
娘が保育園でふざけて困っています。友達と一緒だとスムーズなのに、1人だと入れずに心配しています。
5月6日で3歳になった娘がいます。
最近ずっと保育園に連れていくときと帰る時の先生に挨拶したり靴を履く脱ぐまでにものすごく時間がかかってしまいます。
ずっとふざけてしまっていてなかなか教室に入れないし、帰ることができなくて困っています。仲のいい友達がたまたま朝一緒に居たりすると、比較的スムーズなんですが…1人とかあまり仲良くない友達が近くに居たりするとダメです。
先がとても心配で、うちの子はグレーなのかな?って心配になってしまいました😢
- いちご(5歳11ヶ月)

ままり
どこがグレー…?というくらい一般的な3歳児の日常だと思いますよ!
調子のいい時もあれば悪い時もある。クラスが上がって少し疲れていたりもありますよね。5月病ということにしましょう💡帰ったら沢山抱きしめてあげればOK!

funkyT
もうすぐ3歳ですが、先生に挨拶したり、すんなり靴はいて帰るときもあれば、グズグズのときもあります。
ロボットではなく一人の人間ですから
天気、疲労具合、空腹感、周りの状況などなど、複雑に絡み合って機嫌が変わります。
3歳くらいになると時間感覚も習得していくらしく、
先にあるもの(例えば、家に帰って夕飯、おもちゃなどなど)に対して、どれだけやる気があるかに関しても影響するのではと思います。
でも心配なら保健センターなどで相談してみても良いかもですね〜
コメント