![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングについて相談です。トレーニングパンツは不要との意見が多数。普通のパンツとトイレ用品を用意。頻繁にトイレに連れて行き、少し座らせる方法でいいですか?また、トイレに行くタイミングについても悩んでいます。経験を教えてください。
6月になったらトイレトレーニングを始めるつもりでいます🙌
以前、こちらで聞いた時にトレーニングパンツは使用期間短いから要らないとの意見が多数だったので、普通のパンツとトイレのミニ便座みたいなの、踏み台しか用意してません。
それで、一日のなかなかでトイレに何度か連れて行き、、、最初からおしっこ、うんち💩できなくてもたとえば1分座って出なかったら終わり。
みたいのをオムツ履きながらちょくちょくやっていけばいいんですよね?
また、(いま、実家にいて母から食事してうんこ💩したそうだったらトイレ連れていくのよ。と言われたのですがママリのサイトではうんちをいきみそうな時にトイレに連れて行くと中断されて、便秘になってしまう事もある。とも記載がありました(勘違いだったらすみません💦))
どっちがいいのでしょうか?
また、最初からうまくいくとは思ってないのですが大体、何ヶ月くらいでできるようになりましたか?
経験聞かせてください🙌
- まろ(4歳5ヶ月)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
3歳2ヶ月でトイトレしましたが…。
いずれも個人差、だと思います。娘は、踏ん張ってるのをトイレに連れて行ったら排便もスムーズに出来るようになりました。3歳3ヶ月で昼夜オムツ卒業しました。
下の子は、一歳頃からトイレ座らせてゆるーくトイトレしてます。オムツで朝一は比較的トイレで排泄してくれてます(おむつ内に出てる時、出てない時とあり)。緩く長くトイトレしていく予定で、2歳頃に日中のオムツ卒業出来たら良いなって思ってます。
![りーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーみ
トイトレから随分経ったので記憶が曖昧なのですが…😅
我が家は最初2時間おきくらいにトイレに誘っていました!
勿論出ない事の方が多かったです🤣
普段はパンツにトイトレ用のシート(トレッピーなど)を使用して、濡れて気持ち悪い感覚を知ってもらいました。
💩は、うちは中断させると出なくなって便秘になるタイプでした。
これは子どもによると思いますので、一度試してみてもいいかもしれません😊
オムツに出た時に一緒にトイレに行って、💩はここでしようね。💩バイバイ!と流していました😊
2歳頃から意識しはじめて軌道に乗ってきたのは半年くらい経ってからかなぁと。。
トイレ拒否!の時もあったので💦
3歳半で昼間のオムツは卒業できました🍀
ストレス溜まることも多いと思いますが、のんびり気楽に頑張ってくださいね💪
我が家も少し先ですが3人目のトイトレが控えているので、想像すると少し憂鬱です😂
-
まろ
なんだか根気がいりそうですね、、💦
因みにこの期間に預かり保育とかで保育園に任せてしまうと、多分園とかではやってくれないですよね?- 5月27日
-
りーみ
2番目の子が1歳になってすぐに保育園に通ったのですが、2歳児クラスになってから保育園でもトイトレやってくれました🥹
1人目は全て自分でやったので辛かったですけど、2人目は随分心の余裕がありましたよ!
一時預かり保育ではやってないかもしれませんね💦- 5月27日
-
まろ
ですよね、、🙄
2歳児クラスはやってくれるんですね!
預かりだとそうかもです、、- 5月27日
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
まろさんと同じぐらいにゆるーく始めて(便座に座らせるだけ)2歳からは本格的に始めました。
私もうんち出そうになってる時にトイレ連れて行って排泄できて、めっちゃ褒めたらトイレでできるようになりましたよ👍
あとはもうパンツだけ履かせて、おしっこした時の気持ち悪さを感じさせてました👍
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
💩の件に対しての回答ですが、うちの上の子は中断してしまうタイプ、下の子は中断しない子でした😊!
なので下の子のうんちは2歳前には完璧でした👍
なので息子さんがどういったタイプなのかによりますね!
-
まろ
そうなんですね🥺
因みに中断したらどうしたらいいのでしょうか?😅- 5月27日
-
♡
中断しちゃったらまた便意が来るのを待つしかないです😅
上の子は無理矢理連れて行っても嫌がってしてくれなかったので、幼稚園行くようになったら頑張ろうと言い続けました💦- 5月27日
-
まろ
なるほど、、待つですね😟- 5月27日
![ゆいとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいとん
トイトレ真っ最中です。
1歳頃からリビングにおまるを置き、初めはおもちゃ状態でしたが、1歳半位からふつうのパンツと紙パンツを併用しながら何度も失敗と成功を繰り返しています。
気持ちを削がないように、そして最終的には3歳頃を目標に、本人が紙パンツを履きたいといえばそれに従い、『お母さんはトイレでしてくれたら嬉しいなーーー』とだけ伝えてます。
トレーニングパンツでも普通のパンツでも、漏らせば漏れるので、トレーニングパンツの良さは一体なんなのか?と思ってます😂買って失敗でした。
うんちはどうしても紙パンツが落ち着くらしく、今はまだそれに従ってますが、この夏にはおまるかトイレでうんちしようね!!と声掛けして進めているところです。
中断は便意消失タイプです。
-
まろ
あの、、男の子って最近は立っておしっこはあんまりしないのですかね?- 5月30日
-
ゆいとん
どうなんですかね…🧐
保育園やショッピングモールには子供用の小さい立ってする便器ありますが、家で立ってされると飛び散りが嫌なので、うちでは大人も子供も立ちションは禁止にしてもらってます😂
子供はたったままおちんちんを突き出す姿勢で『しゃーーー』とか言ってふざけて笑ってるので、憧れはあるようですが。- 5月30日
-
まろ
ですよね🙄💦
因みに家で男の子座って教える時って正面向いてやりますよね??
我が家、旦那にも座ってやってもらってますが正面向いてやるのですが、、😟??- 5月30日
-
ゆいとん
そうですね、普通に女性と同じように座ってもらってます。
- 5月30日
-
まろ
ですよね🙄
すみません😅色々と聞いてしまって、、
ありがとうございました😭💓- 5月30日
-
ゆいとん
いえいえー😆男子のことは分からないことが多いので。
- 5月30日
-
まろ
ですよね🙄
常に謎が多い生き物です😹笑- 5月30日
3-613&7-113
パンツ買ったのでしたら、パンツ履かせて漏らして不快感を感じて貰うのも方法としてはあります。
まろ
なるほど、、あ!そのパンツのやり方も聞いた事ありました!
本当にその子による感じですね、、
3-613&7-113
子供と親が、どの方法が一番ストレスなくスムーズに出来るかだと思います😊
まろ
ありがとうございます😭
また、迷ったらこちらで呟きます😭