※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
妊娠・出産

栄養指導を受けた肥満妊婦が、食事内容に不安を感じています。栄養士の指導で米を増やし、甘いものが不要になったが、体重増加が心配です。米の摂取量に不安があります。

肥満妊婦のため栄養指導を受け、全然食べてないことを注意されました😂
今のところつわりで2kg減ったのをキープしています。
指導前は朝昼は炭水化物をとり、夜は取ってませんでした。
といっても太りたくないので全体的に量は少なめだったかも…甘いものも二口など我慢してて、
栄養士さんに米最高2合まで食べれると言われ、朝パンだったのを米に変えて、200gほど他には目玉焼きや具だくさん味噌汁、昼も米180gほど食べ、生姜焼き、山盛りキャベツの千切り、具だくさん味噌汁、しらす…と食べましたが、体重増加が怖いです🤣
勇気をだして米食べてって言われましたが本当に大丈夫かなぁと😭
米もりもり食べてるおかげが間食やカフェオレなどの甘いものもいらなくなってはいます!

コメント

deleted user

肥満妊婦の扱いではなかったですが、164センチ64キロで2人目妊娠して、最終的に5キロ増加でしたが、そのときは鶏ハム、オートミール、納豆、キャベツ、キムチ、きのこ辺りを食べてました💦
白米、パスタは怖くて食べるとしても朝だけとかでした😭
体重管理大変ですよね😭

  • m.

    m.

    やっぱりある程度は気をつけますよね😭

    • 5月27日
rin

お米モリモリは増えそうで怖いですね😭
私は元々痩せ型ですが、体重増やしてと指導されたことありません👀
160cm45kgでプラス4kgで産みました☺️
お米は控えてました!

  • m.

    m.

    +4kg素晴らしいです🙌🏻
    やっぱり米控えますよね😂

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

太りやすい体質だと米もりもり食べるとあっという間ですよ
私が太りやすい体質なのでそうです
そして肥満です😅

ただパンより米にしてと私も言われてます
炭水化物セーブして野菜やたんぱく質たくさん摂れば大丈夫だと思います

あとは適度な運動ですね(私はパートの日しか動きませんけど笑)

  • m.

    m.

    なるほど、太りやすい体質だとですね🙄
    パンより米の方が腹持ちはいいので空腹感がなく間食が無くなりました👍🏻
    やっぱり炭水化物取らなすぎもあれだけどセーブ大切ですよね…
    野菜多めのタンパク質摂取心がけてみます🙌🏻

    • 5月27日