※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

出産後の母子同室について悩んでいます。体力を回復したいけど、周囲の反応に戸惑い、母子同室を選択。産院での対応に不安を感じています。

もう嫌だ…。出産する病院を変えたい…。


昨日 妊婦健診に行ってきました。
そこで 出産後
母子同室を希望するか しないか と聞かれ
第一子の時は母子同室を希望したけど
体力が戻る前で かなりしんどかったのを思い出し
今回は 退院までに体力を少しでも回復させたいので
希望しない方向で、、とお願いしました。

すると少しキレ気味で
「そんな事言ってると母親になれないよ」
「周りに甘えちゃダメよ」
「入院中に育児出来なくて退院後に出来るわけない」

<中略>

と言われてしまいました…。

私的にも 本当は産まれてきたら
出来るだけ傍に居たいです。

けど、自分の体力を戻すのも大切なのでは…と
思っていましたが
そんな私の考えは ダメな母親の考えなのでしょうか。

その場では 「すみません…」としか言い返せなくて
結局 母子同室部屋を希望する事になりました。

今の産院で出産するのが 怖いです。。
皆さんは 母子同室を希望されましたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二人目以降のお子さんの妊娠を考えた時や判明した時に色々と悩むこともあるかと思います。
そのなかでも「病院はどこにしようかな...」とまず考える方も多いのではないでしょうか。
産後はとってもデリケートな状態なので、自分の考えに寄り添ってくれるところに決めたいですよね💦
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方・今まさに悩んでいる方もエピソードがありましたらぜひ教えてください😊

みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ

え、、、それって産院の先生に言われたのですか?
信じられない発言なんですけど💦
全然ダメではないです!
すみませんなんていわなくていいです!!
第二子なら尚更、入院中は身体の回復を優先すべきですよ🥺ゆっくり休んでほしいです🥺

ママリ🔰

え〜聞かれたからしないって言ったらそんなこと言われるんですねありえないし嫌です。
私は絶対に無理と思ったので母子同室希望しなかったし、しても昼間の1時間ぐらいでした〜

違う方にやっぱり母子同室やめていいか私なら聞きます。

はじめてのママリ

どうするか聞いておいて‥それはない!
私の病院は同室を聞かれることはなかったのですが、しんどい時は言ってね!預かるからと言ってくれ嫌な顔ひとつされなかったです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

なつこ😗

なら聞くなよって感じですよね😢
私は1人目も今回も自分の希望で母子同室ですが、同じようなことを言われたら素直に1人目こう感じて体力を回復させたいのでずっととは言わずとも別室を希望したいとストレートに伝えます!

genkinominamoto

母子同室か別室希望か聞かれてるのにそんな事言われたんですか?!🥺
それなら選ばせないでって声を大にして言いたいです!
休めるのは入院中だけですから、少しでも自分の回復を優先したいですよね💦
やっぱり別室希望ですと思い切って言ってもいいと思いますよ!

ぴぴぴ

そんなこと言うなら初めから希望聞かずに母子同室しか無理だと言えばいいのに…😭
退院後は嫌でも育児しなきゃいけないんだから入院中くらい希望者の方にはしっかり休ませてあげてほしいです💔

まっつんママ

病院の人もそんなキツい言い方しなくてもいいのに!って思いました。
私は一子も二子も同じ産院でしたが、一人だけ言葉がキツイ看護師がいました。投稿者さんと同じような事言われましたが、他のスタッフさんに夜寝れてないから預かって欲しい旨とさっきキツい言葉を言われたのも伝えるとありえない!気にせずゆっくり寝てください!それが赤ちゃんにも一番良いですからね!と笑顔で預かってくれましたよ!

なので、他の看護師さんや助産師さんにそれとなく話してみるのも手かも!

はじめてのママリ🔰

むしろそんなこと言うなら母子同室どうしますか?とか聞かないで欲しい😱休めるうちにゆっくり休むべきだと思います!!帰る前日だけ母子同室にするとか、最初の2日だけ別にするとかできるといいのですが💦

イリス

「じゃあ聞いてんじゃねぇよ‼️」って感じですね。

うちは同室推奨でしたが、次男のときはあれこれ理由つけて預けまくってましたよ。
長男と同じ産院で、勝手もわかっていたので。
二人目以降って帰ってから休めないから、入院中に少しでも回復しようとするのは正しい判断です。

頑張ってこそ、無理してこそ母親‼️みたいな悪習は廃れるべきです。

ジュエリー♡ボニー

選択させておいて否定するとか意味わからないですよね😭
母親になれないわけないし、いやでもなるし、、、
甘えじゃなくて現実的な選択をしただけだし、、、
なんならすでに1人育ててますし、、、
今後はその医師の診察、分娩は拒否するレベル

  • かなこ

    かなこ

    だったら聞くな!ですよね。
    冷たい人もいるもんですね、、私の時も1人だけ冷たい人がいて『あまりに泣き続けて全く寝れないので、、少しの時間寝たいので預けたい』と言ったことあります。

    『えぇーーーとー。少しって言うけど、赤ちゃん放置してどんだけ寝るつもりなの?』てものすごい冷たい顔で言われたことあります。
    『え、あ、い、1時間くらい、、泣』て思わず短く言ってしまいました。
    産後のメンタルって弱いので、部屋で私ってダメな母親なの?て号泣しました

    東京のセレブ病院と言われている有名なところです。高いお金払ってるのに、あんな人雇っていたらイメージ落ちますよ?という感じです。その人以外は最高の対応でしたがね。。

