※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんぼん
ココロ・悩み

上の子の行動にイライラし、トイレに閉じ込めることで対応しているが、どうすれば良いか悩んでいる。4歳児の難しい時期を乗り越える方法を知りたい。

私は上の子可愛くない症候群かもしれません…
毎日言うことを聞かない上の子にイライラする気持ちを抑えられません。
今日は怒らないようにと思っているのに、、何度同じことを言っても言うことを聞いてくれないとどうしても怒ってしまいます。
上の子は毎日何かしら言うことを聞いてくれず、思い通りにいかないと必ず私のことを蹴ったり叩いたりしてきます。
このくらいの年齢の子が毎日すんなり言うこと聞くわけがないとわかっているのですが、叩かれると私も頭に血が上ってカッとなってしまいます。
痛いからやめてと言っても叩く蹴るをやめない時は最近はトイレに閉じ込めてしまいます。そうすると泣いて叩くのをやめます。
最近トイレに閉じ込る回数が増えていて…(閉じ込めようと動作して止めることも多いですが)よくないだろうなと思っているのに、こうするしかおさまらず、どう対応するのがよいかわからず苦しいです😢
先日はこんなに言うこときいてくれないのにどうやって可愛いと思えばいいの?!と旦那に愚痴ってしまいました。
4歳児で今が一番大変な時期なのかもしれませんが、どうやって乗り越えたらよいのでしょうか。。

コメント

deleted user

お母さん大変ですね。
辛いですね。

とても頑張っていらっしゃると思いますが、トイレに閉じ込めるのはやめてあげてください。

トイレに閉じ込めると即効性があってその直後は直るかもしれませんが、結局繰り返すし、お母さんからの愛情を疑ってしまうことになり逆効果です。

上のお子さんは寂しいだけです。
お母さんの愛情を感じたいだけなんです。


何度同じことを言っても言うことを聞かないのは、
お子さんが悪いのではなく、お母さんの伝え方に工夫が必要なことが多いです。

例えば痛いかやめて、ではなく、「叩かれるとお母さん悲しい気持ちになる」のように、お母さんの気持ちを伝えてみてください。

「やめて」だと子どもに対する命令になってしまいます。
そうすると子どもは反発してしまうこともあります。

「お母さんは悲しいよ」と言ってすぐに改善しないかもしれませんが、少なくともその言葉に対して反発はしにくいと思います。

4歳だから身の回りのこと等はだいたいなんでも出来る歳ですよね。
だからこちらが期待してしまうから、出来なかったりしなかっとりするとイライラしちゃうこともありますよね。

でもまだ4歳です。

まだ4年しか生きていません。
まだまだ甘えたい年齢です。
下の子ができたからって急にお兄ちゃんになれません。
一人っ子だったらまだ手取り足取りお世話してもらって甘えまくっている年齢です。

下の子もいてとても大変だとは思いますが、
もしイラっとしてしまったら一呼吸おいて抱きしめた状態でお母さんの気持ちを伝えてあげてください。
そしてお母さんがどうして欲しかったのかを伝えてあげてください。
抱きしめるのが難しいようでしたら手を握るだけでもいいです。
安心した状態で伝えないと子どもの頭にはお母さんの言葉は入ってきません。


カリスマ保育士のてぃ先生のYouTubeを是非見てください。

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    親切にご丁寧に回答くださりありがとうございます。
    読みながら涙が出てきました😢
    ほんとに息子はママに構ってほしい、甘えたいだけなんですよね。。
    わかっているのに、ついイライラしてしまって冷静になれない自分が悔しいです。
    トイレに閉じ込めるのはやめようと思います。
    てぃ先生のYouTube、以前見たことがありますが悩んだ時はまた参考に見てみようと思います。
    伝え方を工夫して命令ではなく私の気持ちを伝えるようにして、それでもふざけて聞いてくれないとき、叩くのをやめてくれない時、今後もきっと多々あると思うのですが、どうしたらよいと思いますか?そう言う時は一旦諦めて放っておいていいのですかね?
    どうしてもダメな時の対応方法が一つでもあると少し気持ちも楽になるような気がしていて、教えていただきたいです‼︎

