※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴ
妊娠・出産

新生児から1歳半まで寝ない子について、お腹にいる時に何かできることはあるか気になります。産まれてから良く寝るための方法について、モデルさんが音を流す機械を使っているのを見たことがあります。

1人目が新生児から1歳半まで本当に寝ない子で、深夜も日中もうまく寝れないから常にグズグズで本当に手が掛かったので、授乳以外ずっと寝てる〜!や、本当に良く寝る子!など見ると羨ましくて仕方ありませんでした😂
(当時ネントレと言うネントレは全て試したし、助産師さんにも見てもらったけど助産師さんもお手上げでした。笑)

そこでふと思ったのですが、良く寝る子になる為にお腹に居るときに何か出来る事はありますか?

前にお腹に当てて音を流す機械?などを使ったら産まれてから良く寝るってモデルさんがインスタに載せてるのを見た事あるのですが、どうなんでしょう🤔?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

一切なーんにもしてないですが、よく寝てます😂
ちなみに遊んで帰ってきて、私がトイレに行ったすきにソファで勝手に寝たりしています😂
夜はねんね、といって布団に入ります。元々持ってる個性じゃないですかね??

  • ぱぴ

    ぱぴ

    個性や性格となったらもうどうしようもないですよね😂ありがとうございます!

    • 5月27日
(๑・̑◡・̑๑)

全く関係ないと思います!
一人目の時大変でしたね(泣)想像するだけで失神しそうです…

上の子も下の子も夜泣きなどせず良く寝る子でしたが(お昼は割と起きてましたが)特に妊娠中にした事はないです!
強いて言うなら食生活にいつも以上に気をつけてたくらいですかね?

  • ぱぴ

    ぱぴ

    助産師さんもお手上げの子だったのでもうどうしようも無かったです(笑)産後1年間私がまともに寝た記憶が無いくらいです😂

    やっぱり産まれてみないとどうしようもないですね😂🙌🏼

    • 5月27日
deleted user

関係ないですよ!

娘も息子もよく寝てくれてましたが何もしませんでした!
私がよく寝てました🤣
ただ、私自身夜行性タイプなので娘も息子も夜寝るの遅いです!
これじゃダメだと思い、息子を8時半から9時半の間に寝かせても11時半に起きちゃいます😣
保健師さんにそうだんしてもダメだったので、もう諦めました😅
息子は寝る前小さなディズニー本を2冊読んだらネンネなんだなと思って、1人でゴロゴロして寝てますよ。

  • ぱぴ

    ぱぴ

    息子も2歳過ぎればもう寝かしつけに何の苦労も無く布団に連れて行けば勝手に寝てくれてたんですけど、なんせ1才までがやばかったです😂🙌🏼

    その子の性格や体質ですね😂🙌🏼ありがとうございました!

    • 5月27日