
コメント

みさ
ミルクなら一回でたくさん飲めるようになった頃には間隔空きますよ!
夜あげると朝まで寝てくれたりするようになります!
泣いたらミルクって感じなので泣く回数減ったりしますよ!

ママリ
間隔は少しずつあきますよ〜
病院や検診ではそんなに詳しくは教えてくれないと思います。
ミルクの缶に月齢ごとの1日のあげる回数が書いてありませんか?それを見れば回数が減っていく(間隔が開く)のがわかるかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません!
病院や検診では教えてくれないものなのですね!
ミルクの缶を参考にしていきたいと思います!- 5月29日

ままり
もうすぐ3ヶ月になる子育ててます!
胃が大きくなってくるので、ずっと3時間おきということは無いはずです!
うちは完ミなんですがとにかくよく飲む子で、2ヶ月になると200を日中は4,5時間おき、一日の最後は夜20時くらいにあげて翌朝5時くらいまで起きません!
2ヶ月半ばからめちゃくちゃ寝てくれるようになりました!
ミルクの間隔とか病院で聞いたとかではないですが、子供に合わせてたらいつの間にかこうなってました!
-
初めてのママリ
横からすみません、
4.5時間開く時って
途中睡眠とか挟みますよね…?
ミルク飲まずにまた寝てくれるんですか…?- 5月26日
-
ままり
ミルク飲み終わってご機嫌になったらしばらく遊んで、2〜3時間寝て、大体次のミルクが前回の4,5時間後になってます!- 5月26日
-
初めてのママリ
2〜3時間も寝てくれるんですか、、、‼︎
それはもちろんベッドで1人で寝てくれるんですよね?
羨ましいです、、うち昼間は抱っこじゃないと寝ないし必死にあやして1時間しか寝ないので、😭- 5月27日
-
ままり
昼間はリビングにお昼寝布団敷いてるのでそこで寝てます☺️
きっと赤ちゃんによって全然違いますよね😭!
私の周りも、昼間全然寝てくれなくて困ってる子結構います😭- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません!
コメントありがとうございます!
とても参考になります!赤ちゃんによって様々なんですね!- 5月29日

おかゆ
3時間おきに空腹で泣いてたのが、3時間半、4時間と時間が空いていくと思います😊
わたしは母乳なので量の調整はしたことがありませんが、ミルクだと赤ちゃんの要求に合わせて量も増やしていき、胃が大きくなって溜めておけるようになることで授乳間隔が空くと思います😌
病院などでは教えてもらえないと思うので、赤ちゃんの様子を見ながら付き合っていくって感じですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事が遅くなり、すみません!
胃が大きくなっていくんですね。赤ちゃんに合わせて調整していく感じなんですね!参考になります!- 5月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません!
ミルクの量が増えていくとだんだん感覚が空いていくんですね!
泣いたらミルクという感じになって回数も減るんですね!
勉強になります!ありがとうございます!