※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

息子が備品を壊してしまい、先生からのお返事に「すみませんでした。お気遣いありがとうございます。」と返信し、その後は普通に連絡事項を書いても大丈夫ですか?

連絡帳に何て書いたらいいか悩んでます😅昨日の保育園での出来事です!
昨日お迎えに行った時に息子が保育園の備品を壊してしまいました💦(わざとではありません😓)
すぐにその場にいた先生を呼んで事情を説明して謝罪をして帰りました💦(その場にいた先生は担任の先生ではありませんでした)
早朝、延長保育を利用していて毎日必ず担任の先生に会えるとは限らないので今日の朝、連絡帳に備品を壊してしまったことと謝罪の文を書きました。
今日お返事が書いてあり先生はわざわざ連絡帳に書いてくださってありがとうございます。大丈夫ですよ!〇〇くん怪我がなくてよかったです!
と書いてありました!
その後に今日の活動の様子がいつも通りに書いてあったんですが私は何てお返事を書いたらいいですか😂?
備品を壊してしまったことに対するお返事に「すみませんでした。お気遣いありがとうございます。」と書いてそのあとは普通に家での出来事や連絡事項を書いてもいいですか😅?
どう書いたら失礼がないか、非常識な親にならないか悩みます😵

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がいる場に置いてあるものは壊される可能性があることも承知の上だと思うのでそこまで気にする必要ないと思います!次担任の先生に会った時に口頭で伝えるくらいでいいです
ご家庭での様子をいつも通りに書いたらいいと思います😊

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊

    初めてのことだったので対応に悩んでいました😭
    連絡帳にいつも通り書きました😌
    ありがとうございます!!

    • 5月27日