※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご姫
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食中期で便秘に悩んでいます。水分補給をしても効果が薄いため、便秘対策についてアドバイスを求めています。

離乳食中期の便秘対策について

7ヶ月で、もぐもく期・2回食をしています。
好き嫌いなく、離乳食は毎回完食しています。

2回食になってから、うんちが硬め(コロコロ)の日が増えました。また、今まで1日に2〜3回の排便でしたが、まったく出ない日も時々あります。顔を真っ赤にして力むのに出ない💦という時もあるので、なんとかしてあげたいと思います。

とりあえず、こまめにお茶を飲ませて水分補給をさせていますが、あまり効果がなく…。
皆さま、どのような便秘対策をしてみえるのか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も全然出ませんでした😅排便の際、うんちが硬く力んでも中々出ないため汗だくand号泣しながらしてました💦

小児科で水分をたくさん摂ってもおしっこになるだけだからと言われ、お薬を出してもらったんですが飲んでる間は出るんですが、その薬がなくなると出なくなるの繰り返しで😞
薬がなくなったタイミングでバナナヨーグルトを毎日食べてみることにしたのですが、それが息子にはよかったのか、毎日1〜2日はします!なんなら寝うんもします!笑

その子によるかもしれませんが、息子はバナナヨーグルトがあっていました😁

  • りんご姫

    りんご姫

    コメントありがとうございます✨

    バナナヨーグルト。今は、2.3日おきにあげていますが、そーいえば、バナナ🍌を食べた次の日は、うんちしているような…。
    バナナヨーグルトの回数を増やしてみます!

    • 5月28日
さく

離乳食を機に便秘になる子は多いみたいです😂💦

うちの子もなって、色々試しましたがダメで、小児科でお薬もらって飲んでました❣️

便秘はクセになるので、まずはスムーズに出るようにしてあげた方が良いみたいです☺️

薬以外は、便秘に良い食材をあげる(里芋、海藻類など。うちの子はミカンが1番効果的でした)、離乳食に必ずスープをつける、一時期はオリゴ糖やビオフェルミンもあげてましたが効果があったのかはよく分からないです😅💦笑

  • りんご姫

    りんご姫

    コメントありがとうございます✨

    やはり、離乳食を機に便秘になる子、多いんですね。
    スムーズに出る時もあるので、病院に行くかどうか迷っていたのですが、クセになるのも可愛そうなので…。
    来週、予防接種があり小児科へ行くので、その時に聞いてみたいと思います。

    • 5月28日