![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園満員でお仕事ができず、家族構成が同じ方が上手く仕事を始めた様子に焦りを感じています。子供のアレルギーとパパのサポートが不安。在宅やフリーランスの方、どう対処していますか?
お仕事がしたいです!
でも保育園はいっぱいで入れなくて、幼稚園は来年からだからあと一年。
うちと家族構成がまったく同じ方がいて、うちより小さい子がいるけど、上の子が保育園にもともと入ってて、下の子も入れてお仕事を始めたみたいで、なんだか余計に焦ってます。
うちの子たちはアレルギー体質で、季節によっては休みがちになったりすることもあるし、パパはすぐにお休みとれたり途中で帰ってくるってことが、よーっぽどでない限りできないので、平日の子供たちのことは私だけでやってます。
皆さんはどうしてますか?
在宅でも、幼稚園のお迎えなど、外出しないといけないタイミングがあるので、フリーランスしか無理ですねって地域相談の人に言われてしまっています。
- マーちゃん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も保育園激戦区でしたが、仕事がしたかった為、保育園10ヶ所以上見学しに行きよっぽと施設が汚いとかじゃない限り候補にいれました(^^)
うちは0歳児クラスだったからかもしれないですが、候補数を増やして申請してみてはどうですか?(^^)
マーちゃん
通える範囲のは全滅で…。
社会性をとかいう割に施設が全然ないんです((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(T ^ T)
保育園問題はかなり深刻ですよね。
あと、一年待ってから幼稚園になってしまうんですね😭😭
私の周りでは、幼稚園に通い始めたら、パートで短時間勤務されている方多いです!
マーちゃん
市も余計なことにお金使ってて、もうちょっと子供のことを考えてハコモノを作って欲しいです。