    • 6月8日
あしゅりー

え?
私なんて第一子で別室希望しましたよ。

同じ金額支払うなら世話してもらいたいですし、希望聞いておいて説教される意味もわかりません。

助産師さんに言われたんですか?
キレ気味助産師じゃなくて、医者か別の助産師さんに上記のような事を言われた事を伝えた上で

『やっぱり身体を休めたいので別室に変更したいです。』

って私なら変更を伝えます。

嫌な人に当たってしまいましたね。
医者や他のスタッフにも同じように言われたら産院自体変えた方が良いと思いますが、他のスタッフは良い方なら、キレ気味さんには不信感があるのでなるべく付けないで欲しいとついでに伝えても良いかもしれません。

ママリ

1人目じゃないし別にいいじゃないですかね⁇
産院の先生がどう考えてもおかしいと思いました…
なんで甘えちゃダメなんですかね⁇
最初から聞くなよって感じですね💦

はじめてのま

二人目妊娠中です。

一人目の出産の時には、産院側から同室を希望かどうかという質問は特になく、産院の方針的には同室でした。(しんどい時などはその都度伝えて子供をみてもらうという形でした。)
やっぱり一人目の経験があるので、幸せな気持ちももちろんある反面、体の体力面などの現実もわかっているので、希望しないを選択されたお気持ちはよくわかります。
そして、その気持ちにだるいとかめんどくさいとかそういった意味がないのを、くんでほしいですよね。こちらの気持ちに寄り添いながら決めていくというのが大切だと思います。
同じ産院でも可能であれば違う助産師さんに話してみてはどうですかね?人がかわればまた違う思いを伝えて下さるかもしれないですね!

決してダメな母親なんて思わないで下さい!一緒に頑張りましょう!

naryumo

え!ありえませんね!
私も1人目出産直後から母子同室でそれが辛かったから2人目は違う病院にして退院までほぼほぼ預かってもらってましたよ!
産まれたての赤ちゃんなんてほんとに息してるかすら心配ですやすや寝ててもこっちは全然睡眠すらとれないじゃないですか。
休んで体力戻す事は大事なことです。
何も間違っていません。
病院の方針に選択肢があるならばその方がおかしいんでしょう。
次回検診じに他の方にも聞いてみてはいかがでしょう?
とにかくあなたは何もまちがってません!!!

はじめてのママリ🔰

ありえないです!!!
私は大学病院で出産して、今度第二子も同じ病院ですが、そもそも母子別室ですよ。
新生児室に母親が通う感じです。
同室という選択肢がありません。
夜通し休む選択もできました。むしろ、今夜は私たちに任せて朝まで眠ってくださいと言って睡眠導入剤を出してくれたくらいでした。

私は持病があって大学病院なので、そういうのない方が大学病院で受け入れてもらえるのかが分からないのですが、もしかしたら、大学病院だとこのパターンの可能性が高いかもしれないです!

ママリ🔰

同室希望しなかったですし、助産師さんの方から預かろかー?って聞きに来てくれてましたよ🥺

ぽんた234

希望を聞かれて、答えたらキレ気味って、初めからここの病院は母子同室って決めてくれた方がいいですよね…
わたしも二人目出産の時は
特に希望とかは聞かれなかったですけど、その日の担当の助産師さんによっては
帰ったら上の子もいるし、
今のうちにゆっくり休んでって、言って夜間は預かってくれる方もいれば、頑張ってねーって当たり前に同室でって方もいました。
全然ダメな母親じゃないですよ!頼れる人がいるときには
頼って良いと思います!
出産もなにがあるかわからないですし、入院の時に、体がしんどいのでやっぱり預かってもらえますか?ってお願いしてみたらどうですかね?

はじめてのママリ🔰

酷い…それは酷すぎます!
私も母子同室にしようかと思いましたが、自分の体調優先でしんどい時には預かってもらう前提で母子同室にしました。産後2日は別室にしてぐっすり寝かせてもらい3日くらいから数時間だけ同室という緩い感じでした。

退院したら24時間ずっと一緒なので入院中くらいはゆっくり休むべきだと思います!!

2mama

は?だったら聞くなよ!!
うちは基本母子同室です。て言えよ!!って話

りゅう

出産後のお母さんの回復をする為の産院ですよね…私もそうだったのですが、上の子の時は大丈夫だったのですが、下の子の時には臨月の時に入院手続きした時に赤ちゃんを預ける🟰お金が別に取られると。旦那と話し合って産院変えられる物なら変えて欲しいと思うくらいの酷さ!帝王切開だったので3日後位にシャワー浴びがOKだったのですがバスマットはびしょ濡れ❗️日本で有名な大学病院だったのですがこんな最低な病院2度と来るか💢と最後に言いました。挙げ句、上の子が熱を出して診てもくれない病院!

はじめてのママリ

えー。ってかそんな事言う先生いるんですね。
私1人目の時も2人目の時もしんどくて夜はずっと預けてましたよー!
産院もそれでオッケーでむしろ今しか休む暇ないよって感じだったから助かりましたよー

はじめてのママリ🔰

4人目妊娠中です

一人目のときは母子同室でしたが二人目からは別室です
そして後陣痛が酷くて授乳すらほとんどしてませんw

どうせ帰ったらしないといけないんですから病院にいるときぐらい甘えていいですよ

ゆっくり休んで体力回復させるのも重要なことです

全然間違いじゃありませんよ

ぴんく

第三子出産の時、がっつり預けて(授乳の時間はいったけど)
めっちゃ寝ましたよ笑笑
ここぞとばかりに寝まくりました笑笑

J子

私は分娩中に恥骨離開2cmになってしまい尿道カテーテル、寝たきりでした。
母子同室なんて無理で3日目にようやくベッドの上で授乳でき赤ちゃんに申し訳なくて泣きました。
そんな中、主人が私に間違い探しの本を持ってきてくれ、寝てるしかないのでそれをやってたら
「子供の面倒も見ないでそんなのやってるのはどうかと思うよ」
と看護師に言われました。
また、動けないので手の届くところに全て置いてたら
「家での生活目に見えるね、きったな〜」
と別の看護師に言われました。
病院変えるべきだと思います。
産後の入院中に色々いわれますよ。
私はかなり精神的にキツかったです。

