※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の職場復帰について、早めの入園を希望し、無認可も視野に入れています。保育園に入れない場合、早めの復帰を伝えるべきか悩んでいます。

育休からの職場復帰について質問です。

現在育休中で、一歳で復帰予定となっています。
私の住んでいる地区は保活の激戦区で、一歳だと9月入園になるのですが、なかなか厳しそう、、。との事で、
夫と相談して少し早めに入園希望を提出し、運良く入れたら早めの職場復帰をしよう!となりました。
1番最短で入園できたとすると、7月中旬入園となります。


職場は人手不足ということもあり、出来れば育休の延長は避けたく、一才で認可に入れなかった場合は無認可に入って認可へ転園希望を出すつもりです。
しかし、無認可も確実とは言えません。どこにも入れなかった場合は延長するしか無い状況です。

この状況の場合、皆さんなら職場には早めの職場復帰の可能性があることや、今の状況を伝えますか?
もしどこにも保育園に入れなかった場合、早めの復帰を期待させてしまっているので更に申し訳ないと思い、、、。

(私の職場では育休の前例が無く、私が初めての取得者でした。事務の方や、上司も不慣れな様です。)
(シフト制の仕事で2週間ごとにシフト希望を提出し、勤務を組んでいます。)

コメント

ママリ

途中入園ですと、内定通知から慣らし保育開始までそんなに開かないので、急に「内定出ました!」と連絡しても困ってしまうかもしれません💦
前例がないなら尚更復帰の手続き等事前に確認する事が沢山あると思うので、申請を決めたら連絡した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請をしたら連絡してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月30日
あーちゃん@ポムバサダー🐶

わたしなら、7月からの保育園を申し込んだ時点で連絡し、結果が出たら再度連絡する旨を伝えます😊

娘は6月から保育園に行きますが、そのようにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私もその様な流れでしたいと思います♪

    • 5月30日