
子供がぐずった際に、夫が不機嫌になり、助けを求めることなく怒ることに悩んでいます。夫の態度や自分の負担について不満を感じています。どう思いますか?
子供がぐずったら変わってもらって当たり前と思っているのが腹が立ちました。
今日上司との電話があり、
雑談を交えて、会話をしていました、
電話があるから娘のことはよろしくねと伝えていましたが、娘がぐずり始めるとめちゃくちゃ不機嫌になりました。
そして、後から
なんで変わってくれんかったのと
キレられました。
私は意味がわかりませんでした。
仕事の電話だし、多少雑談が入っただけなのに
楽しそうに電話して
と言われるし、
わたしから変わるよというのが当たり前だと思っていることにとても腹立ちました。
無理なら行ってくれればすぐに変わりますが、
それもプライドが許さないのか、
変わるよと言っても
いい
ときかず、
めちゃくちゃ不機嫌オーラを全開にしてきます。
以前も寝てていいよと言われたので数分寝ていると娘がぐずりはじめ、初めは主人が見ていてくれていました。
寝てていいよと言われたので私は数十分寝ると、めちゃくちゃ不機嫌オーラを出してきて、
なんで起きないの、変わってくれないの
とキレられました。
なんで私があなたの機嫌を取らないといけないのと思いました。
また、自分の見栄のために運転などをする癖に、
俺は疲れてるからというも強調するのがどうも腑に落ちません。
私が何度も変わるよと言っているのに
俺は疲れた
俺は疲れてる
など。
私だって毎日ほぼ寝れていなくて日中も仕事と子育てを家で両立、プラスに家事もあるのに
正直めちゃくちゃ腹が立ちますし、
俺は不機嫌です。
というのを前面に出してくるのがうざいです。
今回めちゃくちゃ腹が立ったので、
子供がそういうのを真似したら友達いなくなるし、普通に考えて、社会に受け入れられないからやめてといってしまいました。
主人は末っ子でそういうのがあまりわかっていないのは理解していましたが、
俺ルール
が最近はめちゃくちゃ目立ちます。
プライドが高いから助けを求められないのに、助けてくれないとブチギレ、
自分に甘いし、
私は娘に全て費やして当たり前だとも思ってるのかと思いました。
毎日どれだけ泣かれようが、ぐずられようがそれをこなさなくてはいけないのに
なんでこんな大きい子供まで見ないといけないのか、皆さんならどう思いますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めんどくさい男だ🤦♂️
プライドぶった斬ってやりましょう。
こっちが変わろうか、助けてやろうかていいよるうちに素直にきけ!後から不機嫌オーラ出されるのだるいわ!って🤭

mee.
男の人って疲れたアピールを態度と言葉とで表さないと
死んでしまう生き物なんですかね?😅
育児、家事には給料はでないし
誰も褒めてはくれないし
プラスで旦那のご機嫌取りまで
本当、お前は何様なんだ?と言ってやりたいです。笑
コメント