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何をしても何を言ってもダメな時はダメですよね。
    わかります。

    「こういう時はこうした方がいいですよ」と言われて試してみても、その日はうまく行っても次の日はうまくいかないことも多々あります。
    試行錯誤の連続ですよね。


    お子さんの不適応行動には必ず意味があります。
    だから、蹴ったり叩いたりするのにも意味があります。

    例えば、ぼんぼんさんが夜お子さん達を寝かしつけして、家事も一通り終わって、さぁ束の間の1人時間を楽しもうと思ってアイスを食べようと思った瞬間に、
    「健康に良いから今からジョギング行っておいで!」とご主人に言われたらどう思いますか?

    「は?何言ってんの?」とちょっとイラッとしませんか?

    でもご主人が言ってることは間違っていません。
    軽い運動をすることは健康に良いです。

    ご主人の言ってることは間違ってないのはわかる。
    でも納得はできないですよね?
    不満に思いますよね?



    お子さんも毎日その繰り返しなんですよね。

    「お母さんの言ってることは間違ってない。それはわかる。
    でも納得できない。不満。」なんです。

    その複雑な気持ちを大人のように伝えられないから、叩いたり蹴ったりしてしまうんですよね。


    「いやいや、今やっと家事育児が落ち着いてゆっくりしようと思ってたんだけど!」とご主人に言った時に、

    「何言ってるんだよ!
    アイス食べるよりジョギングに行かないと健康によくないだろ?!」と逆ギレされたらさらにムカつきませんか?
    「俺の言うこと聞けないならトイレに閉じ込めるぞ!」と言われたら恐怖じゃないですか?



    お子さんも同じです。

    こっちの気持ちをわかってほしいのに、
    怒られて叱られて・・・だと頭に入りません。


    とにかく共感(代弁)→適応行動の説明→共感です。

    「○○したくないよね。

    でも△△したら□□ができるよ。

    でも○○したくないよね。わかるよ。」

    と言って繰り返し伝えるしかないですよね。


    それでも何を言ってもダメな時は絶対あります。
    そういう時は一度抱きしめて「○○くんのこと大好きだから、○○くんに叩かれるとすごく悲しい。だからちょっとあっちに行くね」と言って、お子さんを閉じ込めるのではなく、ぼんぼんさんが別の部屋などに行って距離をおいてみてください。

    • 5月27日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    なるほどですね
    例がとてもわかりやすいです。
    うまく伝えられない息子を力づくでどうにかしようとして混乱させていたんだと深く反省です😢
    私が部屋からでて距離を置こうとすると、それもダメーイヤーとなって必死に追いかけてきて一人にさせてくれないところがあり、一旦離れるためにトイレに…というところもありました。でも今後は私が別の部屋に籠るなどしてみようと思います。
    否定ではなくて、共感して説明するのを頑張ってやってみようと思います!
    悩んでいたのでとても救われました。ご丁寧に本当にありがとうございます!

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お子さんと距離をおくときに「もう知らない!」のように怒りながら離れるのではなく、
    あくまで「あなたのことは大好きだけど、叩かれることが悲しくて嫌だからあっちに行くね」のようにしてくださいね。

    お子さんは常にお母さんからの愛情を確かめたいんです。

    そこで「もう知らない!」「叩くんならあっちいく!」のように言ってしまうと拒絶された気がして泣いて追いかけてくると思います。

    もちろん「大好きだよ」と伝えた上で距離をとっても追いかけては来ると思いますが、
    「あなたが嫌いなわけではなく、叩かれることが嫌だから離れる」ということは理解できると思います。


    お子さんもぼんぼんさんも心穏やかに過ごせますように。

    • 5月28日
  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    質問者様と同じ状態になって検索して読みました。
    例えがわかりやすく、スっと入ってきました。
    てぃ先生は知っており、何個か動画をみてますが、動画を見る時間はなかなかなくて💦
    ただの通りすがりですが、感謝です。
    ありがとうございますとお礼を言わせてくださいm(_ _)m

