※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

ご主人が育休を取得された際、社会保険料は給料から引かれなかったでしょうか?また、ハローワークからの振込はいつ頃でしたか?

ご主人が育休、取得された方いますか?😊
社会保険料は給料から引かれなかったですか?
あとハローワークからの振込はいつ頃でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

半年ぐらい取りました。給料から引けなくなったらその分の振込依頼がきました!保険料は免除だったような…?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    月末にかけて取らないと引かれないという話を聞いたのですが、どうなのでしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば31日とかから取得すればその月の分取られなかったはずです。

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    月頭からの3週間では月末ではないので、無理でしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうした方が得だ、というだけで無理だと言うわけではないです。

    同じ1ヶ月(30日)取るにしても例えば5/1〜5/31とるより4/30〜5/30まで取る方が得です。2ヶ月分免除になるので。

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    6/4が予定日で、6/4日〜6/17までの育休を取得したいのですが、会社の給料は6/24に5/16〜6/15分が振り込まれます。
    この場合、6/24の社会保険料は引かれずに済むのでしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だと思いますよ!

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    月末をまたがないと免除されないのかと思っていたのですが…💦
    月末をまたいでいないのですが、6/24の給料では社会保険料、免除ということでよろしいですか?

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    何度もすみません💦
    これだと免除にならないのかなと思って😣

    • 5月26日
およよ

月末含んでたら免除になりますが、6/4-17だったら免除にならないと思います💦

はじめてのママリ🔰

月末またがないと、免除にならないですよ。

はじめてのママリ🔰

給料の〆が15日でも、保険は末締めだと思うので免除にならないと思います🤔

初めてのママリ


やっぱり免除にはならないですよね😭
その場合、引かれる社会保険料はいつもと変わらない額が引かれるのでしょうか?

勤務日数がいつもの半分ぐらいになると思うのですが、基本給は半分で計算されるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

引かれる社会保険料は変わらないはずですよ。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    30日や31日からでも育休取れば、翌月の26日の給料で、免除されるのでしょうか?

    • 5月26日