  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    そんなこと看護師さんが言うんですか?🥲
    産後メンタルも弱くなるのに…その言い方最悪ですね

    訴えたいレベルです😭

    • 6月3日
ぴーすけ

そんな言葉言われて、すごく嫌な気持ちになりましたね😢
産後も色々言われるんじゃないかと不安にもなりますよね…💦

1人目と違って退院したらボロボロの身体で子供2人見なきゃいけないんだから、体力回復優先でいいと思います!!!
わたしの産院は基本母子同室ですが、今回は辛かったら夜だけでも預かってもらおうと思ってますよ💡

言われたのが助産師さんなら、医師や他の助産師さんに相談してなるべく関わらないようにしてもらうとかも一つの手かもですね🤔
育児なんて周りに甘えてなんぼだし、根性論とかいつの時代だよ…って気にしないで堂々としてください💗

3人mamari🔰

選択制⁈なのに、そんな事言われたら「必須」じゃないですかね…。
私は3人とも同じ産院で出産し、そこは必ず母子同室でしたが、寝たい時は夜預かると言ってくれて、昼間も赤ちゃんが少ない時にはゆっくりしな〜と預かってくれました!
やはりゆっくり休めるのは入院中が最後ですから、少しでも休んで少しでも早く体力回復するのを優先すべきかと思います‼︎
他の方に変更できるか聞いてみるか、母子同室でも疲れがひどい時には預かってもらえるか聞いてみてもいいと思います。

ちゅん

だったら選択肢だすなよ!て思いますねー😨
私だったらすみませんなんて言いません!
謝ることじゃないですよ!
逆にそんな言われかたしたらこっちがキレていい案件‼️
どちらにするか聞かれて体力の事など考えた結果決めた事ですもんね!
別に楽したいからじゃないですもんね!
腹立つ病院ですね!!

deleted user

なら聞くなよ!!!!って思いました😡
1人目は母子部室推奨の病院だったので、呼ばれない限りは赤ちゃんに会いに行きませんでした😂(へとへとだったので💦)
2人目は母子同室の病院でしたが赤ちゃんがそのままNICUに入院になったので、必然的に別室になり、コロナ禍もあり私が入院中でも面会を制限されていたので、ほぼ会えずでした💦
でも、正直産んだ後くらいゆっくりさせてー!って思うので、別室で良いやん!って思ってます😂

ガッキー

母子同室じゃないとキレるくらいなら最初から選択させないで欲しいですね。

私の産院は、強制はされないですが2〜3日位からはやんわりと母子同室でと言われました。

2回とも出血が多かったので、初日は授乳すら呼ばれずで、2日目は授乳のタイミングで声を掛けてもらい、3日目から母子同室開始でした。

1人目の時は同室初日は眠れなくてしんどかったですが、それ以降は割と眠れたのと、2人目は同室初日から同じベッドで添い寝したからか?割と朝まで眠れたのでそこまで苦では無かったですが。。。

産む前から嫌な気持ちだとしんどいですよね💦
変えれるなら、産院を変えても良いかもしれません。。。

ちゃっつ

場所変えれるなら変えましょう。
無理なら
じゃあ母体の回復になにかあったら、あなたが責任持ってください。うつになったら私の旦那に謝って下さい。私が強要したせいで、こうなりましたって言えるなら母子同室で。
って言ってもいいかもしれません🥹

産後の辛さは経験して、自分でよくわかってるから子どものために休みたいって言ってるだけなのに…、強要するなんて意味わからないですね😣

えりぃ

母子同室の産院で出産しましたが、体調のいい時は同室してましたが、しんどくなったら預かってくれてました。
夜も、休みたいと言えば、朝まで休ませてもらえました。

全然、ダメな母親じゃないです!
1人目ですら退院したら休めないのに、2人目以降はもっと休めないのに!!
休めず無理して、体調不良が続いたり、ノイローゼなるより、絶対休んだ方がいいと思います。

転院できるなら、検討されるのもありだと思います。
自分と子供の命預けるのに、信頼できない方では、私なら無理です。

アーニー

私は第1子で緊急帝王切開だったのに、翌日から母子同室でした。つらかったです。
傷は痛いのに赤ちゃん泣くし。起きられなくて泣くし。
だから第2子はここで産むまいと決めました。第2子は予定帝王切開でしたが、3日間お預かりで体力回復できましたよ。あの3日間は最高でした。

RIMA

それって、随分昭和な考えですね…退院してからは休む暇がないから今は、十分に人の手をかりて休ませて貰うんですよね…。
頭おかしいです、その医者

ママリ

全然ダメじゃないです!!
今しか休めないので悪いなあと思わずに預けたらいいと思います!
というか、そんな言葉を言ってくるの酷すぎます😥
私も1人目は母子同室で大変だったなあと思い、2人目は希望しないにして、時間になったら授乳しに行ってました。
個室で気遣わずにゆっくり休めましたし、助産師さん方も今しか休めないから遠慮しなくていいよ〜という感じだったので助かりました。
産む前にアンケート形式で希望のお産を聞いてくれたのも有り難かったです。

くれは🔰

何のために聞いたんでしょうね。
そんなことあります?