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わざわざありがとうございます。

    お互い育児を楽しめるといいですね。

    • 6月1日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    ありがとうございます!
    ご指摘いただいてからトイレに閉じ込めるのはやっていません。。
    もう知らない!みたいな感じで突き放して言ってしまいがちなので、気持ちをおさえて冷静に対応出来るように気をつけていこうと思います。
    がんばります。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 6月1日
ムーミンママ

こんにちは😀

数日前の質問ですが、今同じく限界を迎えてます…
うちの上の子も同じ感じです。
私はトイレではなく、玄関に出してしまいます。
(安全は確保してます)
頭ではダメだとわかってても、辛いですよね…

今日は昼ご飯の際に自分でメニューを選ばせてそれを出した(もう食事の時間が地獄すぎていろいろ工夫中)のに、食べずにオモチャを食事の横に置いて遊び始めたため、ご馳走様してオモチャで遊ぶか、オモチャ片付けて食べるかどっちかにして…と言ったことをキッカケにギャン泣き…そこからは全てがイヤーーー!!で大暴れ。
下の子の食事もままならなくなり限界になり、玄関に出してしまいました。
もう毎日こんなことの繰り返しで、上の子がまったく可愛くないです。
下の子はものすごく可愛くて、上の子に邪魔(と思ってしまう)されたくない…

上の子は構って欲しくてやってるとか…上の子なりに原因があるのはわかっていますが、対応しきれません😭

よかったらお話したいです…

  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません、上で回答した者です。

    この投稿者さんも、ムーミンママさんもすごく真面目な方だなぁと思います。

    育児は「○○させなきゃ」「○○しなきゃ」のように思うことが多ければ多いほど疲れるしママが追い込まれると思います。

    そしてそれが上の子可愛くない!に繋がるのだと思います。

    ムーミンママさんの話を見てて思ったのですが、
    オモチャで遊びながらご飯食べちゃダメですかね?

    いや、普通に考えたらダメなんですが、
    「ちゃんと席について遊ばずにご飯を食べること」はそんなに重要なことではないと思います。

    私の育児に関するモットーは「子ども達が笑顔で元気に生きている以外しなければいけないこと、させなければいけないことは何もない」です。

    だからうちの子達がイヤイヤ期の時は、普通に遊びながらとかYouTube見ながらご飯食べさせてましたよ。
    遊んでる隙に私がスプーンで口に入れて食べさせてました。

    その方が早く綺麗に食べれるから。

    別に座って遊ばずにお行儀よく食べなくても、しっかり全部食べてくれればOKと思っていました。

    でも幼稚園とかに行くようになったら、勝手に習ってきて、「ご飯食べる時は遊んじゃダメなんだよ」とか言いながら今では遊ばずにちゃんと座って最後まで一人で食べられます。

    私は一度も座って食べなさい、とか、遊ばずに食べなさい、とか言ったことないです。

    そんなもんです。

    ちゃんとしつけなきゃ!と思って頑張りすぎると、ママが1番疲れると思うんですよね。


    育児で1番大切なのはママが笑顔でいることです。

    しつけよりもママが笑顔でいることの方が大事だと思います。

    しつけも勝手にある程度の年齢になれば身に付きます。

    イヤイヤ期などに無理にしつけなくていいと思います。


    まぁこれも賛否両論があると思いますが、、、

    私はそう信じて笑顔で育児しています。

    • 6月1日
  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    アドバイス頂きありがとうございます🙇‍♂️

    そうです…細かい事が気になってしまい、融通効かずイライラするタイプです💦

    上の子、めちゃくちゃ食が細くて、1日ポテチ2枚だけで過ごしたこともあるくらいで…
    今日の昼も食べずに遊んでいました。
    遊びながらでも食べてくれればいいとは思います。
    そしてよりによって音がいっぱい出るオモチャで、下の子も気が散って食べなくなってしまって私が怒った…の流れです。
    もう上の子が真面目に食べないのはずっとなので諦めています。
    というか…イヤイヤ酷すぎて下の子に影響出ない限りしつけはほぼ諦めてしまっています💦
    それもきっとダメなんですよね…自分に興味ないって上の子が思ってエスカレートしてる気がします。

