考えるべきでしょうか。
長文です。批判はご遠慮ください。
40歳未婚姉(実家暮らし)についてです。
姉はずっと実家暮らしでしたが、40になって会社を辞め、しばらくして自営業らしき彼氏の家に入り
浸るようになり実家にほとんど帰っていないそうです。
父親は普段姉がいるところも知らないし彼氏が挨拶に来たこともないとのこと。
普段は彼氏の仕事を手伝い、たまに父に生活費を渡しに帰っているものと思われます。(父は定年退職済、実家の家計は全て姉が管理していますが私は全く把握していません)
姉は彼氏と結婚するつもりはないと言っているのですが、もし別れたら仕事をどうするつもりなのか、無職期間が長いと将来の年金にも関わることを分かっているのか、そもそも40過ぎの女性とそういった関係になって挨拶に来ない彼氏もいかがなものかと感じます。
私自身は父も姉も嫌いなので関わらずに済むならそのほうがいいんですが、今の姉の状況ってどう思われますか?身内として将来私は何を心配すればいいと思いますか。
私はひとり親なので、私に何かあったときは父と姉が唯一の肉親でもあるので完全に無下にもしがたい。ただ、言い方は悪いですが、父親が介護が必要になったとき、亡くなったときなど、将来姉とまともな話し合いができるとは思えません。経済的に助ける余裕も私にはないので、、。
自己中心的な考えですが、自分と息子が快適に生きていくためどう立ち回ればいいんでしょうか。
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
できることなら完全に縁をきりたいですね🤔
でもお父様のことが気になるのであれば家計をお姉さまに任せてるのはすっごく不安です。
騙されて使い込んでないのか?とかはごく自然に思いつく疑問ですね。
家計管理をお父様に戻す
お父様と老後どうするべきかお父様とママリさんで話し合い
の2つですかね。
お姉さまがそんな感じなら家に金庫とかも用意しちゃうかもです。
あとはもう自由にどうぞーっておもいます!
第三者目線としては騙されてそうー、ってだけですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し似た状況です。
うちは30代の妹ですが、年金暮らしの母と暮らしていますが彼氏の家に入り浸りです。
彼氏も全く挨拶に来ず、母がよく怒ってました(一応2年程付き合って何とか家の前で軽い挨拶はあったけど、後はスルー)。
本当に、年頃の女性とお付き合いしてるのに何考えてんでしょうね🤷♀️
妹も結婚はしない、って言ってるけどうちの妹は母を養ってる身なので彼氏に合わせて行動してると仕事に余り出勤出来ないので収入が低く、母も困ります(時給制の仕事)。
完全にその彼氏のせいで実家は振り回されてます。
うちの場合は母は我が家で引き取る気持ちでいるので、妹にもうハッキリして欲しいなーって思ってます。
でもママリさんの場合は嫌い、とのことですし縁切っちゃって良いのでは?😊
40歳なんて、自分でどうにかしろやって話ですし。
-
ママリ
ありがとうございます。
もう縁切っちゃっていいんですかね😓
姉自体は別にご自由にどうぞって気持ちなんですが、父の介護や死んだあとの後始末などのことを考えると憂うつです。お金だけ渡して施設に入ってもらう余裕はないし、父は自分の実家(祖父母)の土地(限界集落で絶対に処分できなそう)を持っていて、それの相続とかどうするんだろう、と心配ばかりです、、- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
40のいい大人なんですからほっときますよ😂
-
ママリ
ありがとうございます。
姉も父ももうぶっちゃけどうでもいいんですが、将来の介護や相続のことを考えると、ひたすら憂うつです。
介護放棄は罪になるとネットで知ってため息をついています😿- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫌いな家族ほど煩わしいものはないですよね。
縁切れるなら切りたいですがそのような制度はないし、何かあった時には関わらずにはいられないし、、、
わたしも実家に難ありで自分の子供だけは巻き込みたくないと強く思っています。
必要最低限の関わりで日々をやり過ごしつつ、厄介ごとが起こった際にはできることできないことを伝え、距離をとっています。
色々心配だし頭おかしいんじゃないってことも多々ありますが、相手を変えることはできないので見ないふり考えないを徹底しています。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇
ご実家に難ありなんですね、、なかなか他の人には言いにくいし理解されない部分ですよね😭
息子のためにも、はっきりと一線をひいてやり過ごすしかないですね!!- 6月1日
ママリ
コメントありがとうございます。お金についてはまさに心配しています。
姉は実家にいる間お金は入れておらず、でも母が亡くなったあとの家のことを引き受けてくれていたのもあり家計に今さら口を出しても、姉は全力で拒否するだろうなー、と。
お金の管理を父にというのは私も考えたんですが、父はパチンコ依存で、預けておくと全て使ってしまうので姉が管理しているという事情があります。
父と話し合って預金等の管理を私がするというのも、姉からしたら「一緒に住んでて世話してきたのは私なのになんで💢」ってなるでしょうし。
なんか彼氏のお店の経営とかに使い込むんじゃないかな、と私も漠然と思っています😓