
子どもが保育園に行きたくない理由や、対応に不安を感じている相談者。担任の先生は良いが、他の先生の対応に不満。転園も考えている。相談すべきか。
0歳から保育園に通っていますが、物心ついてから2歳6ヶ月の今もほぼ毎朝泣きます。
おしゃべりがしっかりできるようになってからは、保育園行きたくない、嫌い、ママがいい、と言って大号泣です。
先生いわく、遊び始めたら楽しそうにしてるようで私と離れる時だけとのことですが、約2年ほぼ毎朝泣かれると心配になります…。
それと、今朝対応してくださった先生が担任ではなく恐らくパートの方だと思うのですが特に雑で…
ママがいい!と号泣してるうちの子を「はいはい、でも今忙しいから」と無理矢理私から抱き上げて、その方が対応時に網戸をあまり開けてなかったので子どもの足が思いっきり網戸に当たっても何も言わずに泣き叫んだまま、絵本の読み聞かせの輪の中に入れて放置でした。
瞼が腫れていたのでそのことも伝えたかったのですが、勢いよく網戸をピシャリと閉められ、伝えられず…
連絡帳にも書いてはいましたが、念のため伝えておこうと思って。
前にも行事の日にその先生が対応してくれた時も「今日は行事で人がいなくて忙しいから!」と泣き叫ぶ子どもに声かけもせず連れて行く事がありました。
忙しくてもせめて、今日は〜があるから楽しもうね!とか、お昼ごはん何かなぁとか一言だけでも言葉をかけられるのでは…?と思ったりしますし、朝の対応時に、お子さんの体調どうですか?とか、お変わりないですか?とかほんの少しの時間で構わないので聞いてもらえたらとは思います…
担任の先生は良い方です。
一度相談してみるべきなのでしょうか。
正直転園も考えてます。
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
担任の先生に伝えた方がお子さんのためにもなると思います🥲
うちの子も毎日のように泣き、クラスが変わってまた泣き…月曜日は特にまだ泣いてます😂
しかし、言葉のやりとりができるようになってからはバイバイの前に10秒ぎゅーしたら笑顔でバイバイねと毎日のようにしてたらスムーズに行ける日が多くなりました✨
体調等も連絡帳に書いてみてはいかがですか?
ママリ
担任の先生にやんわり伝えてみました💦
クレームというか、よく名前が上がる先生らしくて上にも報告してくれるとのことでした。うちの子だけでなく、どの子にも酷い態度のようです…
10秒ぎゅう!いいですね✨
先生によってはすぐ引き剥がすので、ママとぎゅーしたかったー!!!と泣き叫ぶ声が聞こえる事もあるので胸が痛みます😢
連絡帳にも書いてはいるのですが、もっと詳しく書く様にしてみます💦