

☆
妊娠伝えたら就労扱いじゃなくなり、産休育休扱いなるので
そこの変更の用紙をもらい、提出でした☺️

さち
標準時間が短時間になりました!

退会ユーザー
育休が始まった月の翌月から
短時間保育になりました😊

ママリ
うちの自治体は産休に入る時点で短時間保育、産後2ヶ月で退園になります!
育休あけて仕事復帰するタイミングで又1から保育園の申し込み申請です。

まいちゃん☆
うちの市は年少以下は、
産後8週で退園になります。

ママ🔰
園は継続になるので、
就労→育休への変更届出を出産前に出して、産後にも再度提出しました。
産後3ヶ月目から8:30〜16:30の短時間保育になりました!

ユウ
育休になるのか退職か復職かで変わりますが、お休みに入るなら就労で続けてたらバレた時ややこしいですよ😅出産理由に変更しても退園にはなりませんが、理由変更は書類提出があるはずです😊
うちの地域はまず妊娠出産に切り替え(母子手帳発行後可能で就労より条件がいいらしい)、産後8週目が属する月末までになるので、その月の10日までに育休か就労で証明出さなければ退園です。求職への切り替えは不可でした。
私自身は今回出産ギリギリまで働いて退院後すぐに復帰なので本来なら就労のままでも虚偽ではないんですが、妊娠出産に変更しておく方がいいと役所で言われたので近々手続き予定です😊
うちの地域は基本役所に提出で、園は伝えるだけ(長女の園は独自の書類あり)です👌🏻
コメント