
コメント

ままり
ありました
今もです
夫はかなり協力的です
上の子は夜泣きひどかったです
ファミサポとか病児保育登録してますか?

まーち
めちゃめちゃありました!
長男の時は寝かしつけに平気で2時間とかかかるのがほぼ毎日な上、夜中夜驚症のような症状?が出る事も2歳前後まであり、寝不足ですし、
仕事復帰したばかりの時、しょっちゅう熱や風邪で急な休み、保育園からの電話連絡でろくに仕事に行けないのが半年近く続きました😮💨
仕事復帰期直後の子供の体調不良で休んでしまうのは、お仕事されてる方だとほとんどの方ご経験ある事だと思います😭
急に休むのも申し訳ないし、いっその事仕事辞めたくなりますよね.....
それにちょうどイヤイヤ期も重なっていたので保育園から帰ってきては寝る間際まで毎日のように長男のこと怒鳴って怒ってた事もしょっちゅうでした...
寝かしつけもあたしでないとダメでしたし、旦那は夜起きませんし、そういう大変な時期ありましたね....🥵
-
ママリ
間違って下に返信してしまいました💦
- 5月27日
-
まーち
寝ろー寝ろーと思ってると子供にも伝わるのかなかなか寝ないし、まだまだ家事やる事たくさんだと余計イライラしてました😤
言葉が伝わらず、注意しても同じ事繰り返す時期ですもんね😰
実母とかに預けて
お一人の時間は取れませんか☺️?- 5月27日
-
ママリ
わかります。寝なくてやる事が残っているとイライラしちゃいます💦
言葉が伝われば少し変わりますかね🥲
実母は近くに住んでないので頼れないのですが、夫にもう少し一人の時間が欲しいと交渉してみたり託児所に頼ったりしてみようと思います😃- 5月27日
-
まーち
そこで旦那が気を利かせて残ってる家事やっておいてくれればイライラもしなくて済むんですが全くそんな事あり得ないのでイライラするばかりでした😩
旦那さんに交渉してみてください😌
あとは家事育児の分担とかできれば尚良いですよね😊- 5月27日

ママリ
コメントありがとうございます✨
うちも寝かし付けに苦労してます😣2歳前後まで寝不足とは💦大変でしたね…。
私も1歳児相手に度鳴ってしまって後悔ばかり。
自分自身ストレス溜まってるんだろうなと思うのですがなかなか発散できずです💦
ママリ
ファミサポも病児保育も登録してなく、、、でも利用しようと思いました!!
コメントありがとうございます✨😭