![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の自営業が苦しい状況で、生活が厳しい。幼稚園探しや子育てに悩み、働くことが辛い。会社が潰れた場合の影響も心配。
旦那が自営業で、ここ最近本当に苦しい状態が続いていて、生活費も少しずつもらう感じで、支払いもギリギリ間に合うか間に合わないかで、私はずっと専業主婦とやってきましたが、もう働かないとやっていけないんじゃないかと言うぐらいカツカツです。
正直、上の子が来年幼稚園の予定で、ここ最近は幼稚園探しも進めていたのですごく悩んでいます。
ほぼ第一希望は決まっていて、息子とたまに園庭開放に行って、息子も楽しそうにしていて行きたいと言っていて、先生にもすごく懐いているので、あとは入園までに残り少ない時間思い出を作って、身の回りのことをある程度自分でできるように特訓していこうと思っていました。
下の子ももちろん幼稚園に入れるつもりだったので、上の子が入園した後2年間は下の子を自宅保育でみるつもりでいました。
なので働くかもしれないと思った時にとても辛くて、他に働かなくてもいい選択肢がないのかと考えましたが、なかなか難しいです。
3歳まではずっと我が子を見守れると思っていたのに。子供を預けて働きに行くことがこんなに辛いんだと改めて感じました。
子供たちが幼稚園に入ってくれたらその間に働く分には全然気持ち的にも楽なんですが、下の子が早くから保育園に入れないといけないのがすごく辛くて。
もうずっと寝れない日々が続いています。
ちなみに会社が潰れてしまった場合、私や子供にも影響はあるんでしょうか?
旦那は、俺が潰れたら離婚してくれていいからと言っていたんですが、わたしたちにも何か影響してしまうと言うことなんでしょうか?
- ママリ
コメント
![深呼吸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深呼吸
理想と現実ですよね😅私も保育園に預けるの寂しかったです!生活かかっていたので7ヶ月から保育園預けて働いてます😅そんな方沢山いると思うし、皆さんが通る道なのかなーって思います。
お子さんの刺激にもなって保育園や幼稚園ってメリットも沢山ありますよー♥️
もし潰れてもまた働けばいいし、奥さんもパートに出ればいいし、来年の幼稚園まで待ちたいなら、夜数時間でも、旦那さんの休みの日にでも働くのもありなのかなと思います。
![maimai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimai
会社が倒産して負債を負った場合借金するわけですので
安定して返していける見込みがないのでしたら督促されたりする場合があるから離婚したいいよってことなのだと思います
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
潰れたら=借金返済に追われるってことじゃないですかね🤔
支払いがギリギリになっても専業主婦でいる方がびっくりです、、
パッと仕事が見つかって
パッと子供預けて働いて
パッとお金が入る訳じゃないですよ、、
子持ちだとなかなか希望する仕事には出会えないし、
保育園に入れても下の子なんて始めは熱出て相当休みますよ、
働いたって保育料に消えていく可能性だってありますよ😢
うちだって1歳から入園させたくなかったですよ、、
でも働かなきゃ生活出来ないんです、、
やるしかないんです、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どれくらいの規模の事業なのかわからないですが、
首がまわらなくなって潰れるとなると借金が残るかと、、。
借金は会社名義なので奥様やお子さんにはふりかからないですが、一度失敗するとほとぼりが冷めるまでは同じ場所で同じ事業はできないかと思います。
銀行も貸してくれません。
事業で失敗して雇用される側になっても、感覚が違うのでご主人はかなりストレスだと思います。(今も相当だと思いますが😓)
最悪支払いを捨てて飛んでしまう人とかたまにききますけど、
そうなると夜逃げ引っ越しとかのレベルの話になりますよ😓
でも生活費を渡せてるということはまだなんとかなってるのかな、という印象です。
ご主人に相談して、幼稚園入れてから働きに出るのでは間に合わないかな?と聞いてみて反応伺ってみるのもありだと思います。
妻として私も力になりたい、という前提で話せば素直に話してくれるかもしれません。
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
旦那さんが負債を抱える場合があるということだと思います。
会社が潰れてしまう可能性もあるなら離婚してもしなくても今から職探ししといた方が😂💦
私も働きたくないけどカツカツなので下の子7ヶ月から保育園入れて働きます。上は3歳まで自宅保育してたので物凄く下には申し訳ないし辛いです。。
深呼吸
何か影響というのは、借金とかじゃないでしょうか🤔