はじめてのママリ🔰

私が出産した病院では、出産当日は、同室希望か別室希望か聞かれました。それ以降は有無を言わさず1週間同室でしたが、本当にきつい時は預かってもらえました。出産当日に、同室を希望したら、助産師さんが、「最初から頑張りすぎるのは良し悪しだよ。今日はお産頑張ったから、今夜はゆっくり休んで。」とおっしゃってくれました。投稿者様の医院さんで、そんな発言があったなんて酷いと思います。投稿者様はまちがってないと思います。

・*🌸彩🌸*・

私も似たようなことありました。

部屋は、ほぼ個室のクリニックなので、コロナ禍もあり、聞かれなかったんですが、入院中子供と一緒に夜を過ごすか聞かれて、帝王切開だったので傷口も痛く迷ってたら、そんなに迷うこと?と、言われて。
まだ、痛くて。と言ったら、寝る前までに決めてくださーいっと言って出ていかれました。

その看護師のかた、私が何が月も寝れなくて30時間起きて、2〜3時間寝てまた、30時間寝れない事を伝えると、おばぁちゃんみたいに。笑って、笑ってたり。

子供の障害がないか気にしてたら、自閉症の方が多いい。
と心配を煽ったりされました。

良い看護師さんな方が多かったし、手術も大変で、院長先生方が頑張ってくれたので、何も言えなかったですが、思い出すといらいらします。⁝( `ᾥ´ )⁝

まぁ、他の看護師さんに、こんなこと言われてショックです。って言った方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

ありえないですね😳
私がお産した産院は母体回復優先とのことで母子同室はありませんでした。(希望の人は退院日の前日の日中だけ同室可能、ただし個室部屋の人だけ)
一番味方になってくれる病院がそんなこと言っちゃうなんて、、、。

ななこ

同室を推奨するクリニックもあります。また母乳絶対やミルク併用okなど各病院で方針違うんであわないから変えた方がいいですよ。
私の病院も母子同室が基本でしたが、私が体調悪くて結局母乳時以外はずっと預かってくれました。

まゆ

は?だったら聞くんじゃねーよ!
別室希望でも全然いいんです!
私も聞かれたら絶対別室希望にします!
私の産院は産まれてすぐ母子同室でほぼ預かってくれない所でした。入院中の我が子はまー寝ない寝ないわで全く寝れなくてほんとに辛かったです。辛すぎて退院を1日早めてもらいました。
ストレスで胃が激痛になりました。
入院中くらい休ませてほしいですよね。

あおの

え、、なぜじゃァ聞くの?って思うのですが、
いましかゆっくり休めないと思うので、預けること出来る時はして当たり前だと思います!!

ただ、病院側が見たくないって聞こえます!

サクラ

私は第一子、第二子ともに母子同室希望しました。
ですが第一子の時は産院の都合でできなかったうえ、産後の出血がひどかったため我が子と会えたのは2日目でした。
たった2日という人もいると思いますが、出産直後のデリケートな精神状態での2日は長くつらすぎたので第二子は絶対同室できる産院にしました。
体はつらかったですけど、私のメンタル的には同室できてよかったです。
同室を選んでもママの体を休めたい時は赤ちゃんを預かってもらうこともできました。

母子同室か別室かどちらが正しいということはないと思います。
強いて言うならお母さんの希望する方が正解です。
上の子の年齢や退院後のサポート環境も人それぞれですから。


もし私が検診で質問者様が言われたようなことを先生に言われたら迷いなく産院を変えます。
私の場合、妊娠出産での嫌な思い出は一生引きずりそうな気がしますので、、
今の産院に言い出しにくければ次の産院に事情を言って健診の情報を取り寄せてもらうとかもできるかもしれません。
私は第二子の時に産院4つ渡り歩きました(^_^;)

ママと赤ちゃんの安全が第一ですが、ママの気持ちも同じくらい大事だと思うので我慢せず、後悔のないようになさってください。

はじめてのママリ🔰

それなら鼻から選択肢与えないで頂きたい🥲

はじめてのママリ🔰

その看護師の方は子供が居ないのでしょうね。
実際に経験しないと分からないことの一つが子育てだと思います。きっと、子供ができた時に
あの時は、、、と思い出すのでしょう。他の看護師に行って変更しましょう。

anmoti🐶

腹立つし許せないですね😡
文句言うなら聞くなよって思います情緒不安定なの?🤣笑笑
私なら名前聞いて師長にクレーム言うか、夫に後から電話で変更してもらいます!
選ぶ権利があるから聞いてきてるのに、何を言ってるの?って感じですね☺️笑笑
同室にしようがしまいが、これからずっと育てていくのはお母さんなので、そんな赤の他人の無責任な意見の餌食にならないで下さい!

🐏🐗🐯💎mama💎

えーーーーーーーーーー!
そんな事聞かれて言われたんですか?
私出産したばかりですが、経産婦さんは子育てしてきてるから同室してもしなくてもどっちでもいいよーって言われました❗️
1日でなくても日中だけ同室とかでもいいよって言ってもらってます。

入院中は周りに甘えていいんです‼︎何の為に看護師や助産師がいるんですか⁉️って思います

おもち

え…じゃあなんで希望するのかしないのかを聞くの?って話じゃないですか?
意味わかんないんですけど😅
そんなんじゃ子育て出来ないって決めつけるなよ💢
したいからこそ休める時に休むんじゃん😤
日中は授乳の為同室するけど夜間はお願いしたいですよね😖

ママコ

2人目で、産後の自分の身体や心の状態が予想できるなら、甘えではないと思います。

うーん…
伝わるように話すか、

「2人目なんで、だいじょうぶでーす👌♪( ´▽`)楽しみ💕」

で、1人目のときに学んだことを生かして、悔いの残らないようにできたらいいかなぁ^_^

はじめてのママリ🔰

先生に言われたんですか?
謝らなくていいですよ!キレ返していいくらいの案件です😤
キレて否定するくらいなら初めから聞くなよって感じですね😡
ってゆーかもう既に上のお子さんいて母親ですよね?😂
ツッコミどころが多すぎる笑

