※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

製造業の内定を辞退すべきか悩んでいます。妊活中で長期的な働き方は難しいと考えています。立ち仕事や事務職の希望もあり、不安があります。アドバイスをお願いします。

この度、製造業のパートが内定貰えました😊
私も了承し、そこで来月から働き始める事になりました。
場所と時間帯が条件がいいので応募したのですが、製造業が初めてで、いざ向き合うとやっぱり不安です。

本当は事務職が希望でした😔前職も事務職です。
モヤモヤしながら働くくらいなら今のうちに辞退しようかと迷っています。

現在、わたしは妊活中です。
それも踏まえての下記の考えです。

⚫︎妊活中なのもあり、長期的に働くつもりはありません。
⚫︎内定いただいた職場は育休取得実績がない職場です。
(なかなか授からず、長期的な妊活になる予感もします。育休ある職場のほうがいいのかな、、、)
⚫︎妊娠したら、立ち仕事はきついかな?座り仕事がいいのでは、、、などの不安
⚫︎出産して落ち着いたら、また事務職で働きたいと思っている。事務のキャリアを詰んだ方がいい?

ここで質問です!
製造業、辞退しますか?
とりあえず働いてみて、やっぱりダメだったら辞めますか?
いいね!で教えてください✨

なにかあればコメントもお待ちしております😊

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず働いてみる!

はじめてのママリ🔰

今のうちに辞退する!

deleted user

まだ妊活してませんが働き出して1年経ったくらいから妊活しようかなと思ってます。なので育休取れるところにしました。フルパートです☺️
同じく事務希望で事務職です。
転職したとしても経験値があった方がいいかなと思い、前職と同職の事務です!

将来的にも事務希望しているのであれば私なら辞退して事務探します💦
事務だと経験者優遇とか多いので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者優遇ってよく見かけますもんね😭前職の事務経験は2年程だったので今のうちにもっと経験つみたいってのもあります😔

    有難うございます、参考にします!

    • 5月28日
オスシ

製造業ではないですが工場で働いているので、普段立ち仕事&動きっぱなしの時間あります!
今妊娠7ヶ月です👶🏻
元々扶養内パートで育休産休手当がもらえないことは分かっていながら入社し、今後は欠勤のような扱いのまま籍は残しておいてもらう予定です👌🏻
もしちゃんと手当をもらいながらしっかり休みたいなど希望があるなら、今から探してもいいかもしれないですね💦
小さい子供がいながら内定をもらうのは、なかなか難しい現状ですし😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立ち仕事の妊婦さんお疲れ様です!そのような融通の利く職場でよかったですね!参考にさせていただきます✨

    すみません、書いてなかったですが上に4歳の子がいて2人目妊活中でした。子持ちだと不採用なこと多いですもんね💦

    • 5月28日
  • オスシ

    オスシ

    手当もらえないと分かっていながらでしたが、やはり収入がゼロになると思うと不安はあります😭

    座ってていいよーと優しく声をかけてはもらえますが、やはりそろそろ腰が痛くなってきたり週末は身体しんどいです💦
    私は事務職苦手なので元々候補にはなかったですが、座り仕事安心だなって思います🥺

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月だとそろそろキツいですよね💦もう少しですね、無理せず頑張ってください✨

    • 5月28日
ままりん

小さい子供がいて職探しはかなり難しいと思うので私なら製造業は辞退して今から事務職で探します!
できれば妊娠した時に辞めなくてもいいように育休など制度がしっかりしている所を探します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、書いてなかったですが子供が1人いて現在2人目妊活中でした!
    やはり育休あったほうが保活しやすいし、いいですよね😭有難うございます、参考にします!

    • 5月28日