![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の育児や夫との関係に悩んでおり、特にイライラが募っています。どう対処すれば良いでしょうか。
疲れちゃいました…
出産前から良く喧嘩はしていましたが、産後はもっともっと酷くなりました。
コロナ禍で立会いなしで出産、面会は子供のみガラス越しで15分、上の子と旦那は出産日から義実家に帰省、退院後は私も帰省させてもらいましたが、勝手に色々と出来ないストレスもあり1週間で自宅へ。
自宅では何とか過ごしていますが、新生児と上の子のお世話は上手くいかない時はやはり大変で…
昨日も旦那にイライラしていたので上の子にも当たってしまい、もう別部屋で寝てくれと言い放ったら(旦那と寝たくなさ過ぎて…)上の子がトボトボ別室へ移動、私の罵声による泣き疲れもあってすぐに寝たようで、やっぱり一緒に寝なきゃと思い寝室に抱っこで移動させました。
今日の朝、ごめんね。とちゃんと謝りましたが、良いよ〜と言う娘。
昨日の状況を思い浮かぶと凹みました…こんなに小さな子に気を遣わせて、と。
朝もまた旦那と口喧嘩し、はいはい!じゃあね〜と仕事へ向かう旦那にまたイラッとして、もう帰って来なくて良いってLINEした程です。
やることなすこと遅くて、更には2人目なのに、まるで1人目かのようにぎこちないし覚えていないしで、本当にイライラするのです。
義実家でもプチ喧嘩はしましたが、旦那は八方美人なので、実家では本来の自分?を曝け出していないように見えてまたイラッとします。(身内にまで良い顔するって、どんな神経だよ!と私は良く言いますが…そういうつもりはないそうです。)
帰って来なくて良い!とは言いましたが、帰って来なければ来ないで深夜も起きなければいけなくて、大変な状況ではあります。
夜中にオムツ替えをしてくれたりするので、何もしない旦那さんよりはマシなのかもしれませんが、それでも帰って来るとイライラが止まりません…
旦那は寝不足だと頭が回らなかったりで日常にも影響するタイプなので、別室で寝たら?と言っても寝ない…1人目の時もそうでした。
まぁ、オムツ替えを全くしない訳ではない(起きない時もあります。)ので良いかとは思うのですが。
このイライラ、どうしたら良いのでしょう。
新生児のお世話はあまり焦らずにやれているのかな?と自分では思うのですが、旦那が帰って来ると頭に血が上ることばかりで嫌になります。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![蒼☽☆星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蒼☽☆星
毎日お疲れ様です!
旦那さんにも娘ちゃんにも、もっと頼ってもいいんじゃないですか?
いっぱいいっぱいになってる感じがします。
あれしてほしい!これしてー!など、どんどん頼っちゃいましょ!
はじめてのママリ🔰
頼っているつもりなのですが、やってもらったことに文句を言ってしまうので(旦那のみですが)ダメなのだろうな〜と…😓💦
可愛く頼ることが出来たら良いのですが、イライラしちゃって言葉汚く言ってしまうので、旦那もそれにイライラして喧嘩して毎日終わります💧
喧嘩せずに過ごしたいのに、難しいです…