1人目も2人目も次の日から母子同室でしたが、お願いすれば預かってもらえました。
母子同室か別室か選べるなら別室の方が断然いいと思います🙆‍♀️

ちっちー

えーじゃあなんで選択制なの?って思いますよね。

私は1人目母子同室でそれが普通だと思っていたのでその当時は何も思っていませんでしたが後々周りに大変やったね!と言われ、そうなんだ!と思い2人目は母子別室の産院を選びました。
退院するまでくらいゆっくり過ごしてねという素敵な産院で、ご飯もレストラン並みに美味しかったです。まさに2人目の産後は痛みも疲れも?辛すぎて母子同室だったら私やっていけなかったなぁと感じました。とてもありがたかったです。

退院したら2人育児。本当に大変だと思うので、今からでもしんどい時は預かってもらえませんか?と、、優しそうな助産師さんに聞けるといいと思います😣

ママリ

えっびっくりです・・
母子同室推薦してる病院なのですかね??
一人目は私も母子同室希望しましたが、二人目の時は即答で母子同室希望しないと伝えました。
今のうちにゆっくり寝て回復しておかないと、すぐに二人育児で大変なのは目に見えてるし、看護師さんも預けてゆっくりいまのうちにいといてね!って声掛けてくれたくらいでした。

そんなふうに言われたら不信感しかないですよね😭
ほんと、その看護師さんだけがそんな感じかもなので次健診の時に違う人なら母子同室希望しませんって変更してもいいかもしれません。
ママさんが過ごしやすい方で選び直せたらいいですね😭

あやあや

そもそも病院側も、希望するかしないか っていちいち聞かないでって話ですよね!

気にしないで預けちゃいましょう!私は2人目預かってもらいましたよ(*^^*)ママが少しでも休めて笑顔になれるのなら。ママが楽なほうでいいと思うんです♡

ぶ🐷

ええ……じゃあどうして聞いたんですか?って聞き返したくなりますねそれ💦
むしろ退院したら嫌でも赤ちゃんと一緒なんだから入院中くらい回復に専念させて欲しいですよね😭
他の方も書いていますが、その人じゃなくて別のスタッフさんに希望を伝えて見た方がいいかと思います!

はじめてのママリ🔰

酷いですね💦なら聞かないでって思っちゃいます!理由を伝えてもそんな態度なんですか💦
今時そんな病院があるなんて。全然謝る必要無いです!
経産婦さんは初産婦より痛みが強く出ると聞きます。
私が産んだ病院では経産婦さんでも同室じゃ無い方沢山いましたよ!
少しでも休んで欲しいです😭

ゆいたんママ🔰

えっ❕❔ひどい😭退院したら体力勝負の寝不足なのに
と、言いつつ私もそんなような事言われました…
助産士さんには、あまり痛そうじゃないからまだ出ないと思ったってまで言われて
弱ってるときに上から怒られたり、辛いこと言われると心折れそうになりますよね
頑張ってママさん😊

ちいまま

1人目のときに遠慮してというか母親なのに預けたらどう思われるか気にして預けられなくてかなりキツかったので2人目はほとんど預けました!
育児は経験済みなので大丈夫です。と言い切っていいと思います。
助産師さんや先生に言われたなら苦情言っていいと思います。
それって別室にすると職員の負担が増えるからめんどくさいだけじゃないのかな?って思います。
経産婦さんに母親になれないよなんて言う助産師や医者、聞いたことないです。ありえません。他人事ですがめっちゃムカつきます😞

ジャスミン

入院中預かってもらってました。 嫌な顔されませんでしたし、大丈夫と心配してくれました。入院してる時に 甘えて 分からない事を聞いて ゆっくりと休んでください。体力回復に集中して下さい。ゆっくりと珈琲タイムあると心安らぎますよ。

ちびまま

その助産師さんの名前を医院長先生に告げ口していいと思います!
そんな事言う人居るんですか?!
びっくりです🙄ってかドン引きです🙄
と言うか貴女に何が分かるの?貴女が育てるわけじゃないでしょ?って感じですね
と言うか、ママにとって産後の5日間はかなり重要です!
上にお子さん居るなら尚更!
5日間別にしたってちゃんと育てられます!母親になれます!
むしろその5日間しっかり休めなかった事で育児に支障が出たら元も子もないです!

可能なら産院変えましょ!
変えられないなら告げ口あるのみです!ww

ena

あり得ない…妊娠中しっかり守って頑張ってくれたママだからこそ入院中はゆっくりしてねって言って欲しい😵‍💫
2人目だと尚のこと。1人目でも、これから大変な毎日が始まるのに😔
私は、2人目は市の病院でしたが、NICUに念の為入院だったので、先生にMAXどれくらいか聞いて、できたらそのMAXの2週間入院で良いでーっす😄って言ったらその通りにしてくれましたー😆上の子ギャンギャンが酷かったので、退院してすぐに2人見る勇気が無かったです😅笑

ガチャピン🔰

最低の産院ですね。
ご主人と相談して、早めに産院変えられたほうがいいんじゃないですか?
そんな、謝る必要ないですよ。お二人目の出産なら尚更です!
どうか心安くご出産できますように。お祈りしております☆

はじめてのママリ🔰

そういう方針なら、聞かないで欲しいですね。

私の場合は、母子別室がメインで、母子同室は数人のみでした。
入院後、ずっと一緒になるのが怖くて、授乳は必死で
したが、一人でやすむのも大事だと思います。

私は、なかなか母乳で授乳が調子よくいかなかったので、私的には同室でも最初の2.3日は預けたり、しんどい時はあずけれるところがいいかと思います。母乳希望しなければ、ずっと別室でいいと思います。

気休めをいわれるのはいやだけど、頭ごなしに否定するのもいやですね。可能なら、安心できる産院へかえて良いと思います。安心できる環境になりますように。

こーくんママ

うちの場合は聞かれてないです。

基本、同室だけど
辛かったりしたら
遠慮しないで言ってね。
見ててあげるから…
と言ってくれました😊

産後1週間のうち
前半、夜は預けてました😅
泣かれても起きれる自信がなかったのもあります💦

看護師さん?助産師さん?も
ヒドイ言い方ですね😣
基本、同室だけど頑張れる?とか
オブラートに包んで聞けばいいのに🤔

deleted user

聞かれたのにそんな事言われるのも嫌ですけど、
2人目なんだからゆっくりさせてほしいですよね💦
てゆーよりも、もう母親なってますって感じですし、
退院してから嫌でも2人の子の育児をするんだから
あなた達に関係ないですよね。

はじめてのママリ🔰

「母親になれないよ」って、妊娠した時からもうこっちは母親なんだからなに言ってるんだよ。って思ってしまいました😅あと、じゃあ聞くな。とも…💧

2人目出産した時母子同室が絶対だったので一晩だけ預けてぐっすり寝る事をしました😁

もちこ

え。じゃあなんでするかしないか聞いたの?アホ?

