※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳男の子の言葉が遅い時があり、話がごちゃ混ぜになることがある。普段は会話が成立するが、幼い面もあるかもしれない。

4歳年中の男の子がいます。
性格もあると思うのですが、
まだ言葉がつたない時があって、
喋り方もゆっくりです😳

そして、「何言ってるの?!」みたいな時が
よくあります😱💦
なんだかAの話とBの話を組み合わせて?、
ごちゃ混ぜになってるから
結局何が言いたいのかな?みたいな感じです。

普段は、普通に会話は成立しますが、そんな時もあります。
4歳にしては幼いですか?😰

コメント

暁

言葉ゆっくりだと話が2つある時や長い話する時に上手く文章になってないとかあるあるです😅
母親は文章の意味分かるけど、父親なんかはわからないとかあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなのですね😳
    赤ちゃん時代からゆっくりおっとりタイプだったのですが、今も喋り方がゆっく〜りで😂
    友達には「息子くんの話し方、癒されるね」ってよく言われます😂

    • 5月25日
  • 暁

    もし、どうしても気になるなら発達検査して適正年齢か見るのも良いかと思います😊
    あまりにもゆっくりだと気になりますが性格もありますよね😅
    癒しは良いですね💕

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 5月25日
ありす

うちもそうですよ🙆‍♀️
主人には伝わらない事も多々あります😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😳
    ほんとに共感です!
    私だと、あーあの話が混ざってるのかって分かるんですけど、私以外の人だと???になるんじゃないかなって😂
    普通にコミュニケーションは取れてると思うのであまり心配してなかったのですが、同じクラスの女の子たちを見てると、すごいそんな返しできるんだ!とかビックリすることも多くて😰

    • 5月25日