
仕事と妊活について悩んでいます。娘がいる専業主婦で、パートの話があります。妊活に専念するか、パートと妊活を両立するか、妊活を延期するか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
仕事と妊活…😢
みなさんだったらどうしますか?
現在、専業主婦で家で娘をみています。
娘も1歳8ヶ月になり、
(保育園に入れたほうが色々学べるだろうか…)
と悩んでおります。
そんな矢先に、
妊娠前に退職した職場から、
「何人も産休に入るから、パートで手伝いにこれない😭?」と連絡がありました。
最近、イヤイヤ期の娘と
四六時中2人きりでいるのが
疲れたなーって思うこともあり、
(働きたいかも🥺!!!)と思いました。
旦那さんに相談したところ、
「働くのはいいけど2人目妊活はどうするの?」
と言われて、あぁ…となりました。
娘も体外受精で授かっており、
2人目もそのときの凍結胚を移植する予定です。
6月7月には移植したいなって思っています。
もちろん、すぐに妊娠するかもわからないし、
奇跡的に着床してくれて、つわりがくるかもしれない…
こればっかりは、わからないのですが、
みなさんだったらどうしますか。
①パートの話は断って妊活に専念する
②パートをしつつ妊活も進めてみる
③パートに集中して、妊活は少し延期にする
②だと、すぐ妊娠してしまった場合に
「結局あなたも来れなくなるのかーい💦」
ってなるかなーとか色々考えてしまいます。
もし、なにかアドバイスあればお願いします😭
- ゆ(1歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
学年差の希望とかないのですか?
6月に移植したいのであれば今すぐに欲しいということでしょうか?
それなら迷わず①にします!

はじめてのママリ🔰
パート先に話しますね。
妊活したいと思ってる、治療を始めるのは確定してる、いつ妊娠するか分からない。その状況でも良いなら行きたいです。
とかですかね
-
ゆ
回答ありがとうございます🥺
その発想なかったです🥺✨
たしかに、それだったらいいですね…😳
どちらに転んでも🤔✨
ありがとうございます😳- 5月26日

はじめてのママリ🔰
私なら①ですね、
子育てストレス溜まるけど寝たいときに寝れるとか意外と自分のやり方次第で楽できるのは専業主婦だし、仕事し出すと時間に縛りが出る分の疲れとか睡眠不足とか出てくるとそれはそれでしんどいです。
私はイヤイヤ期の子供に対してのストレスは、相手したくな〜いと思ったら映画でも付けといてリビングで昼寝して「ママは寝ちゃいました〜」スタイルに入ってました(1.2時間寝ちゃう)
-
ゆ
回答ありがとうございます🥺
たしかに…🥺
睡眠不足は1番しんどいですもんね…😢
さらに妊活するならストレスは敵だもんなぁ…
それ、いいですね😳
真正面から向き合おうとしすぎて
疲れてるのかもしれないです😭💦
逃げ道も作ってみます🥺- 5月26日
ゆ
回答ありがとうございます🥺
3学年差ぐらいがいいかなって思ってます🙇♀️✨
そうですよね🥺✨