はじめてのママリ🔰

それは言われたのは医者にですか?
個人病院のそこの医師に言われたのなら病院全体がそういう方向性なのかもしれませんが一人の看護師に言われたとかだったら勝手にその人が言ってるだけの可能性も…
私も入院中、一人の看護師にかなりキツイことを言われ部屋でこっそり泣いてしまいましたが他の人にそれを伝えたら「そんな風にやる必要はない!」と言ってくれてこちらに寄り添った対応をしてくれました
その時は自分も当事者になってるとなかなか言えなかったのですが今思えばもっときっぱりこちらの主張をするべきだったと後悔しています
大きい病院であればあるほど常識はずれなスタッフも普通にいたりしますからね…
言いづらいとは思いますが後日でもこんな事を言われたと他の方にしっかり伝えるべきだと思います
がんばれ!

やまみ

そういう方針なら最初から母子同室の希望を確認しないでほしいですね😠
病院の出産のプロに強く言われたら豆腐メンタルになりがちな妊婦さんみんなNO言えなくなっちゃうじゃん…。

わたしは一人目のとき母子同室して三日目辺りから眠れなすぎて頭痛がひどくなってしまった経験を踏まえて二人目は夜間別室にしてもらいました。(基本夜間別室方針の病院で、希望があれば同室もできるという形式だったので)

産後の回復、たくさん寝られたおかげでめちゃ良かったですよ。
絶対夜間母子別室してゆっくり寝かせえほしい。
どうせ退院したらしばらくゆっくり眠れないんだから、プロがたくさんいる間に安心して寝かせてほしいですよね。

たった数日、別々に過ごしたからってこの先数十年子供愛せなくなることってある?

ぴろりきん

病院や看護師さん、先生によってすごく違いますよね😭私は1人目入院中はフラフラで授乳時間少し寝過ごしたらすごく怒られて次はない!と言われ、2人目の産院では同じく寝過ごしたのですが💦大丈夫!今のうちにゆっくり休めたと思って気にしないで!寝たい時休みたい時いつだってつれてきてね☺️と言われました。お言葉に甘えたので、2人目の時の方が断然回復が早かったです!
なので、本当に周りに頼っていいし今のうちにだと思って休んでくださいね!

たかちゃん

えっ?!選ばせるくせして選んだら選んだで文句言われるとか意味不明です😡

私は1人目の時出血も多く33時間かかった事もあり母子同室大変でもう次生む時は帰るまでは甘えて預けようと決めていたので、産後基本預かってもらってましたよ!

【今日は一緒に過ごしますかー?】ちょくちょく聞かれていましたが、家帰れば怒涛の育児が始まるとわかっているので、帰ったら頑張るので病院にいる間はお願いします😊少しの間だけでも甘えさせていただきます!!と言って預けてましたよ😊

それに賛同してくれる看護師さんもいれば、えっ?って反応の人もいたけど産後は赤ちゃんも大切だけど何よりもママの体を休ませることが大切です!正直そんなこと言って自分の思惑通りにさせようとする看護師の話なんて聞かなくていいと思うし当日でもしんどかったら遠慮なく預けてしまいましょ😊

正直産後直後、責任から子育てする人もいますが、休みたいと思う時に誰かに頼って何が悪い!!

入院中できなくて退院後できるわけがないとか決めつけてくる人に対してはクレームつけて病室にもきてもらわないようにしてもらっていいと思う!

ちなみに私はこの人は嫌です!というのを伝えてこないようにしてもらいました!

  • たかちゃん

    たかちゃん

    ちなみに嫌だった方は助産師さんで1人目の時に色々あって2人目の時は関わってほしくないこと、理由もしっかりと伝えました😊

    やっぱりどんな事だったとしても嫌だとか不愉快な思いをしたとか、聞く割に意見を尊重してくれないとかそうゆうことはちゃんと言ってあげないとその先生だから助産師さんだか看護師さんだか分からないですけど人の気持ちを考えられない人に対しては伝えてあげたほうがいいと思います☺️👍👍👍👍

    言いづらいなぁ、、、私が母親としてダメなのかなぁ。。。って感じるような対応をしたその人は妊婦さんに対して、産後の女性に対してもう少し言葉や考えを改めないとダメだと思う。

    結局責任取れるわけではないんだから👍👍👍👍👍

    言ってしまおう👍👍👍👍👍

    • 6月3日
舞子🔰

私は高齢ですが体力的につらくなかったので同室でした。けど、それは人によりますからね…
というか、なんで希望するか聞いたんだろう?腹立つ

体力的に不安なら無痛分娩おすすめします。

あぽ

なら聞くなよ❗️ってなるので他の人に聞いてみます❗️
緊急帝王切開で出産して3日後くらいに同室で寝たい時は預けてました❗️😂

あき

そんな言われ方ありえないんですけど。

令和の時代に甘えるなって言われるんですね!
誰かに甘えたって母親になれるから大丈夫です✋逆に誰にも甘えず自分に余裕がなくなってネグレクトに走るよりはマシですから。
入院中に育児出来ないのではなく、あえてしない選択をしてるんです!退院したらしなきゃいけないので。休ませろー!