    最近の上の子の口癖がママ元気?です💦
    やってほしくないことをやりながら聞いてきます😭
    上の子がイヤイヤしてるとぐったりしてしまって笑顔の時間少ないです…

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほどですね。

    上の子のオモチャのせいで下の子が気が散ってしまって食べなくなって、怒ってしまった・・・

    すごくあるあるで、目に浮かびます。

    私なら下の子のご飯はその時点で終わってしまって椅子から下ろして、あとは下の子がハイハイやおすわりして遊んでる隙にちょこちょこ食べさせますね🤔


    「しつけを諦めること=放置」ではないですよ。

    しつけしなくても、いろんな場面で上の子を認めてあげたり、愛情を伝えてあげていたりしたら、自分に興味がない、とは思わないと思います。

    いろんな場面で「さすがお姉ちゃん!」「お姉ちゃんがいてよかったー」と伝えてあげたらそれだけで十分だと思います。


    遊びながらでも一瞬でもご飯を食べてたら、私なら「ちゃんと自分で座って食べられてるね!○○ちゃん(下の子)はまだ1人で食べられないからさすがお姉ちゃんだね!」と言いますね。


    できないことを指摘するのではなく、一瞬でもできた時にすかさず褒める、認める。

    あとはたまーに気が向いた時にでも「4歳になったら遊ばずに食べようねー」とそれとなくしつけっぽいこと言ってれば100点満点だと思います。


    あとは私は寝る前とか、何でもない時でもことあるごとに「怒ってしまうこともあるけど、○○ちゃんはお母さんの宝物だよ」と言うのですが、

    たまに、「クイズ!○○ちゃんはお母さんの何でしょう?!」と聞くと、嬉しそうに「宝物!」と答えてくれます。
    それだけでも愛情は伝わるのかなぁと思います。


    ムーミンママさんもせっかく一生懸命育児をされてて、お子さん達に愛情をたくさん持たれているのに、苦しんで悩んでしまうのは辛いですよね。

    上の子可愛くない症候群で悩まれていると思いますが、そもそも本当に愛情がなければ悩まないです。
    余裕がないから上の子可愛くない!と思っているだけです。
    本当は上のお子さんのことも可愛いと思っているし愛情もたっぷりありますよ。
    そこは安心してくださいね。

    • 6月2日
  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    ありがとうございます…読んでいて涙が止まりません。

    本当にその通りですね…

    1つだけ、夜寝る前の宝物ギューだけはほぼ毎日やっています😊
    怒ってばかりでごめんねと謝って、大好きだよ!宝物だよ!とギューしてゆりかごの歌を歌うのが日課です(^_^;)

    何事にも寛大にポジティブに…できることを褒める…
    頭ではわかってもなかなか実践できませんが、少しずつ褒めてあげられる回数を増やしたいと思います。

    訳あって私は実母に育てられていないので、気軽に育児相談できる頼れる先輩があまりいません。
    このように相談に乗ってくれる方がいて、本当に助かります。
    ありがとうございます、心から感謝しています。

    • 6月2日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    こんにちは!
    コメントありがとうございます。
    同じような境遇の方とお話しできるのは嬉しいです!
    うちの子も食事の時間が地獄というとはよくわかります😂
    座ってずっと食べていられず毎日遊び始めます💧食事中はYouTubeを一回止めるという約束をしますが守れないこともしょっちゅうで、諦めて見せたまま食べてる日もよくあります。
    大暴れされるともうどうしていいかわからなくなりますよね🥲
    私は気持ちを抑えられず同じように怒鳴ってしまうこともあり、時間が経ってから反省する日々です…やめようと思ってもなかなか出来ないこともあります。。
    下の子が可愛いのは当たり前ですよね。だって赤ちゃん可愛いですもん😂
    上の子もわがままになったり反抗する方がママが構ってくれるからやってしまうのかなぁと思います。。困ります。
    わかっていても大変ですよね。。
    うちの子も3歳くらいの時大変でしたが、それを超えるくらい4歳も大変です🥲

    • 6月2日