※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

4/1生まれのメリットについて教えてください。周りより若い早生まれのメリットを知りたいです。

4/1生まれのメリットを教えてください😭💓

娘が予定日より早く緊急帝王切開になり4/1生まれ1歳です(小さめちゃんですが、ありがたいことに至って健康です!)

どうしても4/1生まれをポジティブに考えられません。
まだ幼いからなのは分かるけど、あまりに同級生と出来る事やサイズ感も違い保育園に入れたくないとなってしまい
今は育休延長中で退職も視野に入れています。

周りより若い以外で(若さは数字ではなく見た目だと思っているので)早生まれメリットを教えてください😭
先輩ママさん😭💓💓💓

デメリットだと思うこと
①勉強、スポーツついていけるか
②年金もらうの遅いのに納めるのはみんなと同時期から(シニア割も1番最後に開始なのに、子供料金が終わるのはみんなと同時!)
③習い事等、満何歳〜を始められるのは1番最後

私が早生まれに対してポジティブでないと
子供も悪いことに感じてしまうと思い
何とか良い事がないか考えてます!
批判は無しでお願いします🙇‍♀️

コメント

ゆい

早生まれって保育園だと不利だと思われがちですが、逆に言うと同じクラスのみんなをお手本にいっぱい学べると何かで見ました😊
4月生まれの子ができたこと、8月生まれの子ができたことと順番に出来始めてくるのを見ることができるので、毎日色んな刺激を得られるそうです。
確かにうちも下の子の方が上の子の遊ぶ様子等を見てる分おもちゃの使い方とかいろんな面で上手だなぁ!もうこんなことを真似できるんだぁ!と驚いています😆身近に見本がいるのって本当に良いなと実感しました!

なので、しれっと次の子は早生まれにしようかなぁと勝手に考えています笑

  • はるまま

    はるまま


    コメントありがとうございます!
    すごく腑に落ちました!!!
    確かに見て学ぶ、真似をする→できる
    という体験を幼いうちに出来るという考えはとても良いですね💓
    周りと差がなくなってからもその体験が生きていけば素晴らしいことですよね✨
    すごく励まされました!!!

    • 5月28日
しはる

3月31日生まれの6歳の息子がいます😊✨
幼稚園に3年間通って感じたメリットです💓
・先生によく気にかけてもらえる
・よく4月、5月生まれの子に抱っこされてたり弟扱いで可愛がってもらえる
・背が低いので背の順に並ぶ行事で見つけやすい、いつも先生と手を繋いでる写真があって可愛い😍

です!
年度末ギリギリ産まれだとついていけるかな?とか心配になりますよね💦
わたしも早生まれを言い訳にしないと決めているので子供の前では平気な顔してますが息子と一回り体格の違う子を見てビックリすることがあります笑

  • はるまま

    はるまま


    コメントありがとうございます!

    体格差は本当にびっくりしちゃいます😳笑
    私も早生まれだからを言い訳にしたくないんです!

    仰ってくださったメリットは
    幼くて可愛い姿を堪能できるって感じました💓

    • 5月28日
  • しはる

    しはる


    ずーっと可愛いですよ❤️
    今でも背は1番前だし出席番号も必ず最後ですが😅
    周りの刺激を受けてどんどん挑戦するので負けず嫌いでガッツのある性格になります🤣

    • 5月28日
🧸𖤐⡱

私自身早生まれで、息子も4/1生まれです。
ネガティブなことが先に浮かびますよね。私もそうです。
後一日、後数時間後に産んであげたかったと思いました😓

保育園ではみんなに可愛がられ得してるな〜と日々ありがたく思っています。
本人はみんなの真似をして刺激を貰い、たくさんのことにチャレンジしてる印象です。みんなより小さいのに一生懸命頑張る姿をみれる事も親として嬉しいです😆

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます!
    同じ誕生日ー😭💓💓本当にあと数時間…と何度も思います。

    親と離れていても可愛がってもらえるっていうのは得な感じがしますね🥰✨

    • 5月28日
✩sea✩

実妹が4/1生まれの30歳ですが、本人は「誕生日(学年で)1番最後だから、1番若いんだー!」といつも言ってますよ(*^^*)
本人、4/1生まれで嫌だったなんて思わない、と言ってます(˶・ᴗ・˶)
ちなみに実妹も帝王切開で、実母がわざわざ4/1を選びました( ᵕᴗᵕ )

  • はるまま

    はるまま


    コメントありがとうございます!
    親の私の取り越し苦労ってパターンも大いにありますね😂💓元気出ました!

    • 5月28日
ママリ

3月31日生まれです!
1歳0ヶ月から保育園ですがメリットはズボン脱ぎ着、靴下靴履けるのも早かったです!
上の服は着れるけど脱げないって感じです😂
旦那も3末生まれですがまぁまぁ賢いので生まれ月は関係ないかなと思います!
あと保育園の場合は3歳クラスから保育園無料なので損はしないかな😂
体格は少し小さいくらいでそこまでうちは大差ないです💡💡

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます!
    周りの刺激を存分に受けれるって事ですね✨
    結局、持っているもので勉強とかも心配し過ぎているのかもしれませんね😭💓

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

わたし3/31に予定帝王切開しました❤️四月頭も選べましたが、女の子だしと思い三月生まれにしました!
わたし自身3月生まれの女の子って可愛らしいイメージありますし、小さいうちは差が出るかもしれませんが、そんなに悪いことないと思います🌼

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます!
    可愛らしいイメージはありますね🥰💓
    私自身が受験、就活と
    男の子にも張りあってガツガツしてきたタイプなので
    気になってるところはあるかもしれないなぁと思ってきました💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれぞれの考え方ですよね!
    もしわたしが自分の誕生日を4/1か4/2でえらべるなら、4/1にしますね💕

    • 5月28日
くま

誕生日覚えてもらえると思います🥰💓何年経っても覚えていて、連絡してなくても4/1の度に元気かな〜って思い出します👍

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます!

    確かに今でもみーんなに誕生日覚えてもらって
    児童館でもどこでも一度会った人は覚えてもらってます😳❤️
    こんなに覚えてもらえる誕生日ないかもと思うと
    幸せな事ですね☺️💓
    心が温かくなりました!

    • 5月28日