これで一蹴しちゃいましょう!笑

その看護師さん?保健士さん?は、さぞ誰にも甘えずに子育てしっかり出来るんでしょうねー☺️☺️

休めるときに休んでくださいね!!これ大事です!まじで!

meimi♪

選べと言っといてソレはあり得ない!!

外来受付とか会計とかの、他の患者が大勢いる前で、母子同室選べないなら聞かないでほしかったですー!母親になれないとか説教までされてホント悲しかったですー😭って大声で言って大泣きしてやれ!!

また同じ目にあう妊婦さんが出ないように、病院(産科)の評判おとしてやれ!!

えみり

だったら初めから母子同室希望する、なし、聞くな。 その病院は赤ちゃんの面倒を見るのが大変だし、人件費もかかるからでは?
楽(らく)したいからですか?

ママリ

は?だったら聞くなよ。

うちは最初から母子同室でしたが、辛いときは見てもらってミルクもあげてもらってました。

全然甘えじゃないし、ダメな母親でもないです。
体力回復のためにもゆっくり休んでください!

他の看護師さんにでも母子同室希望しないこと相談されてみてはいかがですか?

わと

聞かれたからしないと答えただけなのに産院の先生がそんなこというんですか😨
ありえないですね😭

私はとくに聞かれなかったので2日目から同室でしたよ。
同室で慣れない育児に正直辛くて何回も息子をナースステーションに預かってもらってました。

たまやん

うちの病院は全員母子同室でした。個室だと聞いてたのに、説明もなく4人部屋でした😅
初日に当たった看護師さんがすごく威圧的で、初日だし預かる?どうする?って言われたけど、威圧的すぎてお願いもできず、夜にこっちで預かるわ!って連れていかれました。授乳に3時間おきに行きましたが💦朝6時ごろ連れてこられそこからずっと同室でした。お産セットは産んだら産院から渡されるのですが授乳マットが入ってなくて手で抱きながらしてたら「無いの!?」って怒鳴られ、無いこと伝えると「持ってくるわ」とキレ気味に言われ結局持って来ず、翌日の看護師さんが謝りながら持ってきてくれました。

母子同室か選べる産院なのにそんなこと言われるんですね😭そしたら母子同室のみにしたらいいのに💦

  • ヨーグルト

    ヨーグルト


    突然コメントすみません
    大変でしたね💦
    読んでるだけで泣けてきます

    その看護師さんは、お産された事ないんでしょうかね
    されてたとしても、きっと優しくされず、理解されず、誰からも手伝って貰えずに子育てされて、看護師として仕事復帰されたのでしょうね

    そうじゃなかったら鬼ですよ👹👹👹

    たまやんさん初めてのお産で、わからないまま、よく頑張られたと思います。 私も1人目は母子同室でしたが、母子同室よりも、産後の辛さを理解されないことの辛さは、計り知れないですよね

    妊娠中やお産、産後の記憶は一生忘れないっていいますからね

    横から失礼しましたm(*_ _)m

    • 6月4日
ヨーグルト

そんな産婦人科や医者がこの日本にあるなら、この日本は終わってる!!!
育児のことで周りに甘えちゃダメよ!とか
母親のやる気と心が折れるようなことを起きる前から言って、人格を否定するだけでなく、侮辱するような行為はどんな優しいお母さん方でもブチ切れてしまう言動です

病院変えれるなら変えてほしいです

そして変えた理由も自信もって胸張ってこちらの投稿で伝えはったようにきちんと伝えていいと思います

伝えるべです🍀*゜

ゆっくり休める所に避難して貰いたいです໒꒱· ゚

私もこの1ヶ月、すごく辛くてしんどくて身も心もボロボロの中、粉骨砕身頑張りました。

だけど、しんどくなった時に、思い出すのが病院で励まして貰った温もりとか8日間(帝王切開だったので)ゆっくりさせてもらって、静かな環境整えてくださったから、この1ヶ月間頑張れたんです😥

病院の人たちが産む前から、お母さんの応援してくれない、バックアップもしてくれないのなら、もしも可能なら避難してください。

私ならこちらの投稿を病院に見せて、皆さんこう仰ってますけど!!って見せるかもしれません

周りの反感を知ってこの病院はどのような考えをするのか見てから、どうするか選ぶと思います

だけどこれはあくまで私の持論ですから、優しそうな主さん❤❤❤できるだけ思いが添うように医者や周りに伝えてほしいです

ゆっくりできる環境になることを願っています🍀*゜

もふもふ🔰

助産師ってそういうこと言いますね…。母乳しか認めない系の助産師は特にそういう発言が顕著です。

病院変えてもいいと思います。だって、その保健指導の人に入院中受け持たれたら、産後の女性ホルモンがガクンと下がってメンタルが落ち込む時期にもっと辛いです。

その病院で産むのなら、師長に(主任や副師長ではこの場合はだめです)質問する機会をもらってはいかがでしょうか?

どこの病院にも、「完全母乳、自然分娩、母児同室が当然で、やろうとしない母親は甘えている」と主張する助産師が残念ながらいます。院長や師長がきちんとしていればそういう助産師に対するクレームは適切に対応されますが、伝えなければお産の時はもっと悲しい想いをするかもしれません。

あと、時には「長」も同類なことがありますので、その場合は病院を変えることも立派な選択肢です。

助産師に勝手をされてきた産婦人科医より。

ピグロット

え、では何故、希望するかしないか選べるんですか?と聞きたいです💧
その日だけで、翌日から一生お世話するのに、いいじゃないかと思いました😒💨
ひどい…

ひー⋆͛🦖⋆͛

希望聞かれるのにそんなこと言われるんですか!?
信じられない😳

私はふたりめ母子同室がしんどいと思って産院を変えたくらいですよ!
ふたり育児絶対大変だし入院中くらい休ませてくれ!!笑

はじめてのママリ🔰

じゃあ聞くな!と怒鳴ってやりたい!
今からでも産院変えれないんですかね?体力もどすこと、信頼できる人に子どもを預けることは、良い母親としてとても大事なことですよ!

えみりん

だったら聞くなよ!と突っ込みたくなりました😂スタッフはその人だけではないと思いますし、快く預かってくれるスタッフもいると思いますが、、産院の方針だとしたら辛いですよね。私なら、モヤモヤするなら産院変えちゃうかもです😂ママの笑顔が1番大事❤️

はじめてのママリ🔰

看護師ですが、そんなこと言う職員がありえません。😡言ったのが助産師か看護師かは分かりませんが他の職員に師長を呼んでもらい、その言葉を言った職員を自分を担当させないようお願いすることができます。産院にいながら妊婦に向かって未だに妊婦の心を考えないそのような発言を職員がいることが残念ですし、何よりその職員のせいであなたの心を不安にさせていることが許せません。普通の病院でも患者さんに対してキツイ言動をとった職員がその患者さんと関わらないよう担当を外されることは普通にあります。これは患者さんが決して悪いのではなく、その言動をした職員の方が悪いのであなたがダメな母親とか職員に悪いのではと思う必要は決してありません🙂私も産院で聞きましたが、二人目のときは母子別室を希望する人が多いそうなので、一人目の時感じた事を含めて別の職員か師長などに今回は希望しない旨を再度伝えてみるといいと思います😊育児をするのはそのキレ気味の言動をした職員ではなく自分なのですから、気にせず自分を第一に考えてください😊

はじめてのママリ🔰

私は大学病院で1人目を産みましたが選択制ではなく母子同室でした。3日近くかかってフルコースの末の帝王切開だったので体力的に本当にキツかったし、たまたま術後担当の助産師から『こういう時には赤ちゃん預けられるよ』っていう説明が全く無かったので、シャワー時以外は預けられないもんだと思ってて本当にしんどかったです😂

退院ちょっと前に普通分娩後の方が同室に入って来て他の助産師さんが色々説明してるのを聞いて『え!しんどい時預かって貰えるの😳!?聞いてないよ~!!』ってなりました😅

コロナでまだ家族の面会が出来ないと母子同室は本当に休めなそうですよね😢私は長期連休中の出産だったので日中は夫にオムツ替えとミルクは結構やって貰えましたが今ってどうなんだろうと気になっています。

とも

そんな事言われる病院あるんですね😭二人目からの育児本当大変です😭休みたい時に休みたいですよね😭

。

私は2人目産んだ時退院前日だけ母子同室でしたよ!!

お母さんの体力を戻すのが優先だと思います。

私なら産院かえます

ともとも

お産したら、頼ってはいけないのではなく、頼れる人を頼る事は1番大事だと私は思います。
希望はあくまでも希望です。少しでも早く慣れたいから母子同室でも、頼れる家族がいないから母子別室にして、お産後の回復を1番に考えることもどちらも大事な考えだと思います。
そんな、わたしもトピ主さんと母子別室を選ぶでしょう。理由は産後の退院後家事、育児全てをワンオペでこなすからです。だからこそ、産後の回復は大事になってきます。なんと、産後=交通事故にあったときと同じ身体です。自分で自分をいたわらなかったら誰もいたわってくれないんです!
そこを考えているところからすでに、ママだと私は思います✨
「そんなことを言ってると母親になれない」は、気にしないで大丈夫です。そんなこと言う人のそばで入院したくなくなりますが…、なんならそんな人拒否(関われないよう)しても良いと思います。
頼れる人を頼りながら、育児していけば良いと私は思います✨

はちわれ

えっ!あり得ません!
こっちは客だし、お金払うのに…何なんですかね病院の態度?
それぞれの判断があるし看護師が意見する立場じゃないですよ…

強く出てください!全く悪くありません。病院の一番上の人に言って、その看護師NGにしてもらいましょう、その看護師がまだ言うてくるなら、なんならそこまで個人的な意見言うなら、私が病院変えたほうがええか?てゆうてやりましょう!

人生で大事な時に他人が不快にする権利なんかありません!
負けないで!応援してます

生チョコ

え?それはおかしい!
甘えれる時は甘えないと。
私は上の子の時、ほとんど看護師に預けてました笑
トイレも行けないほど立てなくなったので。。
看護師も出来るだけ体休めたほうがいいよと言ってました。
なんか怖い病院ですね。
私ならやだな。

ぴい

私なら「じゃあなんで聞いたんですか?」とワザとキョトン顔で聞いてしまいそう。笑
二人目は自分の回復に全精力を向けた方がいいです!
私は二人目は一晩だけ夜同室しましたがそれ以外毎日夜は預けてました。しかもその一晩も夜中の2時頃ギブアップで預けました。笑
そしてまったく悔いはないどころかそうして本当に良かったと思っています。
子供一人の世話なんて一人目のときで十分分かってる。
いくら出産直後の体にムチ打ってがんばっても二人育児の練習になるわけでもなく。。。
逆に退院後初めての二人育児が最初つらすぎて少しでも体力回復しておいて本当に良かったです。
ただ生まれた新生児と二人だけのイチャイチャタイムは入院中のみなので日中は同室で十分戯れて夜は預けてがっつり寝てました!
てゆーか「そんな事言ってると母親になれない」って。。。
授かった時点でもう母親ですよね。
そもそも二人目だし。
何言ってんだコノヤローって感じ。笑
他の助産師さんに相談したり難しければ旦那さんに言ってもらったりしてもいいと思います。
もう「妻がすごく傷ついてます!」くらいの勢いで!